1B117 3-シアノ-4-(2-メチルブチル)安息香酸エステル誘導体の物性
スポンサーリンク
概要
著者
-
古川 顕治
チッソ
-
犬飼 孝
チッソ
-
菊地 誠
チッソ石化技研
-
宮沢 和利
チッソ石化技研
-
古川 顕治
チッソ石化技研
-
寺島 兼詞
チッソ石油化学(株)技術研究所
-
犬飼 孝
チッソ(株)
-
寺島 兼詞
チッソ石化技研
-
市橋 光芳
チッソ石化技研
-
竹下 房幸
チッソ石化技研
-
宮沢 和利
チッソ石油化学(株)
-
竹下 房幸
チッソ石油化学株式会社、機能材料研究所
-
市橋 光芳
先進コア技術研究所
関連論文
- 新機能性有機ケイ素化合物, シロールπ電子系の化学
- 6)新規シロール誘導体の有機ELへの応用(情報ディスプレイ研究会)
- 新規シロール誘導体の有機ELへの応用
- フッ素置換された液晶化合物、AM-LCDへの応用
- 2Q01 MBBA-P-シアノ-P'-ペンチル-バイフェニル系ネマティック混合液晶の誘電緩和と分子間相互作用
- 3R11 二成分ネマチック混合液晶の誘電緩和と分子間相互作用
- 2B11 MBBAと液晶物質あるいは非液晶物質との二成物混合系における誘電緩和
- 有機ELに用いる新しい材料開発 (「有機EL」特集)
- カルバゾール・アントラセン共重合体を用いた有機EL素子
- 新機能性有機ケイ素化合物, シロールπ電子系の化学
- 1)有機EL材料の開発動向(情報ディスプレイ研究会)
- 有機EL材料の開発動向
- 有機EL材料の開発動向
- 新規シロール誘導体の有機ELへの応用
- 新規シロール誘導体の有機ELへの応用
- 7)アントラセン誘導体を発光材料に用いた有機EL素子(〔情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会〕合同)
- アントラセン誘導体を発光材料に用いた有機EL素子 : 情報入力,情報ディスプレイ
- アントラセン誘導体を発光材料に用いた有機EL素子
- 2連F16 新しい強誘電性液晶 (6) : メチレンオキシ基を有する強誘電性液晶
- 2N22 新しい強誘電性液晶(5) : 光学活性アルコキシカルボニル基を置換基として有するエステル類
- 14B18 新しい強誘電性液晶(1) : 光学活性p-2-メチルブチルオキシカルボニルフェニル基を有するスメクチック液晶化合物の合成とその液晶性
- 14A09 新しい強誘電性液晶(2) : 強誘電性液晶混合物の相転移挙動
- フッ素置換された液晶化合物、AM-LCDへの応用
- 1B119 ピリミジン骨格を有する新規強誘電性液晶化合物
- 1B101 新規な光学活性化合物の合成と性質
- 1Z06 ハロゲン置換フェニルヘテロ環強誘電性液晶化合物の合成
- 1B504 末端に3,4,5-トリフルオロフェニル基を有する化合物の物性
- 1D102 ポリイミド配向膜の表面状態の観察
- 1L309 液晶/ガラス界面のESCA分析
- 2G406 大きな光学異方性値を有する新規液晶化合物
- 1T15 誘起されたコレステリック相におけるらせんピッチの長さとその温度依存性について
- 表示材料とファインケミカルズ (先端技術のファインケミカルズ)
- 3F313 反強誘電性液晶の分子構造と物性
- 2F308 5-(2-フルオロアルコキシ)-2-(4-アルキル)フェニルピリミジン化合物の自発分極の符号の反転現象
- 3F204 液晶性化合物の密度(II) : F化合物を中心として
- 2A01 X線回折によるSA相の層厚の測定
- 3B523 液晶性化合物のガラス転移温度
- 強誘電性液晶の自発分極の大きさと分子構造 (液晶の誘電的性質)
- 1B117 3-シアノ-4-(2-メチルブチル)安息香酸エステル誘導体の物性
- 1Z05 ハロゲン置換基を有するエステル系強誘電性液晶化合物の物性
- 2連F17 炭酸エステル基を骨格に有する強誘電性液晶化合物の合成
- 2N23 光学活性アルコキシ基を有するフェノール及びP-フェニルフェノールのエステル類
- 14B17 先学活性p-(-2-メチルブチルオキシ)フェノール誘導体の合成とその性質
- 3B14 含フッ素エーテル型液晶性化合物の相転移と物性
- 2B12 パーフルオロチオエーテル型液晶性化合物の合成と相転移
- 3PD03 不斉炭素を含んだパーフルオロ基を持った新規液晶化合物の合成と相転移
- 2PC01 含フッ素エーテル系液晶化合物の合成と相転移
- 1A08 強誘電性複素環化合物の合成
- 1A01 酵素による光学分割を利用した液晶材料の開発
- 表示用ネマティック液晶化合物の発展の概要
- 2F309 アルキルフェニルアルキルピリミジンの合成と性質
- 1A04 誘電率異方性が負の液晶化合物の合成と性質
- 2PB27 ディスコチック液晶垂直配向制御要因の解析
- 有機EL材料の開発動向
- Diels-Alder反応の機構
- 1A06 コレステリック液晶用光反応性キラル剤の開発(2004年日本液晶学会討論会)
- 思いつくままに
- PBb10 ネマチック液晶分子の分子軌道法による立体配座、双極子能率、分極率、屈折率の計算
- 3U01 最近の液晶材料
- 3AD07 代表的ネマチック液晶の分子の非経験的分子軌道法による立体配座、双極子能率、分極率、帯磁率の計算