690 肝外傷30例の検討(<特集>第26回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-06-01
著者
-
池田 浩三
久留米大学第1外科
-
小林 良三
久留米大学高度救命救急センター
-
小林 良三
久留米大学 救命救急セ
-
小林 良三
清志会藤政病院
-
横倉 義武
横倉病院
-
池田 浩三
久留米大学救命救急センター : 久留米大学第一外科
-
中村 照
久留米大学救命救急センター
-
嬉野 二郎
久留米大学第2外科
-
無敵 剛介
久留米大救急救命センター
-
加来 信雄
久留米大学医学部脳神経外科高度救命救急センター
-
嬉野 二郎
清志会藤政病院
-
無敵 剛介
久留米大学医学部麻酔学講座
-
無敵 剛介
久留米大学
-
加来 信雄
久留米大学 医学部 救急医学
-
加来 信雄
済生会福岡総合病院
-
川口 新一郎
久留米大学救命救急センター
-
広津 明
久留米大学救命救急センター
-
加来 信雄
久留米大 医 救急医学
-
加来 信雄
久留米大学
-
広津 明
久留米大学救命救急センター : 久留米大学第一外科
-
川口 新一郎
久留米大学医学部第2内科
関連論文
- 376 術後早期に発症したイレウスの検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 75) PCPS下で緊急手術を施行し救命し得た肺血栓塞栓症の一例
- 九州高速道路上の交通事故の実態調査と救出搬送に関する検討
- 九州高速道路上の交通事故の実態調査と救出搬送に関する研究
- PP2082 小腸虚血, 再灌流後の組織血流と創傷治癒に関する基礎的, 臨床的研究
- 脳塞栓急性期例に対する超選択的線溶療法の問題点
- 急性心筋梗塞と鑑別が困難であった重症心筋炎の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 劇症肝炎および亜急性肝炎救命例における長期予後の検討
- 2)肺高血圧を合併した合併したバルサルバ洞動脈瘤に異常石灰化陰影を認めた1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 気管気管支の全周性肉芽形成により呼吸不全死した気道熱傷の1症例
- 線溶療法後発症した急性心筋梗塞(AMI)後の心室中隔穿孔(VSP)の3例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 穿孔性消化性潰瘍に対する縮小手術症例の検討
- 10. 穿孔性消化性潰瘍に対する縮小手術症例の検討(第22回胃外科研究会)
- 165 照射性直腸炎の治療方針について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 幼児性的虐待による膣破裂および気腹症の1例
- 9. 超音波断層方による閉塞性黄疸の診断 : リニア式電子スキャンによる(第8回日本胆道外科研究会)
- 化学災害シミュレーションの概要と問題点 (特集 災害医療) -- (化学災害事故におけるトリアージと除染)
- 九州高速道路上発生傷病者の実態調査(中間報告)
- 2)局在性ST上昇と鏡面的ST低下を認め心筋梗塞との鑑別が困難であった急性心筋心膜炎の3例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 21)当CCUにおける急性心筋梗塞の心臓死例の検討 : 特に心破裂について : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 血液浄化法 : 腹膜灌流(透析)の基本手技
- ポリミキシンB固定化ファイバー(PMX)にて救命しえた Bacterial Translocation (BT) の一症例
- 大学病院高度救命救急センターにおける自殺企図例の検討
- S6. 教室における PTCD 症例の検討 : とくに方法と減黄効果について(第8回日本胆道外科研究会)
- 26. PTCD 症例における胆管炎の発生および予後
- 3. 術中胆管損傷および術後瘢痕性胆管狭窄症の治療成績と治療上の問題点(第5回胆道外科研究会)
- S-6. 胆石症手術における下部胆道附加手術の治療例(第4回胆道外科研究会)
- 338 摘出胆襄癌の臨床病理学的検討 : 特に胆襄腸上皮化生からの癌化について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 26. 肝内結石症の治療とその問題点(第3回胆道外科研究会)
- 18 十二指腸乳頭部癌の治療成績とその向上策(第12回日本消化器外科学会総会)
- 126 十二指腸原発悪性腫瘍の臨床(第11回日本消化器外科学会総会)
- 骨形成を伴った非機能性膵島細胞癌の1例
- 415 胆管癌血清 CEA の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 12. 重症黄疸を伴った新生児胃破裂(第 8 回九州小児外科学会)
- 346 Papillary-Cystic Neoplasm of the Pancreas の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 41. 乳頭部癌長期生存例の背景因子(第16回日本胆道外科研究会)
- 169. 原発性肝癌に対する肝切除の検討 : 17カ月および21カ月生存例を中心に(第7回日本消化器外科学会総会)
- 25. 教室で経験した新生児の消化器外科的疾患 52 例の臨床的観察(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 34. 消化性潰瘍における外科的緊急症例の検討(第17回迷切研究会)
- 397. 消化管出血に対する緊急 Tc-99m 標識赤血球スキャンによる診断の有用性(第35回日本消化器外科学会総会)
- 390 外傷性十二指腸損傷の画像診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- 45. 胆嚢癌の超音波診断(第9回日本胆道外科研究会)
- 11. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 32 肝切除後の肝機能の推移と予後判定の指標(第17回日本消化器外科学会総会)
- 90 PTCD 症例における減黄効果因子の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- W_1-9 リニア式電子スキャンによる胆道, 膵疾患の超音波診断の検討 : 特に閉塞性黄疸について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 291 超音波断層法による膵頭部領域癌の診断 : リニア式電子スキヤンによる(第15回日本消化器外科学会総会)
- 310 超音波誘導下ドレナージ術の嚢胞性疾患及び腫瘍への応用(第24回日本消化器外科学会総会)
- 144 急性腸間膜血管閉塞症20例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 高浸透圧性非ケトン性昏睡を発症したひきこもり者の2型糖尿病の1剖検例
- 自然気胸の治療--胸腔鏡下外科手術 (救急治療をめぐるcontroversy) -- (外傷治療をめぐるcontroversy)
- 308 乳頭部癌進展度の画像診断(第27回日本消化器外科学会総会)
- 419. 食道穿孔7症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 234 腹膜炎における小腸の血流と組織酸素飽和度に関する臨床的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 690 肝外傷30例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 649 急性腹症として発症した胆道疾患の初期治療について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 608 大腸穿孔症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 20. 術後急性胆嚢炎の検討 : 治療方針の指標としての超音波検査の有用性について(第15回日本胆道外科研究会)
- 12. 食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的硬化療法の評価(第35回食道疾患研究会)
- 156 小腸壁在動脈瘤 (回腸) を術前に診断し救命しえた一例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 106 緊急上部消化管出血例の検討 : 特に手術適応について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日消外会総会シンポII:肝,胆,膵領域早期の癌の診断と治療)
- SII-8 十二指腸乳頭部早期の癌の診断と治療(第24回日本消化器外科学会総会)
- C-6 小児先天性水腎症 8 例の手術経験 : 殊に腎孟尿管形成術施行 2 例について(上部尿路)
- 591 左葉切除を行った多発性肝腎のう胞症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- A-83 小児腹部腫瘍の診断, 殊に腹部血管造影法について(主題 10 小児腹部腫瘍の診断)
- 8. 教室における小児期腹部悪性腫瘍の臨床的観察 : 特に腹部大動脉造影について(第 9 回九州地方会)
- 臨牀指針 腸管壊死症例の臨床病理学的検討
- 302 胆道癌切除例における長期生存例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 300 直腸癌における局所再発と制癌剤の投与方法について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 305. 直腸癌のリンパ節転移への対策 : 色素, 制癌剤局所の試み(第10回日本消化器外科学会総会)
- 49. 大腸癌に対する Mitomycin C の動脈内投与に関する病理組織学的検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 潰瘍性大腸炎に対する外科的治療の反省(第6回日本消化器外科学会大会)
- 323. 大腸癌の血管像およびその血管構築について(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 337. 教室における大腸癌の肝転移症例の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- W-III-3 潰瘍性大腸炎の外科的治療(第19回日本消化器外科学会総会)
- 80 同時性多発大腸癌の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- W_2-11 直腸癌術後に於ける排尿障害について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 178 直腸癌術後排尿障害の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 216. 日本住血吸虫卵の介在をみた大腸癌11症例について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 44. 膵癌に対する門脈合併切除術(第15回日本胆道外科研究会)
- 28. 十二指腸憩室と外科治療(第14回日本胆道外科研究会)
- CC-31 乳頭部癌に対する膵頭十二指腸切除術におけるリンパ節郭清(第25回日本消化器外科学会総会)
- CC-14 良性胆管狭窄 (外傷性) に対する胆管十二指腸間有茎空腸移植術(第24回日本消化器外科学会総会)
- CSI-1 進行胆嚢癌の根治術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 174 照射性直腸炎の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 84 門脈圧亢進症における出血性胃炎の病態に関する検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 136 大腸癌における肺転移症例の臨床病理学検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 73 放射線治療後に発生した大腸癌症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 168 高齢者の大腸、肛門癌の手術症例について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 340. 結腸癌を合併した Gardner 症候群の1例(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 60. 血管造影所見よりみた胃癌の肝転移について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 166 膵頭十二指腸切除術後の再建術式の検討 : 特に胆道・消化管 scintigraphy による比較検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 451 先天性胆道拡張症の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- CP-2 胆石症に対する乳頭形成術(第28回日本消化器外科学会総会)
- 1. 術後胆管狭窄症 (良性) に対する Roux-Y 型胆管空腸吻合術(第16回日本胆道外科研究会)
- 332 膵頭十二指腸切除術後長期生存例の残膵機能 : 再建術式による比較検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- CC-15 良性胆管狭窄 (外傷性) に対する胆管十二指腸端側吻合術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 先天性腹直筋離開と胆石症を合併した肝奇形の一例
- 良性十二指腸乳頭部狭窄症の検討