乾湿繰り返し環境において低合金鋼に形成されるさびの電気化学的特性に及ぼすCoおよびNiの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The iron rust phase formed on low alloy steels has been analyzed by using EPMA, XPS, TEM and alternating current (AC) impedance methods after cyclic wet and dry corrosion test using 0.5 mass% NaCl solution. The steel containing Co or Ni from 1 to 3 mass% showed higher corrosion resistance than carbon steel in the test. Cobalt was identified as its trivalent state (Co^<3+>) in the rust of Co-bearing steel by EPMA and TEM, which means that Co is incorporated mainly into FeOOH. On the other hand, nickel was identified as bivalent state (Ni^<2+>) in the rust of Ni-bearing steel by XPS and TEM, which implies that Ni is involved in the formation of spinel oxide in rust. By AC impedance it is demonstrated that the resistance of the rust (R_<rust>) corresponds to the structural factor of the rust of steels. The high value of R_<rust> of Co-bearing steel indicated resistance of its FeOOH-type rust against the penetration of Cl ion. The high R_<rust> value was observed mainly at the early stage of corrosion cycles. The R_<rust> value of Ni-bearing steel increases with increasing amount of rust on steel, which implies that Ni takes part in the conversion of spinels into dense and fine structure in the inner layer of rust layer.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
著者
-
野田 和彦
芝浦工大
-
野田 和彦
芝浦工業大学 工学部
-
片山 英樹
金材技研構造材料センター
-
小玉 俊明
物質・材料研究機構
-
片山 英樹
金属材料技術研究所フロンティア構造材料研究センター
-
野田 和彦
金属材料技術研究所フロンティア構造材料研究センター
-
西村 俊弥
金属材料技術研究所
-
小玉 俊明
金属材料技術研究所
-
小玉 俊明
独立行政法人 物質材料研究機構
-
片山 英樹
東工大
-
西村 俊弥
独立行政法人 物質材料研究機構
関連論文
- 材料と環境2008報告
- アルミニウム合金基傾斜機能材料の耐食性評価
- Fe(III)の沈殿により作製したさび膜のインピーダンス
- 鉄鋼材料を守る表面被覆の防食特性評価
- 腐食・防食関連分野での応用(1) : 鉄鋼材料の大気腐食性評価
- 大気腐食性評価におけるモニタリング技術と表面観察法
- さび層の有する防食効果の評価法
- 表面pH分布測定による亜鉛系めっき鋼板の初期大気腐食性評価
- 酸性およびアルカリ性溶液中での亜鉛のアノード反応機構の解析
- 大気環境下におけるZnおよびZn-Al系表面処理鋼板の腐食挙動
- 交流インピーダンス法による構造物模擬試験体各部位の大気腐食モニタリング(表面処理・腐食)
- 大気腐食マルチモニタリングシステムによる液薄膜下での炭素鋼の初期腐食挙動
- ステンレス鋼の局部腐食発生位置とpH分布
- QCMによる鉄鋼材料の大気腐食環境モニタリング
- 腐食劣化過程における亜鉛系表面処理鋼板の表面解析
- 飛来海塩粒子付着下と人工海水液滴下での炭素鋼の初期腐食挙動の違い
- ステンレス鋼のすき間腐食過程における表面 pH 分布測定
- 腐食環境のシミュレーションにおける付着塩粒子サイズおよび環境因子の影響
- 腐食環境シミュレーションシステムの開発 : 海浜大気環境における鋼の腐食におよぼす環境因子の影響
- 人工海水液薄膜下での鋼の腐食速度と水膜厚さの関係
- 乾湿繰り返し環境における低合金鋼の腐食挙動に与える
- 短期間の大気暴露試験における純鉄と炭素鋼の腐食挙動の違い
- 電気化学的手法による塗膜下腐食の評価
- 海洋微生物によるSUS316Lの自然電位貴化と生物皮膜内の過酸化水素との関係
- 海浜地域に33年間暴露されたZn, Zn-30wt%Al及びAl溶射皮膜の長期大気腐食挙動
- 乾湿繰り返し条件下で低合金鋼上に生成したさび層のイオン選択透過性
- ニッケルおよびクロム添加鋼の大気腐食初期形態
- 乾湿繰り返し環境における低合金鋼のさび形成挙動に与える合金元素の影響
- 乾湿繰り返し環境において低合金鋼に形成されるさびの電気化学的特性に及ぼすCoおよびNiの影響
- 乾湿繰り返し環境における炭素鋼の腐食挙動に与えるNaCl-MgCl2系塩化物の影響
- コバルトおよびニッケル添加低合金鋼上のさび層のイオン選択透過性
- 乾湿繰り返し環境における低合金鋼のさび形成挙動に与えるAlの影響
- 環境因子と腐食現象のその場測定
- 塩化物を含む乾湿繰り返し環境における低合金鋼のさび形成挙動
- 2006年度色材研究発表会参加記
- 亜鉛めっき鋼板の表面の電位分布と防食効果
- 高窒素添加オーステナイト系ステンレス鋼表面のXPSによる解析
- 低炭素鋼の海塩粒子による腐食に及ぼす相対湿度の役割
- 海塩粒子の吸湿程のQCMを用いた検討
- 塗装鋼板の塗膜劣化評価における交流インピーダンス法の適用
- 硫酸ナトリウム水溶液における鉄の腐食と濡れ
- 大気腐食機構解明のための腐食速度のモニタリング法
- 大気暴露された構造物模擬試験体各部位の腐食挙動
- 交流インピーダンス法によるFe - NiおよびFe - Cr合金の大気腐食モニタリング
- NaCI水溶液の乾湿繰り返し条件下で生成したSi添加鋼のさび層の構造
- NaCl水溶液の乾湿繰り返し条件におけるRu添加鋼のさび形成挙動
- 鉄二元系合金の大気暴露試験に及ぼす合金元素の影響
- 大気腐食速度の海塩付着による変化 環境因子と腐食現象のその場測定-II
- 乾湿繰り返し環境における低合金鋼の腐食挙動に与えるAlの効果
- 構造物模擬試験体の温度変化におよぼす各種因子の影響
- 大気環境下における模擬構造体の腐食挙動
- 海塩粒子付着の実験室による再現
- 鉄さび中における合金元素の化学状態解析
- 耐候性鋼の塗装耐食性
- 交流インピーダンス法を用いた屋外環境における鋼の腐食速度の連続測定
- 構造物模擬試験体の各部位における大気腐食速度のその場測定交流インピーダンス法による大気腐食モニタリング-2
- 同心リング型腐食センサーによる大気腐食速度のその場測定交流インピーダンス法による大気腐食モニタリング-1
- 田園および海浜で暴露した耐候性鋼上のさび層微細構造の解析
- 海浜模擬環境における炭素鋼の鉄さび形成に与えるpHの影響
- 塩化物水溶液中における耐候性鋼保護さび層の劣化挙動
- 海岸部と田園地帯で暴露された耐候性鋼のさび層微細構造の違い
- 大気暴露した有機塗膜の環境劣化
- 塗膜下腐食とその電気化学的評価
- 最新機器分析講座(第24講)交流インピーダンス測定法
- 科学技術庁 金属材料技術研究所 -フロンティア構造材料研究センター-
- "活力"ある講演大会を目指して
- 第3回 国際海洋腐食防食会議(3rd ISMCC)
- 大日本塗料(株)技術本部基礎研究第一部
- 固相窒素吸収処理により作製したFe-Cr-Mn-N合金鋼の耐食性
- 海水環境における窒素添加ステンレス鋼の局部腐食特性に及ぼす合金元素の影響とす き間腐食の発生評価
- 高Cr系N添加ステンレス鋼の塩化物水溶液における孔食・すき間腐食特性
- 高窒素ステンレス鋼の創製と機械的性質
- 高N含有オーステナイト系ステンレス鋼の耐局部腐食性に及ぼすNおよびMoの影響(耐海水性ステンレス鋼の開発-7)
- Ca系フラックスを用いた加圧ESR法による高窒素ステンレス鋼の脱酸挙動
- 高窒素ステンレス鋼の創製と耐局部腐食性
- アルミニウム含有亜鉛めっきの溶解におけるpH変化測定
- 光音響法による表面解析 (レ-ザ-による金属の表面解析技術)
- "小特集/環境と材料の信頼性を支える表面技術"企画にあたって
- 電気化学測定およびpH測定を用いた大気腐食評価法
- 電気化学センサーを用いた局部腐食性評価
- キーワードに見る技術と科学
- 鋼の耐候性と環境因子
- 交流インピーダンス測定法
- 定常分極曲線
- カルシウムおよびジルコニウム添加によるマグネシウムの発火防止機構
- 巨視的欠陥を付与した塗装ステンレス鋼板の交流インピーダンス法による劣化評価
- 腐食反応と電気化学
- 鉄鋼材料の大気腐食系における交流インピーダンス法の適用
- 電気化学的手法による塗膜下腐食の評価 (第266回[日本材料学会 腐食防食部門委員会]例会 塗膜下における鋼材の腐食とその解析)
- 表面の電位分布測定を用いた大気腐食環境下における金属の反応性評価
- 表面の電位分布測定を用いた大気腐食環境下における金属の反応性評価
- 電気化学インピーダンスと電気化学ノイズの腐食のモニタリングと評価への応用
- JOINT INTERNATIONAL MEETING (ECS and ISE)
- 電気化学インピーダンス法による屋外環境での大気腐食モニタリング (特集 電気化学インピーダンス法による界面反応の解析)
- 欠陥を付与した塗装ステンレス鋼板のインピ-ダンス特性
- アルミナイズを施したNi基単結晶超合金の加熱履歴に伴う微細組織変化
- Pt拡散コーティングにおける組織制御と耐酸化性の向上
- 表面電位測定による塗装鋼板の非破壊劣化評価
- 表面処理および腐食過程解析における表面測定技術(バイオ,エレクトロニクス,材料,界面,その場観察,その他一般)
- 材料と環境2012報告