製缶性に優れた窒素添加高強度極薄缶用鋼板 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
荒谷 昌利
川崎製鉄(株) 技術研究所
-
登坂 章男
川崎製鉄(株)技術研究所
-
登坂 章男
川崎製鉄株式会社千葉製鉄所商品技術部
-
久々湊 英雄
川崎製鉄(株)千葉研究所
-
登坂 章男
川崎製鉄 千葉製鉄所
関連論文
- 鋼管の微細組織形成に及ぼすひずみの影響
- 縮径圧延による鋼管集合組織の形成機構
- 連続焼鈍過程における極低炭素鋼板の脱炭挙動の速度論的解析
- 極低炭素鋼板の脱炭・浸窒挙動の動力学的解析
- 討 7 連続鋳造における高清浄度鋼の製造方法(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 塗装焼付け処理時に引張強度が上昇する新高強度熱延鋼板
- TS590MPa級薄物熱延Dual Phase鋼板の材料特性と成形性
- 高炭素鋼の変態挙動におよぼすオーステナイト結晶粒径の影響
- 597 面内異方性の小さい缶用極薄鋼板の開発(集合組織・再結晶, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 505 DI 製缶におけるしごき加工後のストリッピング性に及ぼす結晶粒の影響(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 複合組織型高張力薄鋼板におけるフェライト変態挙動の解析
- 薄鋼板におけるr値の面内異方性に及ぼす一次および二次冷間圧延率の影響
- 新製品・新技術紹介 延性と耐2次加工脆性に優れた深絞り成形用熱間圧延鋼板「KFN5」 (自動車用材料特集号)
- 成形性に優れた自動車内外板に用いられる薄鋼板 (自動車用材料特集号)
- 高張力薄鋼板の機械的特性に及ぼす結晶粒微細化の影響
- 角筒成形性におよぼすr値の影響
- 動的再結晶利用による薄鋼板の結晶粒微細化
- 生産現場の金属学 ストレッチャーストレインの発生メカニズムとその防止対策
- 加工性に優れた極低炭素鋼軟質缶用鋼板および固溶窒素活用硬質缶用鋼板
- Ti添加極低炭素IF鋼の析出挙動に及ぼす熱処理条件の影響
- DI 缶の製缶特性に及ぼす鋼組成および二次圧延の影響
- 薄鋼板におけるr値の面内異方性に及ぼす二次圧延の影響
- 3 ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 3ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響
- 製缶特性に優れた窒素固溶強化型の極薄缶用鋼板の開発
- 110 連続鋳造による高清浄度低炭アルミキルド鋼の製造(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 439 新連続電気クロムめつきラインの設備と操業(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 408 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の開発 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 4 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 635 P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の特性 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 3 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 633 低降伏比高張力熱延鋼板製造に及ぼす P 添加の影響 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 1 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 513 軟質ぶりき原板の硬度に及ぼす製造要因の検討 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 2 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 409 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の製造 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 5 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 軟質ぶりき原板の連続焼鈍による製造と品質 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 3 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 541 熱延鋼板の固溶 Nb 量の定量化の検討 : Nb を含有する熱延鋼板の材質予測式の検討第 2 報(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 512 Nb を含有する熱延鋼板の材質予測の検討(薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 512 軟質ぶりきの耐食性に及ぼす原板製造条件の影響 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 1 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 573 ホット・ラン・テーブル上鋼板温度の材質に及ぼす影響 : 冷却制御による熱延鋼板の材質制御の検討第 2 報(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 462 Ni 拡散前処理した薄目付ブリキの特性におよぼす 2 次冷間圧延の影響 : 溶接缶用薄目付ブリキの開発第 4 報(塗装鋼板 (2)・重防食・缶用材料・ステンレス鋼の表面処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 加工性に優れる高r値HISTORY鋼管の開発 (「自動車用鋼管」・「鉄粉」特集号) -- (自動車用鋼管)
- 3ピース缶用鋼板のフルーティング性に及ぼす製缶条件の影響 第2報 -フルーティングを発生させないための製缶条件-
- 製缶性に優れた窒素添加高強度極薄缶用鋼板 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 441 連鋳材からのフルハード極薄亜鉛めっき用冷延鋼板の製造法(自動車用表面処理鋼板・電気亜鉛めつき・溶融めつき・冷延板表面特性, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 347 ぶりき板の微小介在物検査法の検討(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 445 テインフリー鋼板用剪断ラインの開発(板の冷間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 511 ぶりきの表面特性(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 539 連鋳材の冷間圧延時におけるロール異常摩耗の原因 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 2 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- DI缶体特性に及ぼす鋼組成および二次圧延の影響
- 674 冷却制御による熱延鋼板の材質制御の検討(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 278 連鋳製 B 添加ほうろう用鋼板の開発(ステンレス鋼・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 缶用表面処理鋼板の動的接触抵抗と溶接性
- 540 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ対策 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 3 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 538 連鋳材の冷間圧延時におけるスリップ現象の検討 : 冷間圧延におけるスリップ破断の研究第 1 報(ロール摩耗・圧延油・熱処理・ステンレス鋼・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 拡缶性に優れた溶接缶用鋼板
- 無研削溶接可能ティンフリ-鋼板 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 面内異方性の小さいツ-ピ-ス缶用高強度・極薄鋼板
- 解説 容器包装シリーズ-2-容器素材のすべて(2)金属材料(1)スチール(2)3ピース缶用素材
- 421 ほうろう加工における泡構造の検討(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 124 連続鋳造における錫鍍金用低炭素 Al キルド鋼の内部品質の改善(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)