R-71 排便排尿機能を温存した骨盤内臓全摘術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1999-02-01
著者
-
柳沢 和彦
筑波大学消化器外科
-
赤座 英之
筑波大学泌尿器科
-
更科 廣実
千葉市立病院
-
幸田 圭史
筑波大学外科
-
轟 健
筑波大学消化器外科
-
宮永 直人
筑波大学泌尿器科
-
島居 徹
筑波大学泌尿器科
-
轟 健
筑波大学外科
-
金澤 伸郎
筑波大学附属病院外科
-
石黒 愼吾
筑波メディカルセンター病院:茨城県地域がんセンター外科
-
石黒 慎吾
筑波大学 外科
-
宮崎 淳
筑波大学臨床医学系泌尿器科
-
深尾 立
筑波大学外科
-
大塚 雅昭
筑波大学外科
-
大塚 雅昭
筑波大学臨床医学系外科
-
更科 廣実
千葉大学大学院臓器制御外科学
-
谷口 英樹
筑波大学外科
-
宮崎 淳
筑波大学泌尿器科
-
柳沢 和彦
筑波大学外科
-
金澤 伸郎
筑波大学外科
-
石黒 慎吾
筑波大学外科
-
深尾 立
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
宮崎 淳
筑波メディカルセンター病院泌尿器科
-
宮永 直人
水戸済生会総合病院泌尿器科:筑波大学臨床医学系泌尿器科
-
谷口 英樹
横浜市立大学 大学院医学研究科臓器再生医学
-
深尾 立
筑波大学 外科
関連論文
- 虫垂粘液嚢胞腺癌と原発性腹膜癌の重複癌の1例
- 高精度肝画像解析ソフトにより右門脈裂を確認できた転移性肝癌の1切除例
- 誤飲したビニールシートにより輸出脚通過障害をきたしたB-II再建術後の1例
- PD-1 再燃前立腺癌に対するドセタキセル療法の国内報告の集計(パネルディスカッション「尿路***がんに対する新しい抗がん化学療法」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-138 再燃前立腺癌に対するドセタキセル3週毎プレドニゾロン併用療法の検討 : 特に長期投与と有害事象について(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-251 健常人を対象にしたイソフラボン錠投与における体内薬物動態に関する臨床研究(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-418 表在性膀胱癌に対するPMCJ-9(BCG・コンノート株)第III相臨床試験 : 本邦における6週導入療法+1.5年維持療法の中間解析結果(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- III-58 特殊型胃癌の臨床病理学的検討
- P-1-294 直腸癌術後に,転移性肺癌と原発性肺癌の重複癌を認めた一例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-291 Synbiotics療法によりD-lactic acidosisが約3年間無再発であった短腸症候群の1例(要望演題17 短腸症候群症例の栄養管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-2-2 胸部食道癌術後の重大合併症"吻合部リークと誤嚥性肺炎"を予防する術式の工夫とその効果(シンポジウム2-2 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-048-4 MDCTと肝シミュレーションソフトを用いた系統的肝前腹側切除・前背側切除を施行するために重要な門脈・肝静脈の解剖学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-6 膵頭十二指腸切除後の消化管再建における器械吻合器の有用性(ビデオワークショップ4 消化管再建時の工夫(食道,胃,大腸,膵切除後),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7.膵臓癌(癌の外科治療におけるインフォームドコンセント)
- 筑波大学泌尿器科における Sildenafil 投与に関する検討
- 逆流防止術術後に腎機能低下の進行を認めた逆流性腎症の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- APP-006-AM FOXO1の発現低下は腎細胞癌の発生や進展に関与する(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-419 表在性膀胱癌105例に対するBCG膀胱内注入療法の治療成績(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-168 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-441 腎摘除術後の転移性腎細胞癌に対するS-1後期臨床第II相試験 : 多施設共同試験の成績報告(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-542 浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存療法後の非浸潤性膀胱癌の再発(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-440 腎細胞癌の肺転移巣に対しては低容量IL-2とIFNα併用療法が有効である(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-334 脊髄係留症候群に対する手術の下部尿路管理と尿流動態検査所見への影響(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-530 広汎子宮全摘術後の排尿筋過活動は排尿筋機能の回復を反映するか?(Neurourology/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-238 上部尿路上皮内癌に対するBCG上部尿路注入療法の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-079 前立腺癌患者の骨密度における内分泌療法の影響(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-291 泌尿器領域医学雑誌における更新バイアスの解析(統計・経済・歴史・疫学、その他,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-261 日本人腎細胞癌患者を対象としたスニチニブ単剤投与による第II相臨床試験(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管癌治療戦略--将来の展望 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎盂尿管癌 臨床研究)
- APP-004-AM トランスポーターを介したp16機能性ペプチド導入による腎癌細胞増殖抑制効果(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-047-AM 大豆イソフラボンによる前立腺癌発癌抑制メカニズムとMAPKシグナルの関係(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-382 進行性腎癌における転移およびinterferon-α感受性に関わるmicrophthalmia-associated transcription factor発現の意義(腎腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-485 ラット膀胱発癌モデルにおけるセンダイウイルスベクター(HVJ-E)膀胱内注入療法の効果(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘍マーカーの進歩 尿中NMP22
- どのようなライフスタイルが前立腺癌に関与するのか?--食生活を中心として (特集 どのようなライフスタイルが癌に関与するのか?)
- 泌尿器癌 前立腺癌 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各臓器癌に対する薬物療法)
- 膀胱癌治療における尿路変向の現状と将来
- APP-009 腎癌細胞株のインターフェロンα感受性判定のための遺伝子群の同定(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腫瘍学の観点からみた癌の minimally invasive treatment
- 限局性及び局所進行前立腺癌におけるホルモン単独療法の将来展望
- インターフェロンα感受性株及び耐性株におけるヒト腎細胞癌培養細胞抽出液中タンパク質発現のプロテインチップによる解析
- 前立腺癌における疾病感受性遺伝子HER2とHPC2の多型解析
- OP-092-4 胸部食道癌に対する外科治療の限界 : 手術単独治療で治癒可能な条件とは(食道治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別に苦慮した膵原発小細胞癌の1例
- イレウスに併発した特発性縦隔気腫の1例
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 進行前立腺癌に対し薬物去勢にホルモン剤を併用する意義の臨床的検討 : 第2報 : 前立腺癌Zoladex研究会
- BCG・コンノート株(生菌又は死菌)のマウス膀胱内注入によるサイトカイン誘導能の検討
- P-2-148 幽門輪温存噴門側胃亜全摘術後に残胃癌を発症した1例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 前立腺癌に対するMAB(maximum androgen blockade)と放射線療法併用の検討
- シスプラチン併用全身および動注化学療法時の悪心・嘔吐に対する制吐剤投与法の検討
- 尿中NMP22の尿路上皮癌における腫瘍マー力ーとしての有用性
- 泌尿器科的疾患における経腹的超音波スクリーニングの意義 : 第58回東部総会
- 小さな前立腺に対するTURの大きな効果 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- マウス移植膀胱癌(MBT-2)に対する天然型ヒト腫瘍壊死因子(n-TNF)とCis-diamminedichloroplatinum(II)の併用効果の検討
- Lactobacillus caseiのラット膀胱発癌における影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- WS-9-1 上部消化管吻合術後の早期経口摂取は術後の回復を加速化する : 理論的根拠とアウトカム(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-056 胃癌治癒切除術後,4年で発症したテストステロン産生性の卵巣・子宮転移の1例(胃症例4)
- PPS-2-075 高度リンパ節転移陽性胃癌に対し術前化学療法を施工し根治切除しえた2症例(胃進行癌2)
- 夜尿症児の排尿時膀胱内圧測定
- VSY-2-1-2 重大合併症ゼロに近接する胸部食道癌再建術式 : 高位胸腔内食道胃吻合術の工夫(消化器外科領域-1 消化管,術後合併症ゼロへの挑戦2),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-132 4型食道癌の臨床病理的な特徴に関する検討(食道 予後,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- インターフェロンαで治療を行った転移を有する腎細胞癌における予後因子としての末梢血好中球数測定の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 長期尿管ステント留置中に生じた両側尿管総腸骨動脈瘻の1例
- 下血を契機に発見された, 両側副腎, 小腸転移を伴った腎細胞癌の1例
- 限局性前立腺癌に対する内分泌単独療法の意義の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路上皮細胞に対するBCGの作用機構の解明(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Non-rotation type の腸回転異常症を伴った胃癌の1例
- 表在性膀胱腫瘍に対する塩酸エピルビシン・膀胱内注入療法の腫瘍再発予防効果 : 尿路癌ADM/FARM研究会・第6次研究の結果
- CDDP(シスプラチン)投与後のマウスと生体組織内の白金濃度の測定 : 全反射蛍光X線分析法と原子吸光法との比較検討
- DMAB誘発ラット前立腺癌の発癌予防に関する研究
- 膀胱腫瘍におけるMIB-1抗体とAgNORsの同時二重染色を用いた悪性度評価の検討
- 筑波大学附属病院泌尿器科不妊症外来における精索静脈瘤症例の検討
- 腎細胞癌におけるDNA ploidy pattern細分類の臨床的検討
- 2248 高度侵襲術後の栄養療法を不要にする加速度的消化管リハビリテーションの有用性(栄養管理2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 尿路病原性大腸菌における病原因子についての検討
- R-71 排便排尿機能を温存した骨盤内臓全摘術
- SSCP法を用いた膀胱癌におけるp53遺伝子の欠失と、悪性進展、Clonalityの変化との関連
- マウス膀胱癌に対するシスプラチンによる化学療法へのG-CSFの影響
- 膀胱癌に対する放射線とCISPLATIN下殿動注療法 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 胃全摘・結腸前空腸挙上再建術後の内ヘルニアの1例
- 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後に発症した進行胃癌に対し, 胃全摘, D2郭清術を施行した1例
- OP-064 尿流動態検査における膀胱コンプライアンス : 排尿筋圧と膀胱内圧のどちらを用いて算出すべきか?(ウロダイナミクス,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-149 リポソームベクターと結核菌細胞壁成分による新規BCG製剤によるNKG2Dリガンドの発現増加について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱保存を目的とした動注療法と放射線照射の併用 : 第56回東部総会
- P-3-36 食道癌に対する陽子線治療後のSalvage手術の検討(食道癌 サルベージ手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-495 転移を有する腎細胞癌患者に対する工べロリムス(RAD001)のランダム化、ニ重盲検、プラセボ対照、多施設共同第III相試験(RECORD-1試験) : 日本人サブグループでの検討(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 粘膜下腫瘍様の発育形態を示した早期胃小細胞癌の1例
- 緊急手術を要した急性大腸偽閉塞症の1例
- 術前診断が困難であった, 末端限局型虫垂癌の1例
- OP-238 Dishevelled阻害薬(FJ9)における腎癌細胞株のWntシグナルの抑制と抗腫瘍効果に関する検討(腎腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎血管肉腫の1例 : 第56回東部総会
- SY11 司会のことば(筋層非浸潤膀胱癌の治療,シンポジウム11,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-301 日本人腎細胞癌患者におけるスニチニブ単剤投与の全生存期間 : 第II相臨床試験(第2報)(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-496 転移性腎細胞癌に対する低用量IL-2とIFNα併用療法の治療成績(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-444 転移期精巣腫瘍IGCC分類予後不良群の治療成績(精巣腫瘍,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 虫垂粘液嚢胞腺癌と原発性腹膜癌の重複癌の1例
- PP1687 移植モデルを用いた免疫調節細胞としてのNKT細胞の同定とその機構解析
- PP208 担癌患者におけるNKT細胞の活性化とその抗癌作用
- 排便排尿機能を温存して広範囲骨盤内臓摘除術を施行した1例