673 胃に発生した悪性リンパ腫の3例(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
野水 整
星総合病院外科
-
八巻 義雄
星総合病院外科
-
安齋 圭一
福島県立医科大学第2外科
-
長沢 雄大
福島県立医科大学第二外科
-
野水 整
星総合病院
-
渡辺 隆紀
星総合病院外科
-
菅野 正彦
星総合病院外科
-
長沢 雄大
星総合病院外科
-
安齋 圭一
星総合病院外科
-
菅野 正彦
福島県立医科大学 第2外科
-
菅野 正彦
福島県立医科大学第2外科
関連論文
- 傍食道裂孔ヘルニアに膵頭部が嵌頓し胆管通過障害を呈した1例
- 1477 胃癌、大腸癌手術における耐性菌感染症の現状
- 乳腺葉状腫瘍を合併した検診発見 Stage IV 乳癌の1例
- 多発消化管転移を来した悪性胸膜中皮腫の1例
- P-2-503 Pagetoid spread を伴った肛門管癌の1例(肛門腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-227 家族性大腸腺腫症の遺伝子診断(大腸癌 分子生物学2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-021-3 乳腺非触知微細石灰化病変に対するステレオガイド下マンモトーム生検(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌におけるTGFβII型レセプターを中心とした免疫組織染色による腫瘍増殖に関する検討
- von Recklinghausen病に合併した十二指腸ソマトスタチノーマの2例
- 悪性腫瘍家系内集積とSTK11の germline mutation を認めた Peutz-Jeghers 症候群の1例(小腸・大腸・肛門19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 脾原発 Histiocytic Sarcoma の1例(全般1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ステレオガイド下マンモトーム生検によりDCISと診断された症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胚細胞変異が確定した遺伝性非ポリポーシス大腸癌の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺葉状腫瘍に乳癌を合併した1例
- PPS-3-172 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の遺伝子診断 : 癌の遺伝外来における最近の症例から(大腸病理)
- PS-094-5 乳腺腫瘤非触知微細石灰化病変に対するステレオガイド下マンモトーム生検とそれにより診断された乳癌症例の治療
- 乳腺matrix-producing carcinomaの1例
- わが国における遺伝性非ポリポーシス大腸癌の検討
- 非触知乳腺石灰化病変に対するステレオガイド下マンモトーム生検の有用性
- PC-2-182 von Recklinghausen病に合併した原発性膵癌の2例
- PP-2-166 当院におけるGISTの臨床と病理
- PS-085-1 外科医が担当するがんの遺伝外来
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- Turcot症候群とは何ぞや?
- 家族性腫瘍診療における地域ネットワークの重要性
- PP654 家族性乳癌における遺伝子診断と予防的手術の欧米との比較検討
- 消化管に発生した悪性リンパ腫症例の検討
- SY6-5 家族性腫瘍における遺伝子診断の有用性とその臨床応用に関する問題点
- Clonality 解析を行った乳腺葉状腫瘍の1例
- PP-27 遺伝性大腸癌における遺伝子診断と外科治療戦略
- OP-015-1 網羅的遺伝子発現解析による乳癌予後予測遺伝子セットの開発(乳癌基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 示-16 大腸に発生した腺扁平上皮癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- PP628 大腸癌組織内Thymidine phosphorylaseと癌巣辺縁微小血管面積ならびにP53とアポトーシスとの関連
- PL-30 もしも遺伝子診断していたら : 家族性大腸腺腫症若年死亡例検討からのAPC遺伝子診断の有用性
- DP-115-8 家族性大腸腺腫症(FAP)に対する遺伝子診断を加味した治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 後腹膜に発生した巨大嚢胞性リンパ管腫の1例
- 胃切除術後37年目に発症し腹部CT検査が有用であったBraun吻合部腸重積の1例
- 示II-183 きわめて稀な転移性膵頭部領域癌の1例
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断
- S1-12 遺伝性非ポリポーシス大腸癌の手術術式の適応と遺伝子診断(第48回日本消化器外科学会総会)
- 152 癌家族歴陽性大腸癌の臨床的特徴(第32回日本消化器外科学会総会)
- PS-095-6 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の正常人との比較検討
- PP-1478 胃癌および大腸癌組織内Thymidine phosphorylaseと癌巣辺縁微小血管面積ならびにP53とアポトーシスとの関連
- 家族性大腸ポリポージスにおける遺伝子診断
- Encysted peritonitis 症例について
- 示-166 診断に難渋した膵原発巨細胞癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 術後5年以上生存している膵巨細胞癌の1例
- P-655 大腸癌組織内Thymidine phosphorylaseとアポトーシスならびに癌巣辺縁微小血管面積との関連
- 673 胃に発生した悪性リンパ腫の3例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝性乳癌 (特集 家族性腫瘍とゲノム)
- Muir-Torre 症候群の1例
- VSE-2-04 家族性大腸ポリポーシス(FAP)に対する腹腔鏡下IRA,IAA術の実際(大腸1)
- PP308020 家族性大腸腺腫症の遺伝子診断と外科治療について
- PP1726 家族性大腸腺腫症の遺伝子診断と外科治療
- II-117 壊死性腸炎で手術を施行した2例
- II-169 家族性大腸腺腫症における遺伝子診断の臨床への応用 : 診断的有用性と倫理的問題について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 309 遺伝性非ポリポーシス大腸癌における DNA 解析と遺伝子変化の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 233 ピリミジンヌクレオシドホスホリラーゼ (PyNPase) と胃癌の臨床病理学的諸因子ならびに腫瘍辺縁血管面積との検討(第46回日本消化器外科学会)
- 109 遺伝性非ポリポージス大腸癌における遺伝子変異の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PP-912 胃癌におけるBAT26とmicrosatellite instabilityとの関連とその臨床的意義
- Clinical Characteristics of Breast Cancer Patients with Family History
- リンパ節転移陽性乳癌における細胞周期阻害p27^蛋白発現の意義
- 乳癌の間質脂肪組織への浸潤様式とER陽性率および予後
- Apoptotic Indexの浸潤性乳癌における予後因子としての意義
- 癌または再発の告知を受けた乳癌患者の抑うつ度
- 乳癌手術術式の縮小化と全身補助療法の必要性
- 過去10年間における乳癌診療の変遷
- The Evaluation of Mammographic Microcalcification as Biological Malignancy in Breast Cancer
- Lack of the Relationship between Menstrual Status and Timing of Surgery in Survival of Premenopausal Patients with Breast Cancer
- 示-188 肝切除前後における 6-keto PGF_, Tx-B2 の変動およびPGE_1投与の効果(第40回日本消化器外科学会総会)
- DNAミスマッチ修復遺伝子の異常が確認された大腸癌家族歴を伴わない若年性大腸癌の1例
- SF4c-5 東北地方における多発性内分泌腺腫症の現状
- 家族性乳癌・遺伝性乳癌 (特集 遺伝性癌の分子医学--基礎と臨床)
- 示II-339 良性胆道狭窄に対するZ-stentを用いた胆道内瘻術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 老年期乳がん体験者のソーシャル・サポート--内容分析による構成要素の検討
- 遺伝性乳癌(BRCAl)の遺伝子診断と臨床病理学的解析
- 129 発症前診断しえた家族性大腸腺腫症の一例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-426 家族性大腸腺腫症における K-ras 遺伝子変異の解析(第46回日本消化器外科学会)
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- 364 胃癌症例における腫瘍マーカーNCC-ST-439の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 570 Flow cytometry による細胞核 DNA 量からみた大腸癌の悪性度の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- PP314032 胃癌, 大腸癌手術症例における耐性菌感染症の現状と対策
- mp 胃癌における予後規定因子としての核 DNA 量
- 十二指腸前門脈の1例
- P-44 消化管悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 家族性乳がん
- 若年発症弧発性マイクロサテライト不安定性陽性大腸発癌への末梢血リンパ球のhMLH1プロモーター領域のメチル化の関与
- わが国における遺伝性乳癌の臨床病理学的検討
- 遺伝子腫瘍スクリ-ニングにおける遺伝子検査の現況--家族性大腸腺腫症における遺伝子検査の臨床応用 (特集:家族性腫瘍)
- 中間期乳癌として発見されたT2粘液癌の2例
- 637 消化管 Leiomyoblastoma 症例(第27回日本消化器外科学会総会)
- PS-079-6 トランスレーショナルリサーチによる乳癌予後予測遺伝子セットの開発(PS-079 ポスターセッション(79)乳腺:腫瘍マーカー・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-079-2 家族性乳癌におけるBRCA遺伝子診断陽性例と陰性例の比較検討(PS-079 ポスターセッション(79)乳腺:腫瘍マーカー・他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 癌家族歴陽性大腸癌の臨床的特徴
- 乳腺・副腎・胃・大腸に発生した異時性四重複腫瘍の1例
- Extra report 東日本大震災から6ヵ月が経過して
- 11.最近の3年間本院外科で経験した小児の穿孔性腹膜炎11例の検討(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 男子乳癌の内分泌環境
- 若年者早期空腸癌の1例
- 巨大甲状腺腫を呈した頸部悪性リンパ腫の1例