高純度鉄の冷間圧延および再結晶集合組織
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the effects of grain boundaries on the cold-rolling and recrystallization textures, two samples which had different grain sizes of 40μ and 270μ in diameter, were prepared by using a zone-melted high-purity iron. These samples were hot-forged and hot-rolled to the plates of 2mm in thickness. These plates were cold-rolled to the sheets of 0.5 mm in thickness by 75% reduction and annealed isothermally at 500℃ or 575℃ in salt bath. X-ray pole-figure measurements, optical and electron microscopic observations were made for the specimens of as cold-rolled and as annealed conditions. Cold rolling texture : In the coarse grain specimen two types of fiber texture exist, one has a <111> fiber axis parallel to the sheet normal and another has a <110> fiber axis parallel to the rolling direction, and the dominant texture component is {111}<112>. In the fine grain specimen, texture has a <110> fiber axis parallel to the rolling direction and the major component of the texture is {001}<110>. In the microscopic observation, continuous change of orientation from {001}<110> to {111}<110> is often observed in the whole area of specimen. Recrystallization texture : In the coarse grain specimen, {110}<001> texture component is preferred and the texture component of near {111}<112> coexists. In the fine grain specimen, {111}<110> texture component is dominant. At the beginning of recrystallization, {111}<110> recrystallization nuclei in {001}<110> matrix are found frequently in electron microscopic observation.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-12-01
著者
-
中村 峻之
(株)神戸製鋼所材料研究所
-
福塚 淑郎
(株)神戸製鋼所浅田研究所
-
八木 芳郎
神戸製鋼所浅田基礎研究所
-
中村 峻之
(株)神戸製鋼所鉄鋼技術研究所
-
八木 芳郎
(株)神戸製鋼所浅田基礎研究所
-
八木 芳郎
(株)神戸製鋼所
関連論文
- 18 Ni マルエージング鋼の機械的性質と集合組織におよぼす冷間加工および熱処理条件の影響
- 727 高強度マルエージング鋼の遅れ破壊強度におよぼす熱処理の影響(遅れ破壊, 圧力容器, 腐食, 腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 769 高強度マルエージング鋼の遅れ破壊感受性におよぼす合金元素量の影響(工具・金型・マルエージ鋼・レール・軸受鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 767 Fe-Ni-Cr-Mo-Ti 系マルエージング鋼の電磁気特性におよぼす合金元素量の影響(工具・金型・マルエージ鋼・レール・軸受鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 611 18%Ni マルエージング鋼の熱分析による逆変態過程の研究(非磁性(低温)鋼, ロール鋼, 金型, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 558 Fe-Ni-Co-Mo-Ti 系マルエージング鋼の電磁気特性におよぼす合金元素の影響(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 560 冷間圧延したマルエージング鋼の昇温時における熱膨張挙動(マルエージ・工具鋼・ロールレール, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 557 18%Ni 型マルエージング鋼の 2 次成形性におよぼす冷間圧延の影響(マルエージ鋼・ローター・ロール・工具鋼・レール・線材, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 835 18%Ni 型マルエージング鋼の異方性におよぼす冷間圧延の影響(マルエージ鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 炭素鋼のスケ-ルの機械的剥離性を決める要因について
- 厚板スケールの剥離性
- 256 厚板のスケール表面温度とデスケーリング性について : 厚板スケールの剥離性に関する研究第 2 報(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 255 厚板のスケール疵発生に及ぼす操業条件の影響 : 厚板スケールの剥離性に関する研究第 1 報(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- オープンコイル焼鈍における冷延鋼板の表面黒鉛生成機構
- 67 転炉スラグの鉱物相と転炉吹錬条件の関連について(環境技術, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 111 コンセル熔解ステンレス鋼の高温クリープ破断性質について(鉄鋼の性質, 第 55 回講演大会講演大要)
- 工業用純チタニウムのクリープ性について
- コンセルアーク熔解法について
- マルエ-ジング鋼の性能と用途 (材料)
- 708 マルエージング鋼製バンドの疲労寿命(破壊, 疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 693 アルミニウム合金鋳造用金型鋼の水中疲労特性(腐食・応力腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 516 熱間工具鋼の熱疲労特性におよぼす熱処理条件および表面処理の影響 : 熱疲労特性に優れた金型鋼の開発 6(高温腐食, 高温疲労, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 396 高速度鋼の破壊靱性と引張り性質(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 588 熱間工具鋼 (0.6C-1Mn-4Cr-4Mo-2V-3Co) の耐摩耗性におよぼす Mo, Co 量の影響(ロール, 工具鋼, 軸受鋼, ロータ材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 加熱スラブにおけるスケールの高温剥離性
- 厚板の高温酸化スケール性状に及ぼす加熱雰囲気中の O_2, H_2O 濃度の影響
- 厚板の高温酸化スケール性状に及ぼす Si, Mn, C の影響
- 冷延鋼板の焼鈍における表面黒鉛生成機構
- 冷延鋼板の焼鈍における表面黒鉛生成機構
- 651 SKH51 製ドリルの切削寿命に及ぼす炭化物分布の影響(被削性・切削・条鋼・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 417 高速度鋼の引張り, 圧縮性質におよぼす一次炭化物サイズの影響(表面処理・工具鋼・非磁性鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 消耗電極式アーク溶解における合金成分と反応時間について : 消耗電極式アーク溶解法の基礎研究 III
- 消耗電極式アーク溶解における精錬作用について : 消耗電極式アーク溶解法の基礎研究 II
- 消耗電極式アーク溶解前後における成分変化 : 消耗電極式アーク溶解法の基礎研究 I
- 80 消耗電極式アーク溶解における精錬作用について : 消耗電極式アーク溶解法の基礎研究 II(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 79 消耗電極式アーク溶解前後における成分変化 : 消耗電極式アーク溶解法の基礎研究 I(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 140 コンセルアーク溶解せる軸受鋼の疲労性質 : コンセルアーク溶解せる軸受鋼の諸性質 II(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- コンセルアーク溶解せる軸受鋼の材料性質 : コンセルアーク溶解せる軸受鋼の諸性質 I
- 271 厚板スケール性状におよぼす加熱雰囲気の影響 : 厚板スケールの剥離性に関する研究第 4 報(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 270 厚板スケールの性状とデスケーリング性について : 厚板スケールの剥離性に関する研究第 3 報(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 217 α-Fe 合金冷延・焼鈍板の強度 : 伸びとγ値の面内異方性(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 209 低炭素冷延鋼板表面の焼鈍時における黒鉛析出現象(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 185 α-Fe 合金の再結晶集合組織におよぼす再結晶温度・速度の影響 : 三次元表示法による集合組織解析 III(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 183 アルミニウムキルド薄鋼板の n 値と r 値の変形歪量依存性(薄鋼板・ステンレス鋼板・酸洗・表面処理, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- Fe-Mn-S合金の再結晶集合組織
- Fe-C 合金の冷延, 再結晶集合組織
- 418 三次元表示法によるα-Fe 合金の冷延-再結晶集合組織の解析(耐熱合金・薄板集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 190 純鉄および Fe-C 合金の冷延-再結晶集合組織 : 三次元表示法による集合組織解析 I(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 189 三次元表示法の精度におよぼす展開次数の影響 : 極点図の定量化と三次元表示法 II(集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 369 極点図の定量化と三次元表示法(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 高純度鉄の冷間圧延および再結晶集合組織
- 192 Fe-Mn-S 合金の再結晶集合組織に及ぼす Mn, S の存在状態の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 22a-N-12 超高圧下のエネルギ分散型X線回折
- 190 高純度 Fe-Al-N 合金中の AIN 析出挙動と再結晶集合組織(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 加工した高純度 Fe-Al-N 合金中の AlN の析出
- 257 高純度鉄炭素合金の再結晶(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 233 高純度鉄の再結晶(鉄鋼の性質・加熱および熱処理, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 209 高純度 Fe-Al-N 合金中の AlN の析出におよぼす不純物元素の影響(時効・析出・変態, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 高純度 Fe-Al-N 合金中の AlN の析出反応
- 150 加工した高純度 Fe-Al-N 合金中における AlN の析出挙動(集合組織, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 64 コンセルアーク熔解せる軸受鋼の性質について(軸受鋼・ステンレス鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- コンセルアーク溶解法 : その現状と経済的考察
- 新しい金属材料の現状と動向