排便排尿機能を温存して広範囲骨盤内臓摘除術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
柳沢 和彦
筑波大学消化器外科
-
深尾 立
筑波大学臨床医学系
-
幸田 圭史
筑波大学臨床医学系外科
-
谷口 英樹
筑波大学臨床医学系消化管器外科
-
幸田 圭史
筑波大臨床医学系外科
-
金澤 伸郎
筑波大学附属病院外科
-
谷口 英樹
筑波大学臨床医学系外科消化器
-
深尾 立
筑波大学医学専門学群附属病院 薬剤部
-
金澤 伸郎
筑波大学附属病院
-
谷口 英樹
横浜市立大学 大学院医学研究科臓器再生医学
-
深尾 立
筑波大学 外科
-
柳沢 和彦
筑波大学附属病院
関連論文
- 虫垂粘液嚢胞腺癌と原発性腹膜癌の重複癌の1例
- 高精度肝画像解析ソフトにより右門脈裂を確認できた転移性肝癌の1切除例
- 誤飲したビニールシートにより輸出脚通過障害をきたしたB-II再建術後の1例
- III-58 特殊型胃癌の臨床病理学的検討
- PD1-6 直腸癌に対する側方郭清と術前放射線化学療法の意義
- P-1-294 直腸癌術後に,転移性肺癌と原発性肺癌の重複癌を認めた一例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-291 Synbiotics療法によりD-lactic acidosisが約3年間無再発であった短腸症候群の1例(要望演題17 短腸症候群症例の栄養管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-2-2 胸部食道癌術後の重大合併症"吻合部リークと誤嚥性肺炎"を予防する術式の工夫とその効果(シンポジウム2-2 消化器外科手術式別の重症合併症とその発生防止対策 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-048-4 MDCTと肝シミュレーションソフトを用いた系統的肝前腹側切除・前背側切除を施行するために重要な門脈・肝静脈の解剖学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-6 膵頭十二指腸切除後の消化管再建における器械吻合器の有用性(ビデオワークショップ4 消化管再建時の工夫(食道,胃,大腸,膵切除後),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7.膵臓癌(癌の外科治療におけるインフォームドコンセント)
- OP-1-127 劇症肝不全に対する同所性補助的部分肝移植術におけるTNF-α抑制の効果
- PP307046 当院での直腸癌手術, 特に低位前方切除術における21年間の変遷
- PP212081 膵癌に対する治療成績の検討及び術前放射線化学療法の経験と今後の展望
- PP204011 術後長期成績からみた単発肝細胞癌の手術適応
- PS18-01 多能性肝幹細胞の制御による再生治療への展望
- PP1116 門脈内少量エンドトキシンの肝不全増悪効果 : ブタ肝不全モデルにおける検討
- PP564 NKT細胞を介した免疫抑制の分子機構の解析
- PP1454 肺癌術後に血清AFPの高値を示し肝細胞癌との鑑別に難渋した巨大肝転移の一切除例
- OP-092-4 胸部食道癌に対する外科治療の限界 : 手術単独治療で治癒可能な条件とは(食道治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 広範なリンパ節転移を呈したsm低分化型虫垂腺癌の1例
- PP875 膵癌におけるHGF/c-metのmRNA発現及び局在 : SCIDマウスモデルにおける種特異的定量RT-PCR解析
- PP873 膵癌マウスモデルにおける様々な進展形式と間質に影響を受ける遺伝子発現の多様性
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別に苦慮した膵原発小細胞癌の1例
- イレウスに併発した特発性縦隔気腫の1例
- P-2-148 幽門輪温存噴門側胃亜全摘術後に残胃癌を発症した1例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP-1-384 腹部重症感染症モデルにおける肥満細胞の重要性
- PP107052 結腸・直腸癌に対する5FU-レボホリナート・カルシウム療法の検討
- 腹膜播種性転移による直腸狭窄に対する金属ステント使用の経験
- 噴門側胃切除術症例に対する夜間pHモニタリングの経験
- 胆道鏡下マイクロ波凝固の下部胆管癌治療への応用
- R-36 Stage IV 胆嚢癌の進展様式に対応した肝膵切除・血行再建術(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-152 肝温阻血または冷阻血が好中球内エラスターゼ活性の変動に及ぼす影響
- 胆管癌に対するマイクロ波凝固療法
- WS-9-1 上部消化管吻合術後の早期経口摂取は術後の回復を加速化する : 理論的根拠とアウトカム(ワークショップ9 消化器外科周術期における栄養療法の進歩,第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-056 胃癌治癒切除術後,4年で発症したテストステロン産生性の卵巣・子宮転移の1例(胃症例4)
- PPS-2-075 高度リンパ節転移陽性胃癌に対し術前化学療法を施工し根治切除しえた2症例(胃進行癌2)
- VSY-2-1-2 重大合併症ゼロに近接する胸部食道癌再建術式 : 高位胸腔内食道胃吻合術の工夫(消化器外科領域-1 消化管,術後合併症ゼロへの挑戦2),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-132 4型食道癌の臨床病理的な特徴に関する検討(食道 予後,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP808 胆道癌の血行性転移おけるSialyl Lewis A, Sialyl Lewis X抗原の意義
- P-180 進行胆嚢癌における染色体12pの増幅
- PP218057 腸骨骨腫瘍の精査を契機に発見されたgastrointestidal stromal tumorの1例
- Non-rotation type の腸回転異常症を伴った胃癌の1例
- 主II-5 胆管癌に対する PTCD チューブ挿入部に発生した転移性胸壁腫瘍の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 240 肝胆道結石に対する胆道鏡挿入経路の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 抗生剤投与による胆道感染細菌叢の変化と胆管炎治療効果
- 254 経管栄養法による食道気管支瘻の一治験例(第15回日本消化器外科学会総会)
- PP317086 閉塞性黄疸を主訴とした再発性後腹膜線維肉腫の一例
- 胃全摘後のQOL : 再建術式と経口ビタミン投与
- 胃切除術後イレウス様症状を繰り返し呈した十二指腸脂肪腫の1例
- 肝・胃重複癌に対する一期的肝右葉・胃切除術
- 示-20 Budd-Chiari 症候群に対する琉大方式による直達手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- IVP-5. 肝門部胆管癌に対する右門脈枝・右肝動脈切除再建を伴う拡大肝左葉切除・尾状葉合併肝門部胆管切除術(第23回日本胆道外科研究会)
- ピリオドール : 抗癌剤動注療法併用切除例の予後因子に関する臨床病理学的検討
- P1-4 肝癌例に対する肝切除術式の適応の決定(第38回日本消化器外科学会総会)
- 門脈侵襲またはChildC肝硬変を有する肝細胞癌に対するリピオドール-マイトマイシン懸濁液反復動注療法の肝機能への影響と治療効果
- 食道癌放射線治療例の経口摂取改善度
- 消化器癌腹膜播種性転移に対する全腹腔照射
- PC-2-132 肝細胞癌ラジオ波焼灼治療後門脈内腫瘍栓を伴って再発した2症例
- PC-2-098 Fournier's gangreneを呈した直腸癌の1例
- PP-1-254 肝細胞癌に対するラジオ波焼灼治療
- PP318014 噴門側胃切除, 胃全摘後のpouch再建法の問題点
- PP112003 肝, 膵切除術後感染とその対策
- PP109015 大腸癌肝転移切除後再発症例における再発腫瘍切除の意義
- PP479 周術期症例におけるNKT細胞増殖活性の検討
- 骨盤内原発巨大hemangiopericytomaの1例
- R-44 進行胆道癌切除における門脈肝動脈切除再建術式の工夫
- PP1837 ヒト胃におけるCytochrome P450 2E1および3A4の発現の検討
- メトトレキセート-5FU,5FU-ロイコボリン交互療法が奏効した低分化型直腸癌の1例
- 成人腸間膜乳び嚢胞の1例
- DIVEMA-ADM結合体によるマクロファージおよびNK細胞の抗腫瘍活性の増強
- PC-2-098 Fournier's gangreneを呈した直腸癌の1例
- 51. 肝門部胆管癌切除予後因子と放射線併用効果(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- SP4-4 「臓器置換」から「臓器再生」へ : 外科治療コンセプトの新たな展開
- 心停止ドナーからの肝移植 - グラフト肝機能保護とバイアビリティー評価 -
- PP-682 ブタ心停止ドナーからの肝移植ミドナー前治療を行わないグラフト肝機能保護法の検討
- 慢性肝疾患例におけるトリメタジオン負荷試験と画像解析による肝の形態指標との関連について
- 示-211 肝硬変併存癌例に対する Trimethadione (TMO) 負荷試験を用いた耐術評価法について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変例における肝機能検査値と肝の病理形態学的指標との関連について
- 示1-54 肝癌切除例における肝予備能評価法と肝の組織形態学的所見の対比について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 100 大腸癌肺転移切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的肝外傷に対する緊急開腹症例の検討
- 示-399 開腹既往の有無からみた絞扼性イレウス症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-291 肝外傷に対する緊急開腹症例の検討(示-肝臓-12(外傷ほか))
- 2248 高度侵襲術後の栄養療法を不要にする加速度的消化管リハビリテーションの有用性(栄養管理2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵癌におけるMMPシステムのmRNA発現 : ヒト癌-ヒト間質及びヒト癌-マウス間質相互作用評価系における解析
- 膵癌における線維芽細胞の役割 : SCIDマウスモデルへの膵癌,線維芽細胞共接種とHGF/c-met mRNA発現の変化
- 示I-296 長期生存Stage IVA(AJCC)中下部胆管癌切除例における病理学的背景因子の解析
- S-6-5 中下部胆管癌切除例からみた治療法の検討 ( 中下部胆管癌の進展様式と治療成績)
- R-71 排便排尿機能を温存した骨盤内臓全摘術
- 胃全摘・結腸前空腸挙上再建術後の内ヘルニアの1例
- 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後に発症した進行胃癌に対し, 胃全摘, D2郭清術を施行した1例
- P-3-36 食道癌に対する陽子線治療後のSalvage手術の検討(食道癌 サルベージ手術,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 粘膜下腫瘍様の発育形態を示した早期胃小細胞癌の1例
- 緊急手術を要した急性大腸偽閉塞症の1例
- 術前診断が困難であった, 末端限局型虫垂癌の1例
- 虫垂粘液嚢胞腺癌と原発性腹膜癌の重複癌の1例
- PP1687 移植モデルを用いた免疫調節細胞としてのNKT細胞の同定とその機構解析
- PP208 担癌患者におけるNKT細胞の活性化とその抗癌作用
- 排便排尿機能を温存して広範囲骨盤内臓摘除術を施行した1例