胃GIST術後再発に対してメシル酸イマナニブが奏功した一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
福井 拓治
Ntt西日本東海病院 外科
-
福井 拓治
刈谷総合病院外科
-
宇佐美 詞津夫
刈谷豊田総合病院外科
-
加藤 克己
刈谷総合病院
-
佐野 正明
刈谷総合病院
-
成田 洋
刈谷総合病院外科
-
中村 明茂
刈谷総合病院外科
-
中村 善則
刈谷総合病院外科
-
宇佐美 詞津夫
刈谷総合病院外科
-
平本 明徳
刈谷総合病院循環器科
-
中村 善則
掛川市立総合病院外科
-
加藤 克己
刈谷豊田総合病院
-
佐野 正明
刈谷豊田総合病院呼吸器・アレルギー外科
-
杉浦 元紀
刈谷総合病院外科
-
森本 孝治
刈谷総合病院外科
-
森本 孝治
静岡がんセンター大腸外科
-
平本 明徳
刈谷総合病院外科
-
杉浦 元紀
刈谷総合病院 外科
関連論文
- O12-5.胃癌に対する腹腔鏡下噴門側胃切除における再建法の検討(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 6. 教室における上部消化管大量出血を来たした症例に対する検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- OP-287-1 GISTの22例と外科的治療戦略(GIST,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-3 腹腔鏡下手術手技に対する段階的指導法と教育的ネットワーク構想(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大規模病院での積極的な腹腔鏡下手術導入の利点とその問題点
- 高度炎症例における腹腔鏡下虫垂切除術の開腹移行症例の検討と開腹移行時の工夫手技
- 急性胆嚢炎に対するPTCCD施行後の腹腔鏡下胆嚢摘出術 (LC)(肝・胆・膵15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- エネルギー供給装置併用による腹腔鏡下細径クリップレス胃切除術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-069 間歇的大量下血のみを主訴とした小腸クローン病の1例
- PP208013 瘻孔を形成した結腸憩室症の検討
- PP650 直腸癌術後孤立性副腎転移の1切除例
- P-99 消化管間葉系腫瘍の臨床病理学的検討
- Recklinghausen 病に合併した小腸の stromal tumor の1例
- 示II-471 消化管間葉系腫瘍(GIST)の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 直腸肛門部無色素性悪性黒色腫の1例
- 示-318 十二指腸(球部を除く)穿孔・損傷症例の検討(示-胃-13(胃・十二指腸))
- PD-14-3 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の標準化(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-019-3 大腸癌と胃癌の重複例に対する腹腔鏡下手術 : 7例から得た手技の工夫(大腸5,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-186-8 高齢者に対する腹腔鏡下虫垂切除術(大腸(良性疾患3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-106-6 当院での腹腔鏡下虫垂切除術318例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-151-8 当院での腹腔鏡下虫垂切除術155例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 重症三枝病変に対するPCI後,二枝同時にSATを生じたがPOBA後CABGを施行し救命しえた一症例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 無痛性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔に対し,Komeda-David法を施行した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 肝内型原発性硬化性胆管炎が強く疑われた1例
- DP-033-8 当科におけるハーセプチンをもちいた術前術後補助療法の診療体制(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-274 当院における肺癌患者の発見動機と病期,治療,予後に関する検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-192 C-ANCA高値を示し,Wegener肉芽腫症との鑑別が問題となった肺大細胞癌の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 16. 気管原発腺様嚢胞癌に対する気管管状切除輪状軟骨気管吻合術の 1 例(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- 当科におけるFOLFOXの短期使用経験
- 門脈ガス血症を呈した Crohn 病による単純性小腸イレウスの1例
- R-28 神経温存からみた腹仙骨式直腸切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- V4-5 直腸癌に対する腹仙骨式直腸切断式(第47回日本消化器外科学会総会)
- 2.気管支性肺嚢胞症の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 25 消化器癌におけるエノラーゼの局在と腫瘍マーカーとしての意義について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 598 腸管局所免疫からみた非特異性直腸炎の病態(第26回日本消化器外科学会総会)
- 月経時の反復性喀血をきたした肺子宮内膜症の1例
- Y3-5 当院において気管支鏡検査を施行した高齢者の検討(気管支をめぐる諸問題, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y1-1 当院における喀血,血痰症例に対する気管支鏡検査の検討と意義(気道出血1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 5.反復性に月経時喀血を認めた肺子宮内膜症の1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- OR9-1 適切な診断・手術により救命し得た外傷性気管支損傷の1例(一般口演9 ビデオ,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-201 平滑筋腫を伴っていた月経随伴性気胸の1例(一般示説30 月経随伴性気胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 緊急で経皮的心肺補助装置下の気管支鏡検査にて診断し, 経鼻挿管下で放射線治療を施行した気管原発扁平上皮癌による高度気管狭窄の1例
- 頚部異所性胸腺腫の1例
- いわゆる癌肉腫と扁平上皮癌の同時性食道多発癌の1例
- 肺過誤腫を合併した肺原発多形癌の1例
- 筋緊張性ジストロフィーを合併した食道腺癌の1手術例
- 肺癌術後肺塞栓症の1救命例
- P9-69 診断・治療方法に苦慮した癌性気管狭窄の1例(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
- 著明な気腹を伴った食道癌術後自然気胸の1例
- P-430 肺癌術後肺塞栓症の一救命例(周術期/合併症3)(一般示説44)
- 1.Bronchial Castの1例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- Oncocytic carcinoid tumor の一例
- 呼吸器外科手術症例におけるPET検査の有用性に関する検討およびPET-CT画像の紹介(診断と適応 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PC-1-086 膵腫瘍との鑑別が困難であった十二指腸GISTの一例
- 鼠径部子宮内膜症の1例
- 294 転移性肝癌術後 Liposome-Adriamycin の経門脈内投与の補助療法としての有用性の検討 : 特に切除例, 切除不能例の治療別予後からみた検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 0877 AFP産生肝外胆管癌の1切除例(胆管癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0155 誤嚥魚骨が十二指腸を穿通し後腹膜膿瘍を形成した1例(十二指腸・良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 新しい腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術 TAPP-Kugel 法の術式と検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前診断が困難であった十二指腸原発ソマトスタチノーマの一例
- 胃GIST術後再発に対してメシル酸イマナニブが奏功した一例
- 右胃大網動脈瘤破裂にて発生した segmental arterial mediolysis (SAM) の1例
- P-3-122 腹腔鏡下生検術が診断に有効であった小腸退縮性腸間膜炎の1例(小腸炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 根治術不能な進行,再発大腸癌症例に対する在宅化学療法の検討
- F-65 アルカプトン尿症患者の気管支鏡所見(症例 7)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 29.肺小細胞癌治療でCRを得,6年後新たに肺腺癌を発症した1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- 4. アルカプトン尿症に合併した肺癌の 1 切除例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- アルカプトン尿症に合併した肺癌の 1 切除例
- V-3.術中造影にて右肝管から胆嚢への交通枝が確認された腹腔鏡下胆嚢摘出術の1例(第27回日本胆道外科研究会)
- III-24 我々の経験した結腸穿孔7症例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 血胸を伴う外傷性横隔膜ヘルニア合併脾損傷の1例
- 209 他の原因で来院し, 偶然発見されたクローン病の2症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 213. 縫合不全防止のためのわれわれの右結腸半切除術式と腸内容吸引嘴管の試作品の紹介(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 206. 潰瘍性大腸炎の血管造影所見とその意義について(第7回日本消化器外科学会総会)
- II-9. 潰瘍性大腸炎に対する Duhamel 氏術式変法について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 57 新生児・乳児特発性腸管穿孔に就いて(腹壁・消化管)
- 34. 我々の教室における潰瘍性大腸炎について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 13.小児術後感染症の起炎菌について : 特に黄色ブドウ状球菌を中心として(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 穿孔性腹膜炎にて発症した回腸仮性憩室の1例
- Crohn病に合併した小児脾膿瘍の1例
- P-385 結核性慢性膿胸に合併した胸壁血管肉腫の1剖検例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 101 当院における小児虫垂炎の検討
- 1年間経過観察した肋骨原発低悪性度軟骨肉腫の1手術例
- Dumon stent 留置が有用であった異物による気管食道瘻の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 10. CCDカメラを2台使用した安全な腹腔鏡下胃切除術(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 229 発症原因が明確な膵障害における炎症性サイトカインの変動について
- P-1031 膵障害と多臓器障害 : 膵液中サイトカインの変動とトリプシノーゲンの活性化について
- 示II-348 肝細胞癌術後4年目に胸壁転移を来した一切除例
- 434 膵障害に起因する多臓器障害の治療
- 示II-389 膵障害時におけるトリプシン活性化とサイトカイン産生(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-410 進行膵癌長期生存例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-390 腫瘤形成性慢性膵炎と鑑別困難であった石灰化および骨化を伴った膵頭部癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-2 Dual visionを使用した早期胃癌に対する新しい腹腔鏡補助下胃切除手術(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS2-2 TS_1膵頭部癌に対するPPPDにおける神経叢切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- Dual visionを使用した新しい腹腔鏡下手術
- IV-151 閉塞性黄疸をきたした胆管内発育型肝細胞癌の1切除例
- 表層拡大型胃悪性リンパ腫の臨床的検討
- 喉頭浸潤を伴った気管原発腺様嚢胞癌に対する気管管状切除輪状軟骨気管吻合術
- イレウスにて発症した乳癌小腸転移の1例
- 結腸皮膚瘻をきたした下行結腸憩室炎の1例