3 福山第 4 高炉の改修工事と火入れ操業(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
高炉鋳床における投射法を用いた連続溶銑処理
-
108 コールドモデルによる投射法挙動の解明 : 連続溶銑処理方法の開発 12(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
107 高炉溶銑樋における連続脱硫処理 : 連続溶銑処理方法の開発 11(溶銑処理, スラグ物性, 熱力学, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
124 高炉鋳床での投射法による溶銑の脱りん : 連続溶銑処理方法の開発 9(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
123 高炉鋳床脱珪における反応機構 : 連続溶銑処理方法の開発 8(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
122 高炉主樋における脱珪処理 : 連続溶銑処理方法の開発 7(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
188 小型樋モデルを用いた連続溶銑処理方法の検討 : 連続溶銑処理方法の開発 6(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
187 高炉鋳床脱珪用最適フラックスの検討 : 連続溶銑処理方法の開発 5(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
132 高炉鋳床脱珪における転炉風砕スラグの利用 : 連続溶銑処理方法の開発 3(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
282 高炉鋳床における脱 Si 処理第 2 報 : 投射法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
281 高炉鋳床における脱 Si 処理第 1 報 : 振動フィーダー方式の検討(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
78 福山 5 BF 炉頂圧発電設備について(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
35 福山 5 高炉送風脱湿操業について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
16 福山 5 高炉 長期低燃料比操業経過について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
9 試験高炉における還元ガス吹込み操業(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
人工知能を応用した高炉操業管理エキスパートシステムの開発と適用(高炉操業)(製銑技術の拡大と高度化)
-
94 炉熱制御エキスパートシステムによる溶銑温度の全自動制御 : 人工知能システムによる高炉操業管理 3(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
78 高炉異常炉況予知システムの開発(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
65 福山 2 高炉のマン・マシン・インターフェース(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
討 5 福山 2 高炉における装入物分布制御(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
-
53 装入物分布シミュレーションモデルの開発 : ベルレストップの装入物分布に関する研究 2(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
52 1/10 縮尺モデルと実物大モデルによる装入物分布実験 : ベルレストップの装入物分布に関する研究 1(高炉内での固体とガスの挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
129 福山 3 高炉 稼動 11 年の延命対策(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
72 福山 3 高炉 低羽口先温度操業試験(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
145 高炉ライニング用高強度キャスタブルによる施工実験 : 不定形耐火物による高炉ライニング III(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
71 福山第 4 高炉の炉前耐火物低減について(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
80 各種燃料吹込みによる高炉操業の評価(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
74 福山第 2 高炉における長期低シリコン操業(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
41 福山第 2 高炉の 2 次改修(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
14 乾式振動成形法による高炉用樋補修(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
54 高炉樋用乾式振動成形法の開発(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
51 スラグ流量の計測と水砕スラグ製造方法への応用 : スラグ流量計測技術の研究 II(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
138 溶銑脱 Si 処理用耐火物に関する検討 : 連続溶銑処理方法の開発第 4 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
83 高濃度微粉炭スラリーの開発と高炉への適用検討(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
3 福山第 4 高炉の改修工事と火入れ操業(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
31 福山 4 高炉におけるペレット高配合試験(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
23 高炉における装入物分布の検討(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
75 超大型高炉一代の操業について(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
参加者の感想文(IV. 製銑コース, 第 1 回鉄鋼工学セミナー報告)
-
14 大型高炉における高圧操業の必要性(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
10 試験高炉におけるオキシフューエル操業(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
-
試験高炉における還元ガス吹込みについて
-
22 福山第 4 高炉におけるムーバブルアーマーの適用(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
-
84 高炉における羽口への水吹込み操業(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
15 石炭軟化溶融時の挙動とコークス品質の関係 : コークス化機構の解明第 1 報(コークス操業, 石炭評価, コークス基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
-
73 福山第 3 高炉における低シリコン操業(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
36 福山第 3 高炉における低燃料比操業について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
58 高炉における装入物分布の検討(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
96 福山原料地区リフレッシュについて(コールドボンド, 原料, 焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
40 福山第 5 高炉の減尺吹卸操業(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
102 周辺部溶融帯位置連続測定装置の開発(高炉内容物の挙動, 計測, 高炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
21 福山第 1 高炉, 第 2 高炉の空炉吹卸操業について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
8 福山 3 高炉における装入物分布測定と操業改善について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
5 福山における羽口破損の減少について(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
12 福山第 5 高炉における水平移動式ムーバブルアーマーについて(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
68 溶銑・溶融スラグの酸素ポテンシャル(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
-
144 高炉ライニング用高強度キャスタブルの施工特性 : 不定形耐火物による高炉ライニング II(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
-
92 高炉における減尺操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
73 福山第 4 高炉における出銑回数低減(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
10 高炉プロセスにおける還元ガス吹込みの効果(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
131 福山第 2 高炉における脱珪用樋材原単位の低減について(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
133 高炉炉底用炭化硅素質カーボン煉瓦の使用実績(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
19 福山 2 高炉炉底部ライニングの熱応力の計測と解析 : 高炉炉底部ライニングの熱応力損傷に関する研究 1(高炉設備, 耐火物, 操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
67 福山第 2 高炉の炉底解体調査(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
22 大型熱風炉の燃焼解析 : 熱風炉の最適燃焼に関する研究 1(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
昇温過程における酸化鉄ペレットの還元速度
-
17 高炉羽口送風流量の計測とその応用について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
5 昇温過程におけるペレットの水素還元(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
53 ベルレス装入装置による福山第 2 高炉の操業(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
マルコナペレット高配合試験について(ペレットの性状とその使用について)
-
マルコナペレット高配合試験について(パネル討論会講演論文)
-
19 鶴見第 1 高炉々内状況の調査(溶鉱炉作業, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
-
福山No.3,No.4コ-クス炉のFA化
-
16 ベルレス高炉における混合装入の検討 : 1/10 模型による装入物分布実験 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
-
3 混合装入時の装入物分布特性の基礎的検討 : 1/10 模型による装入物分布実験 1(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
35 福山第 3 高炉の炉頂ガス分布について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
4 高炉大型化における通気性と出銑荒れの検討について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
24 NKK 式 4 ベル高炉装入装置について(高炉操業・コークス・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
27 福山第 2 高炉の設備と操業について(製銑設備・耐火物その他, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
17 ガス-固体間の熱交換と鉱石還元反応からの限界 : 高炉プロセスにおける酸素富化送風の限界 II(高炉操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
高炉プロセスにおける酸素富化送風時の現象とその限界について
-
16 試験高炉における酸素高富化操業試験について : 高炉プロセスにおける酸素富化送風の限界 I(高炉操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
127 LD 転炉の火点周辺でのガスの挙動
-
討-8 LD 転炉の脱炭反応と伝熱解析(II 純酸素上吹転炉における脱炭反応とその他の反応, 討論会)
-
127 LD 転炉の火点周辺でのガス流の挙動(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク