591 左葉切除を行った多発性肝腎のう胞症の一例(<特集>第24回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-06-01
著者
-
明石 英俊
門司労災病院外科
-
中山 陽城
久留米大第二外科
-
田尻 敏行
門司労災病院外科
-
中山 陽城
久留米大学第II外科
-
嬉野 二郎
久留米大学第2外科
-
原口 周一
国立久留米病院外科
-
土橋 清高
久留米大学第2外科
-
横溝 清司
久留米大学第2外科
-
原口 周一
門司労災病院外科
-
徳安 敏行
門司労災病院外科
-
横溝 清司
門司労災病院外科
-
土橋 清高
門司労災病院外科
-
中山 陽城
久留米大学第2外科
関連論文
- 55)外科治療により救命し得た急性肺動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 79)急性期に大動脈弓人工血管置換術を行った解離性大動脈瘤(De Bakey I型)の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 57)De Bakey I型解離性大動脈瘤に対する急性期外科治療の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 268 AFP 高値の原発胃癌8例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 9. 超音波断層方による閉塞性黄疸の診断 : リニア式電子スキャンによる(第8回日本胆道外科研究会)
- 示-65 小肝癖 (特に 3cm 以下) における血管造影学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 479 選択的腹部血管造影にて起した SMA 根部解離に対し大動脈上腸間膜動脈バイパス術を施行した2治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 148 膵癌と鑑別困難であった腫瘤形成性慢性膵炎の5手術例 : 膵静脈造影を中心として(第23回日本消化器外科学会総会)
- Cruveilhier-Baumgarten 症候群の2手術例
- 経皮経肝的門脈造影 (PTP) にて証明した門脈圧亢進症における副血行路の検討
- 315 肝膿瘍に BILOMA の合併を認めた1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 76 門脈圧亢進症における膵内分泌機能と肝機能検査の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-67 胃癌患者における宿主免疫能の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 180 CEA 産生胃癌における胃癌近傍静脈CEAの検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 127 膵のホルモン産生腫瘍および特異な腫瘍における経皮経肝門脉カテーテル法 (PTPC) の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 89 Cruveilhier-Baumgarten 症候群の4手術例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 69 膵悪性腫瘍と鑑別困難であった症例の選択的膵静脉造影の意義ついて(第21回日本消化器外科学会総会)
- 5 高令者 (75歳以上) 胃癌の臨床病理学的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 硬変合併肝細胞癌に対する集学的治療の試み : 術中エコー使用による前上区域切除と術前 TAE 併用療法について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-70 直腸結核に合併した直腸癌の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- S6. 教室における PTCD 症例の検討 : とくに方法と減黄効果について(第8回日本胆道外科研究会)
- 26. PTCD 症例における胆管炎の発生および予後
- 3. 術中胆管損傷および術後瘢痕性胆管狭窄症の治療成績と治療上の問題点(第5回胆道外科研究会)
- S-6. 胆石症手術における下部胆道附加手術の治療例(第4回胆道外科研究会)
- CC-23 膵石症における膵管空腸側々吻合術(第14回日本消化器外科学会総会)
- WII-7 胆管癌及び胆嚢癌切除例の肝門部における胆道再建の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 338 摘出胆襄癌の臨床病理学的検討 : 特に胆襄腸上皮化生からの癌化について(第13回日本消化器外科学会総会)
- CSI-3 膵十二指腸切除術 : 上腸間膜動脈周囲リンパ節郭清と膵腸吻合(第13回日本消化器外科学会総会)
- 26. 肝内結石症の治療とその問題点(第3回胆道外科研究会)
- 18 十二指腸乳頭部癌の治療成績とその向上策(第12回日本消化器外科学会総会)
- 126 十二指腸原発悪性腫瘍の臨床(第11回日本消化器外科学会総会)
- 骨形成を伴った非機能性膵島細胞癌の1例
- 7年間経過観察された早期類似進行胃癌の1症例
- 胃癌患者における免疫学的指標の検討
- 150 閉塞性黄疸の胆汁中 CEA の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌症例におけるリンパ球Subpopulationの分析
- 415 胆管癌血清 CEA の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 317 胃癌症例におけるリンパ球 Subpopulation の分析 : 術前・術後の推移について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 組織型にCEA産生能を加味した胃癌分類の検討
- 372 膵静脉造影の有用性について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 115 酵素坑体法による胃癌組織 CEA の臨床病理学的検討 : 血清CEA値との比較検討を中心として(第19回日本消化器外科学会総会)
- 131 表層拡大型早期胃癌の臨床病理学的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 191 肝嚢陰性における Prostaglandin E_1 使用 Pharmacoangiography と直接2倍拡大撮影法の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 101)胸部大動脈瘤の診断と治療 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 346 Papillary-Cystic Neoplasm of the Pancreas の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 41. 乳頭部癌長期生存例の背景因子(第16回日本胆道外科研究会)
- 600 異時性早期食道, 胃重複癌の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 胆道内発育型肝細胞癌 : 自験2例を含む本邦報告79例の臨床的検討
- 45. 胆嚢癌の超音波診断(第9回日本胆道外科研究会)
- 11. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 32 肝切除後の肝機能の推移と予後判定の指標(第17回日本消化器外科学会総会)
- 90 PTCD 症例における減黄効果因子の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_1-9 リニア式電子スキャンによる胆道, 膵疾患の超音波診断の検討 : 特に閉塞性黄疸について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 291 超音波断層法による膵頭部領域癌の診断 : リニア式電子スキヤンによる(第15回日本消化器外科学会総会)
- 多発性肝腎嚢胞症の1切除例
- 573 閉塞性黄疸を来した混合型肝癌の1例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 310 超音波誘導下ドレナージ術の嚢胞性疾患及び腫瘍への応用(第24回日本消化器外科学会総会)
- 11 肝臓外科における術中超音波検査の応用(第21回日本消化器外科学会総会)
- 61 胆道内発育型原発性肝癌 : 自験2例を含む本邦報告73例の臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 系統的肝切除への新しい工夫 : 円錐型金属片を使った肝切除について
- 308 乳頭部癌進展度の画像診断(第27回日本消化器外科学会総会)
- 690 肝外傷30例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 649 急性腹症として発症した胆道疾患の初期治療について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 608 大腸穿孔症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 20. 術後急性胆嚢炎の検討 : 治療方針の指標としての超音波検査の有用性について(第15回日本胆道外科研究会)
- 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- SII-8 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- 591 左葉切除を行った多発性肝腎のう胞症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 148 十二指腸の乳頭部癌と平滑筋腫を合併した von Recklinghausen 病の1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 55 肝内結石症に合併した肝内胆管癌の2例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 365 胆嚢癌との鑑別診断が困難であった慢性胆嚢炎5症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 189 回盲部単純性非特異性潰瘍の2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 左側遊走胆嚢および不完全型胆嚢捻転症を呈した遊走胆嚢の2例
- 302 胆道癌切除例における長期生存例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- Mirizzi症候群の診断と治療
- 示-89 胆嚢・胆管瘻に対する治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-29 後腹膜に発生した悪性線維性組織球腫の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 262 so 胆嚢癌の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 44. 膵癌に対する門脈合併切除術(第15回日本胆道外科研究会)
- 当科における膵頭十二指腸切除後の再建法およびそれら長期生存例の術後病態の検討
- S1-3 当科における膵頭十二指腸切除後の再建法およびそれらの長期生存例の術後病態の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 28. 十二指腸憩室と外科治療(第14回日本胆道外科研究会)
- CC-31 乳頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術におけるリンパ節郭清(第25回日本消化器外科学会総会)
- 37. 胆管癌および上部胆管癌の術式の適応および治療成績とその問題点(第13回日本胆道外科研究会)
- CC-14 良性胆管狭窄 (外傷性) に対する胆管十二指腸間有茎空腸移植術(第24回日本消化器外科学会総会)
- CC-7 外傷性胆管閉塞に対する肝管十二指腸間有茎空腸移植術(第22回日本消化器外科学会総会)
- CSI-1 進行胆嚢癌の根治術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胸部大動脈瘤の治療成績 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 肝門部胆管癌切除例の治療成績とその問題点(第23回日消外会総会シンポI : 肝門部胆管癌の治療)
- B-41 総動脈幹に対する手術的療法の検討(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- 166 膵頭十二指腸切除術後の再建術式の検討 : 特に胆道・消化管 scintigraphy による比較検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 83 超音波ガイド下胆管ドレナージの応用 : とくに膿瘍, 嚢胞疾患について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 451 先天性胆道拡張症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- CP-2 胆石症に対する乳頭形成術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 1. 術後胆管狭窄症 (良性) に対する Roux-Y 型胆管空腸吻合術(第16回日本胆道外科研究会)
- 332 膵頭十二指腸切除術後長期生存例の残膵機能 : 再建術式による比較検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- CC-15 良性胆管狭窄 (外傷性) に対する胆管十二指腸端側吻合術(第24回日本消化器外科学会総会)
- CS-A-5 巨大肝内胆管嚢腫状拡張, 総肝管嚢腫, 膵管胆管合流異常を伴う先天性胆管拡張症症例に対する手術術式の工夫(第20回日本消化器外科学会総会)
- Confirmation of the presence of lymph channels in hepatoma nodes for use in the treatment of hepatocellular carcinoma.
- 良性十二指腸乳頭部狭窄症の検討