1D05 液晶性ジアクリレート硬化樹脂に対する液晶のアンカリングエネルギー
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
無機系垂直配向膜上における液晶配向特性の評価(発光型/非発光型ディスプレイ)
-
UV重合型液晶性高分子膜の作製及び評価(発光型/非発光型ディスプレイ)
-
無機垂直配向膜を用いた液晶の配向制御技術の研究(発光・表示記録用有機材料およびデバイス・一般)
-
無機垂直配向膜を用いた液晶の配向制御技術の研究(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
-
3A20 IPS-LCDのための液晶配向制御技術(物理・物性)
-
IPS-LCDのための液晶配向制御技術 : ヒステリシスの起こらない配向膜を用いた更なる駆動電圧の低減方法の提案(映像入出力および一般)
-
IPS-LCDのための液晶配向制御技術 : ヒステリシスの起こらない配向膜を用いた更なる駆動電圧の低減方法の提案
-
フレキシブル基板を用いたVA-LCDの作製とその評価(フレキシブルエレクトロニクス)
-
SID2010報告 : 液晶技術(SID報告会)
-
光反応高分子を用いた強誘電性液晶の配向制御
-
2A18 液晶性高分子安定化FLCD
-
電気傾斜効果における屈折率二軸性の評価 : 情報ディスプレイ
-
電気傾斜効果における屈折率二軸性の評価
-
UVキュアラブル液晶性高分子膜の電気的評価と有機TFTへの応用(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
フレキシブルLCD作製技術の開発とその評価に関する研究(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
ポリイミド絶縁膜のイミド化率によるペンタセンTFTの移動度への効果(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
液晶性アクリレートを用いた液晶の配向研究
-
液晶討論会に思うこと
-
UV重合型液晶性高分子膜の作製及び評価
-
無機系垂直配向膜上における液晶配向特性の評価
-
3D06 垂直配向モードを用いた液晶超解像光学素子
-
フレキシブル基板を用いたVA-LCDの作製とその評価(フレキシブルエレクトロニクス)
-
フレキシブル基板を用いたVA-LCDの作製とその評価(フレキシブルエレクトロニクス)
-
円偏光型MVA表示モードの視角補償
-
円偏光型MVA表示モードの視角補償
-
円偏光型MVA表示モードの視角補償(画像技術・視覚・その他一般)
-
1B13 一軸性フィルムを用いた円偏光板型MVA-LCDの検討(2004年日本液晶学会討論会)
-
反射型a-N-GH LCDの電気光学特性最適化
-
反射型a-N^*-GH LCDの電気光学特性最適化
-
2A17 PI系材料を用いた光配向法の原理解析と高プレティルト化
-
UV重合型液晶性高分子膜の作製及び評価(発光型/非発光型ディスプレイ)
-
無機系垂直配向膜上における液晶配向特性の評価(発光型/非発光型ディスプレイ)
-
無機垂直配向膜を用いた液晶の配向制御技術の研究(発光・表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
-
フレキシブルLCD作製技術の開発とその評価に関する研究(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
UVキュアラブル液晶性高分子膜の電気的評価と有機TFTへの応用(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
フレキシブルLCD作製技術の開発とその評価に関する研究
-
UVキュアラブル液晶性高分子膜の電気的評価と有機TFTへの応用
-
円偏光板を用いたMVA-LCDのための広視野角技術
-
円偏光板を用いたMVA-LCDのための広視野角技術(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
-
SC-8-2 NEW PANNEL CONFIGURATION FOR HIGH-PERFORMANCE MVA-LCDS
-
2PC18 マルチドメイン垂直配向LCDの透過率改善
-
3B05 光配向を用いた垂直配向膜の配向制御
-
1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
-
1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
-
1/4波長板を用いたマルチドメインLCDの特性改善
-
PCa02 円偏光板を用いたマルチドメイン垂直配向LCD
-
1B03 垂直配向膜を用いた光配向制御技術
-
3C02 高分子ネットワークを用いたSSFLCDの中間調表示の実現
-
10)高分子ネットワークを用いたしきい値制御(情報ディスプレイ研究会)
-
高分子ネットワークを用いたSSFLCDのしきい値制御
-
高分子ネットワークを用いたSSFLCDのしきい値制御
-
2PD02 液晶性高分子安定化型FLCDs
-
PDiPF-LB膜を用いた液晶配向効果
-
PDiPF-LB膜を用いた液晶配向効果
-
2D17 PDiPF-LB膜による液晶配向効果 : オーダーパラメータ、配向観察による評価
-
光配向法を用いた新規な双安定性液晶配向状態の実現(表示用有機材料・デバイスその他,一般)
-
光配向法を用いた新規な双安定性液晶配向状態の実現(表示用有機材料・デバイスその他,一般)
-
1a-N-7 GaAs/AlAs多重量子井戸内の2次元励起子の強磁場依存性
-
28a-ZH-13 GaAs/AlAs多重量子井戸内の2次元励起子の磁場依存性
-
2a-D-3 GaAs/AlAs多重量子井戸における磁場効果 II
-
6a-B-5 GaAs/AlGaAs多重量子井戸のへき開綿発光の磁場効果
-
3p-C-8 GaAs/AlGaAs多重量子井戸における磁場効果
-
レーザー単原子層成長法による成長層の特性評価
-
4a-C3-15 GaAs/Al_Ga_As多重量子井戸におけるフォトルミネッセンスの偏光特性
-
レーザー原子層エピタキシーによるGaAsパターン化成長層の評価
-
1AA04 双安定性液晶モードによる反射型GH-LCD
-
シミュレーションによる2分割Hybrid配向LCDの光学特性
-
8)光照射されたPVCi配向膜を用いた液晶配向技術によるSMO-TN-LCDの電気光諸学特性(情報ディスプレイ研究会)
-
3A08 新しい作製法によるアモルファスTN-LCDの諸特性
-
光照射されたPVCi配向膜を用いた液晶配向技術によるSMD-TN-LCDの電気光学諸特性
-
1)液晶性高分子安定化アモルファスTN-LCD(情報ディスプレイ研究会)
-
2A12 フルオロ系液晶化合物の表面張力とプレチルト角の研究
-
光硬化性液晶モノマー
-
UVキュアラブル液晶とその応用
-
4)PN(Polymer Network)-LCDの電気光学特性(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
-
PN(polymer network)-LCDの電気光学特性
-
PN (polymer network)-LCDの電気光学特性
-
3D07 (液晶/高分子)界面におけるメモリー現象の解析
-
3G407 液晶性モノアクリレートを用いたPN-LCDの電気光学特性
-
9)Spiral Polymer Aligned Nematic (SPAN)Guest Host LCDの電気光学特性(情報ディスプレイ研究会)
-
Spiral Polymer Aligned Nematic(SPAN)Guest Host LCDの電気光学特性
-
Spiral Polymer Aligned Nematic (SPAN) Guest Host LCDの電気光学特性
-
1B04 高分子安定V字型強誘電性液晶ディスプレイ (PS-V-mode FLCD) を用いたフィールドシークェンシャルフルカラーLCD(2004年日本液晶学会討論会)
-
2D07 UVキュアラブルスメクチック液晶の特性
-
2A01 LCDパネルからの液晶材料リサイクル検討(2004年日本液晶学会討論会)
-
高分子安定化V字型(PSV)FLCDの作製と特性 : 色順次フルカラー液晶表示への応用
-
8)高速度応答・高コントラスト比高分子安定化FLCD([情報センシング研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
-
高速度応答・高コントラスト比高分子安定化FLCD
-
2AC08 UVキュアラブル液晶を用いた(液晶/高分子)複合系の特性
-
2D14 位相差板によるHAN-LCDの広視野角化
-
液晶化学・材料研究フォーラム講演会報告
-
3D06 液晶性モノマーによる高分子安定化の研究
-
液晶性高分子安定化アモルファスTN-LCD
-
UVキュアラブル液晶を用いて作製した光学異方性高分子 : 情報ディスプレイ
-
UVキュアラブル液晶を用いて作製した光学異方性高分子
-
液晶性アクリレートを用いた液晶の配向研究
-
3A10 Spiral Polymer Aligned Nematic(SPAN)を用いたSTN-LCD
-
2G512 UVキュアラブル液晶硬化膜のリタデーション
-
2G511 UVキュアラブル液晶とそれを用いた位相差フィルム
-
1D05 液晶性ジアクリレート硬化樹脂に対する液晶のアンカリングエネルギー
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク