511 19Cr-2Mo フェライト系ステンレス鋼の靱性に及ぼす安定化元素の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-03-05
著者
-
三浦 実
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大森 靖也
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
高祖 正志
住友精密工業(株)
-
高祖 正志
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
樽谷 芳男
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
三浦 実
住友金属工業 未来技研
-
高祖 正志
住友金属工業(株) 鉄鋼技術研究所
-
樽谷 芳男
住友金属工業株式会社 総合技術研究所主監部
-
樽谷 芳男
住友金属工業(株) 研究開発本部
-
大森 靖也
住友金属工業
関連論文
- 水平連鋳の鋳造安定性におよぼす諸要因の影響(鋼の連続)
- 216 水平連続鋳造によるステンレス鋼丸ビレットの試作 : 水平連続鋳造法の開発 II(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 215 水平連続鋳造における最適鋳込方法の確立 : 水平連続鋳造法の開発 I(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 低合金鋼における炭窒化物の析出形態制御と高温延性
- 鋼の 700∿1300℃における間欠引張変形による応力緩和と高温延性
- 討 11 低合金連鋳鋳片の表面疵発生機構 : 金属組織学的検討(II 連鋳-熱間圧延の直結化, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 164 炭窒化物の析出形態制御と鋼の高温延性(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高シリコン二相ステンレス鋼のHAZ靱性 : 高シリコン・ステンレス鋼の溶接に関する研究(第2報)
- 412 Zr/ステンレス鋼の接合継手の界面特性の検討 : 固相接合界面構造とその制御法に関する研究(第3報)
- レーザ加熱・急速冷却による局部変態組織を利用した精密磁気スケール
- 318 磁気スケールのレーザによる目盛り付与技術の検討
- 212 レーザ表面溶融処理によるステンレス鋼溶接金属の耐孔食性改善 : レーザ処理によるステンレス鋼の耐食性改善に関する研究(第一報)
- 109 亜鉛メッキ鋼板のアーク溶接に関する検討(第1報) : アーク現象が欠陥発生傾向に及ぼす影響
- 737 二相ステンレス鋼急冷凝固薄帯の時効組織(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 799 2 相ステンレス鋼急冷凝固薄帯の組織(急冷金属, 粉末, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 623 超高温高圧ボイラ用二重管の諸特性(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 688 高強度高耐食オーステナイト鋼管の試作および諸特性 : ボイラ用高強度高耐食オーステナイト鋼の研究 (II)(耐熱鋼・耐熱合金 (3)(4), 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- フェライト・パーライト鋼の脆性破壊挙動におよぼす Si の影響
- 482 低 Si-80kg/mm^2 級高張力鋼の開発(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 308 常中温用高降伏点鋼板の開発(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 492 低温タンク用鋼材選定の考え方とその 9%Ni 鋼への適用 : 9%Ni 鋼の脆性破壊挙動(低温用鋼・非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 536 二相ステンレス鋼の溶着金属の耐食性に及ぼす化学成分の影響(ステンレス鋼の腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 9%Ni 鋳鋼の内部われと S の粒界偏析
- 連続鋳造鋼片の中心偏析におよぼす合金元素の影響
- 689 2 相ステンレス鋼のσ相析出挙動におよぼす合金元素の影響(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 731 Al-B 処理 1 1/4Cr-1/2Mo 鋼/SUS 405 クラッド鋼板の開発(制御圧延・高張力鋼・圧力容器, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 610 キュプロニッケルクラッド鋼板の溶接施工法及びその耐食性(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 609 圧延法によるクラッド鋼板の接合性能(複合材料・疲れ・高温疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 537 耐 SR 割れ特性の優れた HT 80 の開発(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 182 鋼の高温延性におよぼす C の影響(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 181 低炭素鋼の高温延性におよぼす S の影響(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 討 23 高 Mn 非磁性鋼の炭化物析出と靱性および耐食性(V 高 Mn 系非磁性鋼の特性と問題点, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 400 高 Mn 非磁性鋼の溶接継手性能(非磁性鋼・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 345 高強度非磁性鋼の性能 : 非磁性鋼の研究 4(非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 二相ステンレス鋼の溶接部の水素割れ
- 非平衡二相ステンレス鋼のα/γ界面でのNi拡散と溶接部の耐SCC性
- 高シリコンステンレス鋼の溶接金属の凝固割れと耐食性 : 高シリコン・ステンレス鋼の溶接に関する研究(第1報)
- 二相ステンレス鋼溶接部の組織, 耐食性に及ぼすNi, Nの影響
- 15Cr-75Ni合金のHAZにおける炭化物析出挙動と耐食性
- 1 高耐食性ステンレス鋼の溶接(小特集ステンレス鋼の進歩と溶接)
- 421 非平衡二相ステンレス鋼のα/γ相間のNi拡散と溶接部の耐SCC性
- 233 鋼管の拡散接合システムの開発
- 314 二相ステンレス鋼溶接金属の水素割れ
- ジルコニウム及びジルコニウム合金(新金属材料の溶接, 接合シリーズ)
- 403 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第3報) : 耐硝酸性高Si二相ステンレス鋼の溶接性
- 液相拡散接合法の鋼管への応用 (フォーラム「液相拡散接合の接合機構とその特性」)
- 213 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第2報) : 溶接金属の高温割れと選択腐食の防止
- 647 二相ステンレス鋼の母材及び溶接部の組織, 耐孔食性に及ぼす成分の影響(ステンレス鋼 (II) : 耐食性, 磁性, 機械的性質, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 217 二相ステンレス鋼溶接部の組織, 耐食性に及ぼす成分の影響
- 215 高Siステンレス鋼の溶接性に関する研究(第1報) : 高Si二相ステンレス鋼のHAZ脆化の防止
- 211 ステンレス鋼の耐食性に及ぼすレーザ表面溶融処理の効果
- 制御圧延した棒鋼の靱性におよぼす組織と集合組織の影響
- 601 制御圧延した棒鋼の集合組織と靱性(制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 221 ジルコニウムの溶接に関する研究(第3報)
- 606 二相ステンレス鋼溶接金属の組織に及ぼす化学成分の影響(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 600 高 Si 二相ステンレス鋼の溶接性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 2 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 599 高 Si 二相ステンレス鋼の耐食性 : 耐硝酸性二相ステンレス鋼の開発研究(第 1 報)(ステンレス鋼 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 216 15Cr-75Ni合金のHAZの耐食性
- 212 ジルコニウムの溶接に関する研究(第2報) : 電子ビーム溶接の適用の検討
- 241 ジルコニウムの溶接に関する研究(第1報)
- 340 15Cr-75Ni合金のHAZの炭化物析出挙動と鋭敏化
- 鉄鋼材料の土砂による摩耗について
- 152 鉄鋼材料の水中の土砂による摩耗について(性質, 日本鉄鋼協会第 69 回春季講演大会講演論文集 (II))
- 533 原子力用 316 ステンレス鋼管の溶接性 : 原子力用 316 ステンレス鋼に関する研究第 3 報(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 436 高 Zn 組成域での電着 Fe/Zn の微細構造と結晶成長(塗覆装, 電気めつき製造設備, 電気めつき鋼板, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- I. 普通鋼(材料の選び方・使い方)
- 690 2 相ステンレス鋼における熱間加工時の表面肌荒れ現象と影響因子(ステンレス鋼・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 679 特殊熱処理を施した 690 合金の基本性状の評価(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 816 高温高圧水中のフェライト系ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼・土壤・地熱腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 二相ステンレス鋼における熱間変形時の表面肌荒れ現象と影響因子
- オーステナイト系ステンレス鋼の高温変形におよぼす NbC の積層欠陥析出の影響
- 161 鋼の高温変形中の応力緩和(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 29 二相ステンレス鋼における組織変化と高温延性(VI 二相ステンレス鋼の特徴と問題点, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 討 27 窒素含有ステンレス鋼の耐 SCC 性および高温強度(IV ステンレス鋼・耐熱鋼における窒素の役割, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 討 11 溶接用高張力鋼板のラメラテァ感受性について(III 介在物・組織制御と鋼構造物の安全性向上, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 834 2 相ステンレス鋼の超塑性に及ぼすδ/γ体積比の影響(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 816 2 相ステンレス鋼の超塑性変形過程における組織変化と破壊(超塑性, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 122 高張力鋼溶接部のSR脆化と組織変化について
- 413 ステンレス鋼溶接管の製管溶接に対するレーザ溶接の適用
- 108 フェライト系ステンレス鋼のレーザ溶接の研究
- 581 25Cr 系 2 相ステンレス鋼溶接部の耐食性 : 25Cr 系 2 相ステンレス鋼の研究 2(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 580 25Cr 系 2 相ステンレス鋼の溶接部の組織と機械的性質 : 25Cr 系 2 相ステンレス鋼の研究 1(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 568 19Cr-2Mo フェライト系ステンレス鋼の靱性に及ぼす熱履歴の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 208 鋼の焼もどし過程におよぼす微量添加元素 (Nb, V, Ti, Zr) の影響(結晶粒度・組織・高張力鋼・強化機構, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 861 圧延チタンクラッド鋼の開発(第 1 報) : 接合界面の構造(チタン (III) : クラッド(チタン, 複合材料), 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 677 2 相ステンレス鋼の超塑性(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 317 21/4Cr-1Mo鋼GMA溶接の高温割れの検討
- 511 19Cr-2Mo フェライト系ステンレス鋼の靱性に及ぼす安定化元素の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 593 水素脆化感受性におよぼす焼戻し脆化量の影響 : Cr-Mo 鋼の焼戻し脆化と水素脆化(第 2 報)(焼戻し脆性・靱性・延性・照射脆化・溶接性, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 611 Cr-Mo 鋼の焼戻し脆化と水素脆化(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 低強度鋼の水素脆性き裂成長におよぼす組織の影響
- 749 低強度鋼の水素脆性感受性の破壊力学的評価方法(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 510 19Cr-2Mo フェライト系ステンレス鋼の靱性に及ぼす C, N の影響(ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 316 80kg/mm^2 級高張力鋼の狭開先 MIG 溶接における溶接ボンド部の靱性と微細組織の関連(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 315 80kg/mm^2 級高張力鋼の溶接熱影響部の靱性に及ぼす変態組織の影響(厚板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- フェライト・パーライト鋼の脆性破壊発生および伝播停止特性
- 342 フェライト・パーライト鋼の脆性破壊伝播停止特性とその発生特生との関係(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 341 フェライト・パーライト鋼の静的および動的脆性破壊発生特生(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 230 フェライト・パーライト鋼の脆性破壊発生と伝播停止特性におよぼす結晶粒度と Ni, Mn の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 303 調質組織と脆性破壊の発生および伝播停止特性について(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)