血管炎を合併し腸間膜内血腫を来たした孤立性上腸間膜動脈解離の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
岸田 由起子
東京逓信病院病理部
-
山本 哲久
東京逓信病院第一外科
-
北川 剛
東京逓信病院第一外科
-
奥田 純一
東京逓信病院一般外科
-
日向 理
東京逓信病院第一外科
-
石沢 武彰
東京逓信病院第一外科
-
川西 輝貴
東京逓信病院第一外科
-
関川 敬義
東京逓信病院第一外科
-
奥田 純一
東京逓信病院
-
関川 敬義
東京逓信病院
-
山本 哲久
東京逓信病院 第一外科
-
岸田 由起子
東京逓信病院病理科
-
川西 輝貴
東京逓信病院 外科
-
岸田 由起子
東京逓信病院
-
北川 剛
東京逓信病院一般外科
-
関川 敬義
東京逓信病院 第一外科
-
山本 哲久
東京逓信病院
関連論文
- 鉄剤静注により肝実質細胞にも鉄沈着を認めた二次性鉄過剰症の1例
- メッシュを用いたストーマ傍ヘルニア修復術の経験
- RSF-018-6 PTPシート誤飲による腸閉塞の1例(下部消化管(炎症1),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部大動脈瘤手術における合併症予防の試み : 頸動脈病変, 冠動脈病変の術前評価
- HP-011-4 GIST診断のおけるMRI拡散強調画像の可能性(消化管(GIST),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 原発癌の肉眼像を呈した肺癌直腸転移の1例
- 頸部動脈 (手術局所解剖アトラス) -- (血管領域)
- 当科〔東京逓信病院 第一外科〕における膵頭十二指腸切除術施行例の検討 (特集 平成16年度 逓信医学年次大会座長推薦)
- 血管炎を合併し腸間膜内血腫を来たした孤立性上腸間膜動脈解離の一例
- HP-142-8 腹腔鏡下胆嚢摘出における胆道副損傷防止にmulti detector DIC-CTは有用である(胆嚢(良性2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 最近の腹腔鏡下手術を取り巻く環境と問題点 (特集 最近の内視鏡手術とそれを取り巻く環境(第1回))
- 0165 診断に苦慮したBrunner腺由来の原発性十二指腸癌の1例(十二指腸・悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌腫瘍部および正常粘膜部における活性酸素の検討(第1報) (特集 平成15年度 高度医療研究)
- 皮膚と上行結腸に瘻孔を形成した虫垂癌の1例
- 腸管壁血管の elastosis によると考えられた小腸イレウスの1例
- 塩酸ロキサチジンアセテートのヒト胃表層粘液ゲル層(surface mucous gel layer, SMGL)への影響
- PP-1-390 Vascular endothelial growth factorの樹状細胞に与える影響
- PP-1-003 胃癌における癌拒絶抗原としてのHER-2/neuの同定と臨床試験へのtranslational research
- 担癌状態における末梢血T細胞アポトーシスに関する検討
- 胃癌における分子標的としてのHER-2/neu
- PP218014 上部胃癌の臨床病理学的特徴 : 下部胃癌と比較して
- PP119036 消化器癌手術侵襲に伴うT細胞機能不全と癌転移
- PP118063 担癌状態の末梢血T細胞機能不全に感する検討
- PP117052 胃癌手術における肥満とリンパ節郭清が周術期因子と術後合併症に及ぼす影響について
- PS23-03 Stage IV 胃癌に対する養子免疫化学療法の randomized study
- PP1635 当科におけるAFP産生胃癌27症例の臨床病理学的検討
- SF6a-1 胃癌に対するHER-2/neu及びCEAペプチドを用いた癌ワクチン療法
- SF3b-3 AFP産生胃癌におけるc-Met/HGF発現の検討
- PP1035 食道抜去術を施行した食道癌症例の検討
- PL17-10 再発胃癌に対するHER-2/neuペプチドを用いた癌ワクチン療法
- WS9-4 早期胃癌における周術期因子特に輸血の予後に及ぼす影響について
- SY2-8 手術侵襲にともなうT細胞機能不全の機序の解明
- 50. 肺腺癌の術後広汎な胸膜全周性進展を来したIIP合併肺扁平上皮癌の1剖検例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 25.Cyclosporin A(CyA)が奏功した, 胸腺腫合併ネフローゼ症候群の1例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- 4. 著明な血小板増多と共に血清inter leukin-6高値を認めたmalignant mesotheliomaの1剖検例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 19.著明な嚢胞性変化を伴った胸腺癌の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 3.十年来原発巣放置後に巨大胸腔内転移をきたした左下肢原発synovial sarcomaの1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 術後異なる経過をとった肺アスペルギローマの2手術例
- 大腸脂肪腫23例の臨床的検討
- HER-2/neuを分子標的とした胃癌における免疫療法
- PP-840 食道癌手術侵襲におけるT細胞apoptosisの誘導
- 憩室炎による結腸膀胱瘻の2例 : 病悩期間と手術適応について
- PP308004 極めてまれな虫垂原発悪性リンパ腫の1例
- PL19-10 大腸癌肝転移切除後の再発形式, 再発率からみた治療戦略
- 547 転移性肝癌(大腸癌由来)切除後の予後規定因子確立と、治療方針選択に関する検討
- 家族性大腸腺腫症に大腸癌,腹腔内デスモイド,甲状腺乳頭癌,十二指腸乳頭部癌を合併した1症例
- 234 胸水中に腫瘍細胞が認められた前縦隔悪性胚細胞腫の一例
- TPN下の Endotoxin 誘発肝障害並びに Glutamine 投与効果に関する実験的検討
- I-209 広範囲肝切除後早期の残肝組織障害, 残肝再生に及ぼすグルタミンの投与効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- 所属リンパ節における転移腫瘍の生物学的悪性度と宿主の反応性からみた Dukes C 直腸癌の予後についての検討
- 後方アプローチによる直腸・肛門管腫瘍に対する局所切除症例の検討
- 低位前方切除術後の左側大腸における放射線非透過性マーカーを用いた移送能分類と排便障害
- 閉塞性大腸炎を合併した成人Hirschsprung病の1症例
- 319 前方切除術後吻合部狭窄例の排便障害評価 : 吻合部位の高さ別比較とDilation前後の変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 318 大腸癌術後の排尿・性機能障害にまつわるQOLに関する検討 : 患者受容程度ならびに癌告知の有無からみた評価(第52回日本消化器外科学会総会)
- 直腸カルチノイドに併存した同時性3重複癌の1例
- 縦隔に発生した類上皮血管内皮腫の1例
- OP-082-5 non-scar ileus : 手術症例の検討(イレウス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 0221 胃粘膜内癌術後4年で再発したKrukenberg腫瘍の一例(胃悪性3(転移・再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸腺癌の一例
- PP-047 左水腎症を呈した限局性膀胱アミロイドーシスの1例(膀胱腫瘍/症例報告,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-045 出血性ショックにて救急受診し,発見された若年性膀胱癌の1例(膀胱腫瘍/症例報告,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- P-159 悪性中皮腫7例の検討(中皮・体腔液(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-24 術中迅速診断時に捺印細胞診が有用であった脳原発悪性リンパ腫の2症例(脳・頭頸部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-66 1年4ヶ月前の自然気胸の手術時には診断が困難であった悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-484 限局性すりガラス様陰影を呈した症例に関する検討(一般演題(ポスター)51 若年者・早期・微小肺癌,第48回日本肺癌学会総会)
- 376 胸水中に巨核球の出現を認めた急性白血病の一例(中皮・体腔液2(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10.ヒトパピローマウイルス(HPV)6型の関与が考えられた多発性気管乳頭腫の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 腸重積先進部が肛門管直上に達し, 術中対応に苦慮したS状結腸癌の1例
- 腹腔内出血をきたした Churg-Strauss 症候群の1例
- PS-114-6 術前肝容積測定による大腸癌の異時性肝転移予知の可能性
- 空腸離断後の粘液瘻への消化液再注入と経腸栄養管理の経験
- II. 症候の評価と治療の実際(水・電解質管理) : 9.高カロリー輸液の適応と使用の実際
- 羽ばたき振戦と肝性脳症を呈した自己免疫性肝炎の1例
- 舌癌切除3年後,異時性重複癌として肝炎ウイルスマーカー陰性の非硬変肝に発生した肝細胞癌の1切除例
- 健常成人に発症した, 自覚症状に乏しい直径9cmの肝膿瘍の1例
- 肝細胞癌を合併した肝炎ウイラルスマーカー陰性でScheuer II期の原発性胆汁性肝硬変の1例
- 125 臨床症状の増悪に伴って細胞像に変化がみられた悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液1)
- 286 硬口蓋に発生した腺様嚢胞癌の一例(口腔)
- 156 尿細胞診で発見した膀胱小細胞癌の一例(泌尿器 3)
- 悪性リンパ腫の治療中に発生した子宮体部腺扁平上皮癌の一例
- 心嚢液中に腫瘍細胞が認められた前縦隔原発脱分化型脂肪肉腫の一例
- 悪性中皮腫と肺腺癌の鑑別について : 中皮腫と鑑別が問題になった腺癌の比較検討
- 355 結核性胸膜炎との鑑別を要した胸膜悪性中皮腫の1例
- 72 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 小腸が原発と考えられたホジキンリンパ腫の1例
- 抗セントロメア抗体と抗平滑筋抗体が陽性で,他の染色型の抗核抗体が陰性の自己免疫性肝炎の1例
- 両側腎細胞癌術後に甲状腺転移をきたした1例
- PP4-043 膀胱小細胞癌の3例(一般演題(ポスター))
- ペニシリン製剤により著明な皮疹を来たした伝染性単核球症の一例
- 肺血栓塞栓症の病理 (特集:肺血栓塞栓症をめぐって)
- 69) 急性心膜炎から敗血症性ショックを来したと考えられる一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- CHOP療法と放射線療法が奏効した前立腺原発悪性リンパ腫の1例
- 放射線療法と少量 Etoposide 内服が著効した前立腺原発小細胞癌の1例
- 胸腺癌の一例
- 生検標本にみられる腸管壁内空胞
- 食道癌治療の現況
- 幽門側胃切除術 (この一冊で手技・排液観察をマスター! 消化器外科のドレーン管理) -- (消化器外科の術式別ドレーン管理 ひと目でわかる観察ポイント一覧表付き)
- 4.著明な血小板増多と共に血清inter leukin-6高値を認めたmalignant mesotheliomaの1剖検例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- PS-062-3 当科における大腸癌イレウス症例の検討(PS-062 ポスターセッション(62)大腸:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)