常温用 TRIP 鋼の機械的諸性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TRIP steels (Transformation Induced Plastity) recently developed by V. F. ZACHAY, et al., have aroused a considerable interest because of a good combination of high strength, high ductility and high fracture toughness. This investigation is concerned with mechanical properties of TRIP steels for room temperature use having compositions of 0.25%C-2%Si-2%Mn-8%Cr-4%Mo as a base and its modifications. The results are as follows : (1) The steel with the basic composition is found to be excellent in the combination of strength, ductility and toughness and in corrosion resistance but to be inferior in delayed failure and notch fatigue properties. (2) In relations between processing and mechanical properties, cold working is more effective than subzero treatment to increase strength without losing ductility. (3) A partial substitution of Cr for Ni and Mo in the basic composition results in a little improvement in mechanical properties. (4) The mechanical properties of TRIP steels are closely related to their M_D points and it is useful to apply a Ni equivalent shown below in the estimation the relation between mechanical properties and alloying elements. Ni_<eq>=%Ni+0.65%Cr+0.98%Mo+1.05Mn+0.35%Si+1.26%C
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-10-01
著者
-
藤田 達
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
藤田 達
(株)神戸製鋼所
-
三沢 博士
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
堤 汪永
(株)神戸製鋼所中央研究所
-
三沢 博士
(株)神戸製鋼所中研
-
三沢 博士
神戸製鋼所中央研究所
関連論文
- 静水圧押出しの工業化(高圧加工小特集)
- 高圧力の塑性加工への応用
- 高圧下の金属塑性に関する研究の歴史的展望
- 高炭素鋼線の引張性質におよぼす窒素と伸線条件の影響
- 塑性変形体の不安定破壊条件
- 386 塑性変形体の不安定破壊条件の実験による検証(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 385 塑性変形体の不安定破壊条件の導出(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 370 高炭素鋼線の伸線加工および低温焼鈍による切欠き靱性の変化(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 水中遅れ破壊における切欠底部の破面様相
- 384 共析炭素鋼線の延性におよぼす窒素と前オーステナイト結晶粒度の影響(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 常温用 TRIP 鋼の機械的諸性質
- チタン合金の電子ビーム溶接について
- (79) チタン合金(KS-150B)の電子ビーム溶接に関する研究
- 277 18%Ni マルエージング鋼製ロケットチャンバの内圧破壊試験後の破面状況(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 214 マルエージング鋼の結晶粒度について(相変態・マルエージング鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 256 遅れ破壊における応力集中の影響 : 高張力鋼の遅れ破壊 V(腐食・表面処理・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 202 260kg/mm^2 級マルエージング鋼の諸性質について(工具鋼・超高力鋼・鋳鉄, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- (47) チタンとステンレスのろう付に関する研究(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- 252 高炭素鋼線の諸特性におよぼす Mn, Cr 添加の影響(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 251 鋼線用含 Cr 高炭素鋼の基礎的特性について(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 207 硫黄快削鋼の被削性におよぼす非金属介在物の影響 : 硫黄快削鋼中の介在物と被削性に関する研究 2(溶接・低温脆性・快削鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 高速度鋼工具による切削時の含硫黄快削鋼の被削性に及ぼす脱酸法の影響
- 137 Ca 脱酸快削鋼の被削性におよぼす S, Nb の影響について : Ca 脱酸快削鋼の被削性に関する研究 IV(耐候性鋼・快削鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 討 14 鉄鋼の被削性に及ぼす脱酸法の影響について(鋼の冶金的要因と被削性, 討論会)
- 75 溶接熱影響部の脆化に関する研究
- (33) 溶接熱影響部の脆化に関する研究
- 243 厚板鋼板の狭開先GMA溶接に関する研究
- 非調質高張力鋼の熱影響部の脆化について
- 114 高張力鋼のボンド脆化に関する研究
- 338 アルミニウム合金厚板のハイパルス溶接(第1報) : TIG溶接部の溶込みにおよぼす諸因子の影響
- 344 大電流MIG法によるAl合金厚板の溶接
- 309 超高張力鋼の溶接性に関する研究
- 141 TRIP 鋼に関する研究(超強力鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 140 超高張力鋼の溶接性に関する研究(超強力鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 139 低炭素 Ni-Cr 系超高張力鋼の開発研究(超強力鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 250 含 Al 硬鋼線の歪時効現象について(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 256 高炭素鋼線の歪時効現象におよぼす炭素と窒素の効果(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 276 18Ni マルエージング鋼の時効温度と遅れ破壊について(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 137 高炭素鋼線の伸線後の時効(高炭素鋼線材・被削性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 討 12 遅れ破壊と析出段階(IV 強力鋼の微視組織と遅れ破壊, 第 83 回講演大会討論会講演概要)
- 195 Ca 脱酸鋼の被削性について(鋳鋼・鋳鉄・被削性・疲労・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 423 18%Ni 型マルエージング鋼溶接継手の諸性質におよぼす均質化条件および冷間加工の影響(疲れ・マルエージ鋼・他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 248 低温時効した 18%Ni マルエージング鋼の遅れ破壊性に関する 2, 3 の検討(超強力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 272 18%Ni マルエージング鋼の破壊靱性におよぼす熱処理および冷間加工の影響(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- (67) チタン合金の溶接性について(昭和40年春季全国大会講演概要)
- (67) チタン合金の溶接に関する研究(昭和 39 年度春季全国大会講演概要)
- 180 中炭素鋼の被削性と脱酸法の相関について : Ca 脱酸快削鋼の被削性に関する研究 I(被削性・疲労, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)