2C17 光応答性を示すキラルドーパントの合成と強誘電性液晶の光スイッチング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The S_C^* phase is induced by chiral dopants. Therefore, the chiral dopants strongly affect the phase behavior of the resulting ferroelectric liquid crystals(FLCs). In this study, we synthesized a photochromic chiral dopant containing an azobenzene moiety and investigated the FLC behavior of the mixture of the chiral dopant and host LC. We further explored the photochemical switching behavior of the mixture by steady-state and time-resolved measurement. We found that trans→cis photoisomerization of the chiral dopant effectively caused disappearance of the S_C^* phase and cis→trans back isomerization restored the S_C^* phase.
- 日本液晶学会の論文
- 1995-09-10
著者
-
竹原 貞夫
大日本インキ
-
堤 治
東工大・資源研
-
池田 富樹
東京工業大学資源化学研究所
-
堤 治
東工大資源研
-
池田 富樹
東工大資源研
-
根岸 真
東工大資源研
-
檜山 爲次郎
東工大資源研
-
河村 丞治
大日本インキ
-
相沢 政男
大日本インキ
-
檜山 爲次郎
京大院工
-
根岸 真
大日本インキ化学工業(株)
-
竹原 貞夫
大日本インキ化学工業
-
河村 丞治
大日本インキ化学工業(株)総合研究所
関連論文
- 3PC02 アゾ基の光異性化による反強誘電性液晶の光スイッチング
- 1B07 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶化合物の重水素NMR
- 光駆動高分子液晶フィルム : 光で自由に曲がるプラスチック
- Photomechanical Effects in Azobenzene-Containing Polymer Systems (特集号 有機合成化学が拓くナノサイエンス--ナノ分子の構築と機能)
- 光応答性液晶ゲルアクチュエーター
- 2D09 光に応答して異方的に動く液晶ゲルにおける駆動メカニズムの検討
- 光機能性液晶ネットワーク
- 3D16 液晶フォトニクス材料 : アゾベンゼン液晶の光相転移挙動とガラス転移の効果を利用した光記録
- 3D15 液晶フォトニクス材料 : ドナー・アクセプターを有するアゾベンゼン液晶の光異性化を利用した高速光スイッチング
- 液晶フォトニクス材料 : アゾベンゼン液晶を用いた光スイッチングと光記録
- 2PB38 金属ナノ粒子-液晶複合体の調製および物性評価
- RadTech Japan 2000 シンポジウム
- 機能性有機超薄膜
- 高複屈折性液晶高分子を用いた光-光制御
- PD16 チエニルアセチレン部位を有するアゾベンゼン液晶高分子の合成と光応答性(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 3C09 アゾトラン液晶高分子の光応答性におけるメソゲン構造の効果(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 2C08 フェニルアセチレン部位を有する側鎖型高分子アゾベンゼン液晶の回折格子形成挙動(フォトニクス・光デバイス)
- PD18 側鎖型アゾベンゼン液晶エラストマーの光屈曲挙動におけるアゾベンゼン濃度依存性の研究(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 1C11 アゾベンゼン液晶エラストマーの光屈曲 : ホメオトロピック配向フィルムの光応答性(2004年日本液晶学会討論会)
- 光運動材料 : ナノの分子変形をマクロの物質変形に増幅変換
- B-11 ホスホニウム塩を用いた抗菌性歯科用レジン材料に関する研究
- PDb02 イオン性レアアース錯体液晶
- 高分子光運動材料の構造と機能
- 光運動材料の構造と機能 (特集 フレキシブルデバイス--オール有機ハイブリッドフィルムエレクトロニクスへの展望)
- 光応答性液晶
- 光で自由自在に曲がる高分子フィルム
- 偏光制御による光駆動高分子 (特集 偏光の新展開)
- 自然に帰ろう
- 3C08 キラル部位を有するアゾベンゼン液晶高分子の選択反射波長変化(トピカルセッション-液晶物性計測の最前線-, 2005年日本液晶学会討論会)
- ナノ秒光応答を示す高分子アゾベンゼン液晶フィルム
- 3A18 アゾベンゼン液晶フィルムを利用した光通信帯域レーザーの光スイッチング挙動(フォトニクス・光デバイス)
- 3A13 高分子アゾベンゼン液晶のホメオトロピック配向セルを用いたホログラム記録(フォトニクス・光デバイス)
- 3A12 高分子アゾベンゼン液晶の光誘起配向変化を利用した偏光回折格子形成(フォトニクス・光デバイス)
- 3A11 ピコ秒レーザーパルスを用いたアゾベンゼン液晶フィルムの高速回折格子形成(フォトニクス・光デバイス)
- 3A03 ピコ秒パルスで誘起したアゾベンゼン液晶の光相転移ダイナミクス(フォトニクス・光デバイス)
- 2C08 ポンプ-プローブ法を用いた色素ドープ液晶における光応答挙動の検討(フォトニクス・光デバイス)
- 2D13 高分子アゾベンゼン液晶のグレーティング形成における回折効率の増幅挙動
- 2D12 トラン部位を有するアゾベンゼン液晶の光応答性とホログラフィーへの応用
- 2D11 コアにフッ素を有するアゾベンゼン液晶の光相転移挙動
- 3D17 高分子液晶微粒子の調製と光学的特性
- PDb05 高分子アゾベンゼン液晶フィルムを用いた反射型ホログラム記録
- 2D04 コレステリック液晶回折格子における格子間隔の光制御
- 2D02 液晶性を有する高分子系電界発光材料の発光挙動解析
- 2B07 強誘電性液晶モノマーの光重合を利用した屈折率勾配を持つ材料の調製
- 2B06 ゲスト/ホスト系およびバルク状態におけるテトラチアフルバレン(TTF)液晶の光応答挙動
- 2B05 高分子アゾベンゼン液晶の光学的等方状態における回折格子形成と光スイッチング
- 2B02 ピコ秒パルスを用いた高分子アゾベンゼン液晶の光応答挙動
- 2B01 シス-アゾベンゼンの電界応答挙動 : アゾベンゼン液晶の光スイッチング挙動に及ぼすイオン添加の効果
- PDa01 高屈折率異方性を有するトラン液晶の分子配向制御による位相格子形成
- 1D01 光学活性フォトクロミック分子を利用したコレステリック液晶の選択反射制御
- 3PA07 液晶フォトニクス : ドナー・アクセプター型アゾベンゼンの光化学反応を利用したネマチック液晶の高速光駆動
- 3PA03 非剛直性有機カチオン液晶の分子配向性と二次非線形光学特性
- 分子配向の光制御 (1996年の化学-4-)
- 2C17 光応答性を示すキラルドーパントの合成と強誘電性液晶の光スイッチング
- 1D08 液晶フォトニクス材料 : チオフェン環を組み込んだ新しい液晶の合成と光応答性
- 1A03 液晶フォトニクス材料 : 光応答性液晶の光誘起屈折率変化を利用した光制御
- 液晶光駆動 (液晶光デバイス)
- 液晶フォトニクス材料--光スイッチングと光記録
- 液晶フォトニクス (マルチメディアを支える化学技術)
- 2G302 液晶フォトニクス材料 : ネマチック液晶の光反応を利用した高速光変調
- 液晶フォトニクス材料
- 3PD05 脂肪族トリフルオロメチルエーテル部位を極性基とする新規液晶化合物の合成と物性
- 1D13 トリフルオロメチルアミノ基あるいはトリフルオロメトキシル基を有する新規液晶化合物の合成と物性
- 3D19 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (3) : AM-LCD用液晶組成物への応用
- 1B112 弗素置換三環型ピラジン類のスメクチックC性
- 1B102 新しいキラルドーパント
- 1K116 新規な光学活性ラクトン化合物の合成と特性
- 1K112 光学活性シアノシクロプロパン骨格を有する強誘電性液晶
- 1K111 コアに直結した不斉炭素を有する強誘電性液晶光学活性2-アリールアルカンニトリル
- 1C11 フッソ置換三環型ピリミジン及びピリジン化合物の液晶性
- 1A07 光学活性スルフィニル基を含有する新しい液晶化合物
- 1A06 コアに直結した不斉炭素を有する強誘電性液晶化合物
- 3G217 ジヒドロベンゾフラン骨格を有する強誘電性液晶化合物
- 1A10 ジヒドロベンゾフラン骨格を有する強誘電性液晶用光学活性化合物の設計と合成
- 1A09 フルオロアルキル基を有するフェニルピリミジンの合成と物性
- 3B418 強誘電性液晶のキラルドーパントとしての光学活性1,3-ジオールおよびその誘導体
- 3B401 立体的にかさ高いアルキル側鎖を有する強誘電性液晶
- 3B12 フルオロナフタレン系化合物の物性(化学・材料)
- 1B02 1,2-ジフルオロナフタレン化合物およびその誘導体の合成と物性(化学・材料)
- Material Report R&D 強誘電性液晶材料
- 3A15 AM-LCD用高速応答・高Δn液晶
- 1C12 新規縮合環系液晶組成物のAM-LCDへの応用
- 1C11 含フッ素縮合環構造を有するTFT用ネマチック液晶化合物の設計と合成(2)
- 1C10 含フッ素縮合環構造を有するTFT用ネマチック液晶化合物の設計と合成(1)
- 3B408 光学活性テトラヒドロフラン骨格を有する強誘電性液晶
- 2F303 フッ素置換光学活性シクロプロパン骨格を有する強誘電性液晶
- アクティブ・マトリクスLCD用新規縮合環系液晶の設計と特性
- 3A13 シクロヘキシルデカヒドロナフタレン誘導体の合成と物性
- 3C08 新規トラン系液晶の特性
- 3B01 アジン系液晶化合物の合成と物性
- 2PA10 3-置換ベンゼン環を有するフルオロ系液晶のLCD表示特性
- 1C07 1,2-プロピレン基を有する液晶化合物の合成と物性
- 3D18 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (2) : 重水素置換による液晶化合物の物性への影響
- 3D17 重水素化シクロヘキサン環を持つ液晶 (1) : 重水素置換反応と液晶化合物の合成
- 2D07 UVキュアラブルスメクチック液晶の特性
- FLCD(強誘電性液晶ディスプレイ)はモノになるか?
- 1D12 新規フッ素系3-置換ベンゼン誘導体の合成と物性
- 2D15 側鎖にジフルオロシクロプロパン環を含む液晶化合物の合成と物性
- 2D14 側鎖としてフッ素置換アルキル基を有する液晶化合物の合成と物性
- コアに直結した不斉中心を有する強誘電性液晶の合成と物性