274 厚板 AGC ロックオン位置制御(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1979-09-05
著者
-
田宮 稔士
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
田宮 稔士
川崎製鉄千葉製鉄所
-
金田 欣亮
川崎製鉄千葉製鉄所
-
金田 欣亮
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
御厨 尚
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
奥村 健人
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
岩崎 重雄
川崎製鉄千葉製鉄所
-
奥村 健人
川崎製鉄千葉製鉄所
-
御厨 尚
川崎製鉄千葉製鉄所
関連論文
- 113 千葉第 3 連鋳完全自動鋳込制御システム(連鋳計測, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 376 連続焼鈍炉における非接触式鋼板硬度計(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 157 溶接部の脆性破壊発生特性 : 大入熱溶接用鋼の研究(III)
- 324 表層軟化二層クラッド鋼板の液体アンモニアタンクへの適用 : 液体アンモニア貯蔵タンクにおける応力腐食割れの防止(第2報)
- 350 放射温度計によるスラブ及び鋼帯の温度測定(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 401 ステンレス熱延鋼帯用焼鈍炉の温度自動制御システム(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 375 千葉 6 タンデムコールドミルにおける設定計算モデルとその精度 : 極薄用冷間圧延機の完全連続化第 1 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 378 仕上スタンド間厚さ計の基礎特性調査 : ホットストリップミル仕上スタンド間厚さ計の開発(第 1 報)(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 兵庫県南部地震により座屈した鋼材の脆性破壊発生機構
- 250 厚板圧延における熱間圧延油の効果について(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋳込圧延法によるステンレスクラッド鋼板の製造技術(積層複合材料)(複合材料)
- 討 20 鋳込圧延法によるクラッド鋼の製造技術と諸特性(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 131 境界要素法による高炉炉床内のスラグ・メタル 2 相流れの解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 44 溶存 CO 量の測定による冷却水漏洩の検知(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 526 60 キロ鋼-軟鋼二層クラッド鋼の疲労挙動(疲れ (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 129 鋳ぐるみ法を応用した特殊鋼板の製造 : 鋳ぐるみ法によるクラッド鋼板の製造第 4 報(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 表面軟化二層クラッド鋼板の液体アンモニアタンクへの適用
- 717 極低燐ラインパイプ用鋼の耐 HIC 特性(水素・硫化物割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 615 制御圧延材におけるセパレーション発生挙動(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 403 耐応力腐食割れ性に優れた液体アンモニア貯槽用鋼材の開発(油井管・腐食・応力腐食割れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 263 差厚幅出し圧延法の開発 : 厚板圧延における平面形状制御圧延法(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 274 厚板 AGC ロックオン位置制御(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋳込圧延クラッド鋼 (新しいクラッド鋼の製造技術)
- 379 仕上スタンド間厚さ計のオンライン特性調査 : ホットストリップミル仕上スタンド間厚さ計の開発(第 2 報)(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 327 千葉 6 タンデムコールドミル AGC の DDC 化 : 冷間圧延における板厚精度向上 III(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 280 千葉 6 タンデムコールドミル AGC のリプレース : 冷間圧延における板厚精度向上 1(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 338 クラスターミルの自動形状制御 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 5(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 373 クラスターミルの自動形状制御 : 12 段クラスター圧延機の実機特性 3(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 400 厚板ミルクラウンメータ(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 370 レーザースラブ幅計の開発(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 364 ホットストリップのオンラインプロフィール測定(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 428 レーザけがき線方式幅方向そり検出装置の開発(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 353 冷延ミルにおけるロール偏心制御(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- PS-5 高炉微粉炭吹込用流量計の開発(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- センサ開発実例にみるマイコン導入の考え方 (プロセスセンサへのマイコン適用の方向)
- 3 マイクロ波による高炉装入物プロフィール測定装置(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 2 高炉のマイクロ波式原料レベル計(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- ディジタル計装のオペレ-ションとその教育-2- (ディジタル計装の計画と運用のポイント)
- 炉内での鋼材・鋼帯の温度測定
- 鉄鋼における流量計の選定の考え方と高精度差圧伝送器のフィ-ルドテスト--静電容量,半導体式とともに伝送器単体の完成度はかなり高い (使用限界からみた新型流量計の選定)
- ホットストリップのプロフィ-ルのオンライン測定
- 厚板圧延における新平面形状制御法の開発 : 差厚幅出し圧延法(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 11 差厚幅出し圧延法の開発 : 厚板圧延における平面形状制御圧延法(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 335 厚板ミルプロコンシステムの更新(システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 380 分塊マニプレータ強度検討(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)