PPB-3-098 術後短期で再発し急速に増大した巨大膵未分化癌の一例(膵症例2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-07-01
著者
-
高山 忠利
日本大学第3外科
-
檜垣 時夫
日本大学消化器外科
-
檜垣 時夫
日本大学 医学部外科学講座消化器外科部門
-
田口 朋洋
日本大学第3外科
-
檜垣 時夫
日本大学第3外科
-
大亀 浩久
日本大学第3外科
-
井上 和人
日本大学第3外科
-
大亀 浩久
東松山市民病院:日本大学医学部消化器外科
-
井上 和人
日本赤十字社医療センター肝胆膵外科
-
田口 朋洋
日本大学板橋病院消化器外科
-
井上 和人
日本大学医学部外科学系消化器外科学
関連論文
- 臨床でのL-[1-13C]メチオニン及びL-[1-13C]フェニルアラニン呼気テストの有用性の検討
- 82)食道拡張術を施行後に発症した食道大動脈瘻に対して緊急手術を施行した1例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- DP-028-1 結腸,直腸に対する全身的な感染予防抗菌薬は有効か? : randomized controlled trialによるevidenceの作成(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-084-1 肝切除後ドレーン感染の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 細菌感染を併発したアメーバ性肝膿瘍の診断と治療の指標
- 肝癌切除後肝内再発による1年以内死亡例に肝切除の適応はあるか?
- 術後感染予防薬投与法におけるEBMに基づく診療ガイドラインの問題点と展望
- 他臓器重複癌合併肝癌症例の検討
- Who gets prognostic advantage of anatomical resection for HCC?
- OP-2-082 軟部肉腫の腹部骨盤再発・転移性に対する治療法(腹膜)
- 当科における肝切除術後ドレーン中ビリルビン濃度測定の意義と感染症発生の検討
- 大腸切除術に術後感染予防抗菌薬は必要か
- HP-053-3 糖尿病合併肝細胞癌における肝切除後の予後についての検討(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-015-3 大腸癌による癌性腹膜炎に対してFOLFOX療法が著効した2例(下部消化管(化学療法),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-5-6 静脈再建による右肝静脈灌流域を温存した肝切除(出血の少ない肝切除-肝静脈灌流域を考慮した肝切除の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-018-1 人工肛門周囲に小腸が巻きつくことによりイレウス・大腸穿孔を呈した一例(下部消化管(炎症1),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-216-7 肝切除後単発再発肝細胞癌に対する再肝切除と肝動脈化学塞栓術の比較検討(肝臓(肝がん治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-564 左葉+尾状葉グラフトの尾状葉流入出路血行再建の有用性(移植合併症,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-455 術前腹腔内膿瘍と診断された十二指腸原発GIST破裂の一例(GIST 3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-230 肝細胞癌と胆管細胞癌が別々に再発した混合型肝癌の1症例(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-35 尾状突起の肝細胞癌に対する前方からのアプローチ(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-34 尾状葉突起部肝癌(Vp3)の切除(肝・脾2,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-413 切除不能肝細胞癌に対するアイエーコールによるHAIC及びTACEの治療効果及び有害事象の検討(肝 悪性4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-389 非B非C肝細胞癌の肝切除後再発危険因子の検討(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-122-5 肝細胞癌術後再発に対するTranscatherter arterial chemobolization療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-044-4 B型肝炎陽性肝細胞癌切除後における再発と予後(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-002-3 膵頭部癌異時性肝転移に対して肝切除を行い長期生存を得られた一例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-69 膵頭十二指腸切除術後の二期的再建(膵2 PD,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-172-1 膵頭十二指腸切除における二期的再建術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-144-5 肝細胞癌における重複癌の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- C型肝硬変に対する生体肝移植の一例
- DP-065-8 脾臓細胞によるキメラ細胞の置換とドナー特異的免疫寛容の維持(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-046-3 食道静脈瘤合併肝細胞癌の術前予防的内視鏡治療の適応と予後についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-058-2 術前食道静脈瘤治療を行った肝細胞癌切除例の検討(第107回日本外科会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移治療の新たな展開-外科的立場から
- 肝切離(系統的,非系統的) (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (教えるポイント・教わるポイント)
- 肝亜区域切除 (若い外科医に伝えたい私の手術手技) -- (肝臓の手術)
- P-1-595 大腸癌術前深達度診断に対するDecision treeの有用性に関する前向き研究(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-406 大型肝細胞癌に対する外科治療の意義(肝 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝実質切離の際の出血 回避と対処 (特集 肝胆膵手術 術中トラブル回避法・対処法--こんなときどうする) -- (肝臓手術)
- O-3-84 肝癌手術における新鮮凍結血漿使用の臨床的検討(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-80 肥満と肝切除術後合併症(肝 リスクファクター,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝右葉切除術 (特集 手術における助手の役割)
- PD-7-4 肝S5+S8+S1切除術(肝切除手技の工夫(ビデオ),パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Q&Aからわかるキュアとケア 肝癌のQ&A キュア編 (図解とQ&Aでわかる 消化器癌のキュアとケア) -- (第3章 肝癌編)
- まるごと図解! 基礎知識 (図解とQ&Aでわかる 消化器癌のキュアとケア) -- (第3章 肝癌編)
- リンパ節転移陽性の肝内胆管癌 (胆管細胞癌) の合理的な治療(肝臓13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-098 術後短期で再発し急速に増大した巨大膵未分化癌の一例(膵症例2)
- 乳癌に対する内視鏡下乳房温存手術
- 自家肝静脈を用いた拡大右葉グラフトの肝静脈再建
- 再発肝癌に対する再肝切除 : 予後因子の解析
- PPS-3-148 食道癌に対するステント治療の問題点と適応の再考(食道ステント)
- CPT-11投与による血中代謝産物と副作用の関係(全般17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-004 GISTに対するSTI571投与例の検討(胃GIST3)
- VST-1-01 食道アカラシアにおける鏡視下手術の術式選択と問題点(ビデオセッション : 私の手技1)
- 内視鏡下乳房温存手術の術後評価と遠隔成績
- PPB-3-141 肝障害時の骨髄細胞の肝細胞への分化のメカニズムについての検討(肝再生)
- OP-3-025 マウス部分肝切除後の骨髄における肝再生関連遺伝子の発現動態(肝10)
- PS-087-7 ラット肝へのアデノウイルスによるPDX-1遺伝子導入による1型糖尿病治療の試み
- VW-1-9 尾状葉肝癌術式の標準化(解剖からみた合理的な肝切除,ビデオワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-254-5 外科的切除により長期生存が得られている転移性肝カルチノイドの一例(肝その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 進行大腸癌における術前UFT投与による腫瘍内血管新生の抑制
- OP-1-081 炎症性性腸疾患(IBD)患者大腸組織におけるOsteopontinの発現について(大腸2)
- 大動脈炎症候群を合併し,大腸全摘術が施行された潰瘍性大腸炎症例について
- OP-169-3 肝細胞癌切除後,5年無再発生存例の検討(肝癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-1-004 IL-23のin vivo抗腫瘍効果とその免疫活性化機構の解明(免疫)
- O-2-98 肝切除周術期におけるインパクト(企画関連口演37 栄養療法の進歩3,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-170-4 肝癌における肝切除後の早期再発死亡(肝癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-169-2 単発・脈管侵襲陰性の肝細胞癌における腫瘍径の臨床的意義(肝癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-390 HBV,HCV重複感染肝細胞癌切除後における再発と予後(肝 悪性症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-092 TS-1による胃癌肝転移の治療効果(胃転移)
- PPS-3-091 胃癌肝転移症例の検討(胃転移)
- DL-16-1-03 上部消化管穿孔例に対する治療指標の再考(要望演題16-1 : 消化管穿孔への対処1)
- 肝細胞癌術後晩期再発例の検討
- 無作為比較試験での大腸癌術前UFT投与の組織学的効果による術後補助化学療法の有用性
- P-3-418 肝切除術の上部消化管に与える影響についての検討(術後合併症・DVT 肝胆膵,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-099 胃切除後再建術式,B-IとRoux-Yの比較 : コホートスタディ(胃再建3)
- PPB-1-043 汚染手術における皮下煙突型ペンローズドレーン挿入の有効性(感染症2)
- P-2-447 2cm以下単発肝細胞癌に対する手術成績の検討(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌腹膜播種手術症例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-1-177 右側結腸癌に対するリンパ節郭清の意義(大腸リンパ節転移1)
- PPB-2-136 肝原発Malignant Fibrous Histiocytomaの3例(肝症例2)
- PPB-2-196 経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)ルートよりの総胆管ドレナージの有用性(胆道症例)
- PPS-3-284 胆管空腸吻合術後8年目に吻合部から出血した1例(小腸8)
- 膵頭十二指腸切除術における膵吻合法別合併症の検討
- OP-170-3 肝切除術後の肝外再発予測因子の検討(肝癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 原発巣が小さな粘膜下腫瘍形態を呈した胃内分泌癌肝転移の1例
- PPS-2-238 直腸脱に対するPPHの手術成績(大腸良性2)
- DP-007-7 肝細胞癌術後再発に対するTAE療法の意義と再発因子の検討(第107回日本外科学会定期学集会)
- PPS-2-311 虫垂切除術と炎症性腸疾患発症に関するメタアナリシス(クローン病)
- PPS-1-178 盲腸・上行結腸癌に対する中結腸リンパ節郭清の意義(大腸リンパ節転移1)
- PPS-1-257 進行大腸癌におけるLAT1の発現と予後との関連性について(大腸分子生物2)
- 尾状葉肝細胞癌に対する術式の検討
- 肝細胞癌術後再発例に対しての再肝切除例の検討
- 肝虚血再灌流障害に対する好中球エラスターゼ阻害剤の効果
- 肝切除における術中出血減少のコツ (特集 肝胆膵癌手術上達法) -- (肝胆)
- 同種凍結血管を使用した肝左葉グラフトの流出路再建の工夫
- 105 胃癌における放射線と化学療法の併用効果についての基礎的・臨床的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-2 肝細胞癌の再切除拡大基準 : 肝動脈塞栓症例より再切除への拾い上げについて(SY-3 シンポジウム(3)再発肝細胞癌に対する治療戦略,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-3 肝切除周術期FFP使用削減のための前向き試験(WS1 ワークショップ(1)外科と輸血,第111回日本外科学会定期学術集会)