119 炭化室・燃焼室および蓄熱室の 2 次元シミュレーションモデル : コークス炉の燃焼と伝熱に関する研究 2(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-09-05
著者
-
鈴木 喜夫
日本鋼管テクノサービス(株)
-
鈴木 喜夫
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
田島 治
日本鋼管(株)中央研究所
-
松原 健次
日本鋼管(株)技術研究所
-
佐田 哲男
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
佐藤 辰夫
日本鋼管(株)技術研究所
関連論文
- 58 2000℃熱間ドラム強度試験装置の開発 : コークスの熱的劣化第 1 報(コークス基礎, 品質評価, 石炭成型, 成型コークス, コークス操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 60 原料炭の価値評価について(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- レーザーラマン分光法による高炉内コークスの熱履歴推定法
- 109 重質残渣のコークス原料への利用(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- コークスの耐熱衝撃強度および熱衝撃破壊の推定(コークス)(製銑)
- 討 3 石炭の圧密処理による高炉用コークス製造技術(I 高炉用コークス製造における石炭の事前処理, 第 112 回 講演大会討論会講演概要)
- 排熱回収利用計画の手順 (排熱回収の実際)
- 83 高濃度微粉炭スラリーの開発と高炉への適用検討(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 耐酸高珪素鋳鉄に関する研究 (III) : 機械的性質および耐蝕性におよぼす冷却速度と焼鈍の影響
- 耐酸高珪素鋳鉄に関する研究 (II) : 機械的性質, 耐蝕性および凝固収縮率におよぼす添加元素の影響その 2
- 耐酸高珪素鋳鉄に関する研究 (II) : 機械的性質, 耐蝕性および凝固収縮率におよぼす添加元素の影響その 1
- コークス生成過程における熱応力と塑性変形挙動解析(コークスプロセス工学の展開)
- 荷重および雰囲気加圧下における石炭の中低温乾留
- 石炭の中低温加圧乾留挙動の検討
- コークス炉内の物理的・化学的挙動とその解析
- 6-10.コークス炉の生産性に関する検討(Session(6)コークス製造と利用)
- 61 石炭の中低温乾溜における嵩密度の効果 : 石炭の中低温乾溜プロセスの検討 1(コークス副成品, 燃焼管理, コークス炉体管理, 石炭前処理, CDQ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 29 石炭の膨張性に関する一考察(コークス・石炭, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 64 試験炉に於ける乾留時間検討 : コークス炉の仕様と乾留時間 (2)(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 8 石炭粒度とコークス強度に関する検討(コークス操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 101 コークス炉の仕様と乾留時間(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- コークス炉シミュレーション・モデルとその応用(コークス)(製銑)
- 79 石炭反射率の自動測定装置の開発(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 78 石炭組織分析の自動化(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 76 低石炭化度炭の品質評価(コークス・スラグ・スラグ研究部会報告, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 77 コークス炉におけるプログラム加熱の検討(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 91 高流動度炭の最高流動度推定(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 66 炭化室および燃焼室の 1 次元シミュレーション・モデル : コークス炉の燃焼と伝熱に関する研究 1(コークス・高炉装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 2 コールドペレットの連続急速養生プロセスの開発(I 製銑プロセス研究のためのモデル実験とその考え方)
- コールドペレットの連続急速養生プロセスの開発および成品の性状評価
- PS-7 パイロットプラントによるコールドペレットの製造 : コールド・ペレットの研究 6(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 119 炭化室・燃焼室および蓄熱室の 2 次元シミュレーションモデル : コークス炉の燃焼と伝熱に関する研究 2(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 9 養生設備の検討およびパイロット・プラントの計画と建設 : コールドペレットの研究 5(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 23 熱風炉高熱操業のための一解析(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 8 コールドペレットの連続養生法 : コールドペレットの研究 4(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 40 移動層におけるガスと粒子の挙動 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 VI(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 39 粗粒流動層の気泡挙動の特異性 : ペレット流動層内諸現象の検討 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 V(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 27 コールド・モデルによるペレット流動層内諸現象の検討 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 IV(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 26 連続流動層 (100kg/day) によるミニ還元ペレットの製造実験 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 III(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 25 連続流動層 (100kg/day) の製作と予備実験 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 II(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 46 還元剤内装ペレットの高温流動遷元 : 研究の趣旨と予備検討の結果(フェロアロイ・高炉操業・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 耐酸高けい素鋳鉄について
- 107 各種石炭の水添抽出と抽出物のコークス化性(コークス, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 192 ストレッチレデューサにおけるローリングスケジュールの解析
- 192 ストレッチレデューサにおけるローリングスケジュールの解析(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 24 タールー石炭混合燃料流動性の経時変化 : タールー石炭混合燃料の流動性に関する基礎的研究(第 2 報)(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)