421 ほうろう加工における泡構造の検討(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
久々湊 英雄
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
中里 嘉夫
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
久々湊 英雄
川崎製鉄(株)千葉研究所
-
中里 嘉夫
川崎製鉄(株)本社技術部
-
副田 直彦
川崎製鉄(株)本社
-
園部 徹夫
川鉄金属工業(株)習志野
-
永石 博
川鉄金属工業(株)習志野
関連論文
- 討 7 連続鋳造における高清浄度鋼の製造方法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 討 7 連続鋳造における高清浄度鋼の製造方法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 345 熱延連続加熱炉の更新(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 597 面内異方性の小さい缶用極薄鋼板の開発(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 505 DI 製缶におけるしごき加工後のストリッピング性に及ぼす結晶粒の影響(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板におけるr値の面内異方性に及ぼす一次および二次冷間圧延率の影響
- DI 缶の製缶特性に及ぼす鋼組成および二次圧延の影響
- 薄鋼板におけるr値の面内異方性に及ぼす二次圧延の影響
- 3 ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 3ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 製缶特性に優れた窒素固溶強化型の極薄缶用鋼板の開発
- 110 連続鋳造による高清浄度低炭アルミキルド鋼の製造(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 439 新連続電気クロムめつきラインの設備と操業(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 408 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の開発 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 4 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 513 軟質ぶりき原板の硬度に及ぼす製造要因の検討 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 2 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 409 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の製造 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 5 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 軟質ぶりき原板の連続焼鈍による製造と品質 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 3 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 208 熱延鋼板のフェライト粒度と炭化物の形状におよぼす B の影響(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 512 軟質ぶりきの耐食性に及ぼす原板製造条件の影響 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 1 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 462 Ni 拡散前処理した薄目付ブリキの特性におよぼす 2 次冷間圧延の影響 : 溶接缶用薄目付ブリキの開発第 4 報(塗装鋼板 (2)・重防食・缶用材料・ステンレス鋼の表面処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 263 差厚幅出し圧延法の開発 : 厚板圧延における平面形状制御圧延法(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- クロップロスの発生を抑制する新しい分塊圧延法(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 382 分塊圧延における非定常部の変形挙動(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 3ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響 第2報 -フルーティングを発生させないための製缶条件-
- 製缶性に優れた窒素添加高強度極薄缶用鋼板 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 441 連鋳材からのフルハード極薄亜鉛めっき用冷延鋼板の製造法(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 347 ぶりき板の微小介在物検査法の検討(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 445 テインフリー鋼板用剪断ラインの開発(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 511 ぶりきの表面特性(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 381 フェライト系ステンレス鋼塊の新しい分塊圧延法(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 161 低炭素鋼板の酸洗性におよぼす熱延巻取後の強制水冷の影響(圧延・鋼材冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 357 ホットストリップミル圧延ラインパイプ用高張力鋼板のγ粒度と材質におよぼす熱延条件の影響(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 539 連鋳材の冷間圧延時におけるロール異常摩耗の原因 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 2 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- DI缶体特性に及ぼす鋼組成および二次圧延の影響
- 384 鉄剥離晶析装置の開発 : ステンレス鋼酸洗廃液からの酸および鉄の回収技術 4(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 278 連鋳製 B 添加ほうろう用鋼板の開発(ステンレス鋼・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 缶用表面処理鋼板の動的接触抵抗と溶接性
- 540 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ対策 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 3 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 538 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ現象の検討 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 1 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 拡缶性に優れた溶接缶用鋼板
- 無研削溶接可能ティンフリ-鋼板 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 面内異方性の小さいツ-ピ-ス缶用高強度・極薄鋼板
- 解説 容器包装シリーズ-2-容器素材のすべて(2)金属材料(1)スチール(2)3ピース缶用素材
- 討 11 極薄鋼板の冷間圧延におけるチャタリング現象におよぼす圧延油の潤滑性の影響(III 圧延(熱間および冷間)における潤滑の諸問題, 第 90 回講演大会討論会講演概要)
- 討 10 薄物冷延鋼板の形状におよぼす熱延原板性状の影響(III 熱延原板性状が冷延鋼板の形状におよぼす影響について, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 326 電気亜鉛めつき設備の概要(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 421 ほうろう加工における泡構造の検討(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 203 極薄鋼板の冷間圧延におけるチャタリング現象の理論的検討(圧延, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 169 コアキルド鋼板のプレス加工後の凹凸欠陥の原因について(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 141 Al キルド鋼の表面疵対策 : ヘゲ疵対策 I(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 101 冷延鋼板の集合組織におよぼす圧延, 焼鈍条件の影響 : 冷延鋼板の深絞り性についての研究 II(加工, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 100 冷延鋼板の深絞り性におよぼす結晶粒の形状効果および集合組織の影響 : 冷延鋼板の深絞り性についての研究 I(加工, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 124 連続鋳造における錫鍍金用低炭素 Al キルド鋼の内部品質の改善(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)