336 肝細胞癌切除例における予後と肉眼分類 : 単結節型と単結節周囲増殖型の比較検討(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
金井 俊雄
兵庫県立西宮病院外科
-
門田 守人
大阪大学医学部第2外科
-
左近 賢人
大阪大学医学部第2外科
-
岡村 純
Ntt西日本大阪病院外科
-
岡村 純
Ntt西日本大阪病院
-
森 武貞
大阪大学医学部第2外科
-
梅下 浩司
大阪大学医学部病態制御外科
-
後藤 満一
大阪大学医学部第二外科
-
岡村 純
大阪大学医学部第2外科
-
梅下 浩司
大阪大学医学部保健学科
-
金井 俊夫
大阪大学医学部第2外科
-
後藤 満一
大阪大学医学部第2外科教室
-
門田 守人
大阪大学医学部 第2外科
関連論文
- PP207095 遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1家系
- 遺伝子不安定性(microsatellite instability)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌の1例
- 同時性大腸多発癌に併存した腹膜偽粘液腫を伴う虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- PP1302 遺伝子不安定性(MSI)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1切除例
- 子宮頸癌のリンパ行性大腸転移の1例
- P-1295 局所進行乳癌(T3・T4)症例の検討とその治療戦略
- VF4-6 腋窩小切開による内視鏡併用乳房温存手術 : Transaxillary Endoscopic Partial Mastectomy (TAEPM)
- WS4a-1 遠隔成績からみた分子生物学的手法を利用した微少転移診断の意義と限界
- 672 特発性血小板減少性紫斑病のステロイド離脱困難例に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の治療効果
- 370 分子生物学的診断に基づく外科治療(Molecular Based Surgery=M.B.S.)をめざして。
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- R-26 Pringle法が有用であった腹腔鏡下肝切除の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 外傷性小腸壁内血腫の保存的治療中に発症した続発性小腸軸捻転症の1例
- PP317054 膵十二指腸動脈瘤破裂の1例
- PP112055 膵・胆管合流異常を伴った先天性胆管拡張症の2例
- 食道癌と乳癌におけるNY-ESO-1の発現と免疫応答の解析
- II-252 大腸癌肝転移に対する外科切除と補助療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 260 進行肝細胞癌に対する肝切除とTIE (Transarterial Immuno-Embolization) 療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 17. 肝門部胆管癌の手術を中心とした集学的治療とその成績(第19回日本胆道外科研究会)
- V-84 膵癌に対する術中照射における手術術式の工夫(第36回日本消化器外科学会総会)
- 7 Dubin-Juhnson syndrome に合併せる硬変合併肝癌の肝切除例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 604 肝移植後拒絶反応の診断における胆汁中 Interleukin 6(IL-6) 測定の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- 303 活性酸素による肝障害のメカニズムとその薬理的抑制に関する基礎的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-59. 乳頭部癌・下部胆管癌の治療成績(第21回日本胆道外科研究会)
- 110 門脈腫瘍栓 (vp3) を伴った肝細胞癌切除症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 109 肝内転移を伴う肝細胞癌に対する外科的切除の意義について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 373 胆汁酸の虚血肝障害における肝細胞保護効果の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 127. 虚血肝障害に対する PAF 拮抗剤の効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 正中腹壁ヘルニアの1例
- 腸閉塞を契機に発見した放射線性膀胱炎による膀胱破裂の1例
- 嚢腫破裂により腫瘍マーカーが高値を示した脾類上皮嚢腫の1例
- PP2042 大腸内視鏡下ポリープ切除術後大腸穿孔をきたし保存的に軽快し得た1例
- PP1510 総胆管結石症の再発により判明したLemmel症候群の2手術例
- VP5-7 胃全摘後再建におけるEndo-cutterを用いたpouch作製の工夫と意義
- 1492 腹部大動脈瘤術後のOgilvie症候群を契機として形成された難治性結腸皮膚瘻の1例
- 948 直腸肛門部悪性黒色腫手術例の経験
- R-38 胃全摘後pouch作製Roux-Y法再建の簡便法
- 示I-191 小児腸重積20症例の検討、特に手術症例について
- R-11 合理的かつ簡便な器械吻合による胃幽門側切除再建法
- 示II-131 多様な形態をとったA型胃炎に合併した多発性胃カルチノイドの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-45 腹腔鏡下手術にて摘出した胃外発育型平滑筋肉腫の1例
- D1-3 当科における進行肝細胞癌の治療成績の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 6. 術後高ビリルビン血症と急性胆嚢炎(第15回日本胆道外科研究会)
- 415 肝切除術に伴う凝固線溶動態の検討 (I)(第28回日本消化器外科学会総会)
- 408 同所性肝移植の術中管理に関する研究(第27回日本消化器外科学会総会)
- 直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- Kasabach-Merritt症候群を呈した脾血管腫の1例
- II-290 急性虫垂炎症例に対する抗生物質による保存療法の Pitfall : 特に腸切除症例について(第2報)(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-184 治癒切除後早期に孤立性脳転移をきたした直腸癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 395 腎移植後に発症した大腸癌の3例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-317 根治術後13年目及び16年目に再発を認めた腎細胞癌異時性膵転移の2切除例(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-127 最近の穿孔性および壊疽性中垂炎症例の問題点について : 特に難治性症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵疾患におけるPIVKA-II測定の臨床的意義(第34回日消外会総会シンポ2・消化器外科の新しい診断法とその治療への応用)
- 526 呼気ガス分析による肝酸素消費量測定と肝外科への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- S-II-7 肝胆膵疾患における PIVKA-II 測定の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- 門脈結紮術後に2期的に切除しえた肝細胞癌の1例
- 肝細胞癌切除例における術中prostaglandin E_1(PGE_1)投与の肝保護効果
- 絶対治癒切除後早期にPTBD-tubeを介した癌性胸腹膜炎にて死亡した肝門部胆管癌の1剖検例
- 腹腔内臓器血流測定における非接触型レーザー・ドップラー臓器血流計の有用性の検討
- 551 多発性肝癌に対する LAK 療法の評価(第50回日本消化器外科学会総会)
- 短期間に進展し多彩な病変を呈した肝嚢胞腺腫の1切除例
- 259 肝細胞癌に対するOK-432/fibrinogen/thrombin を用いた経動脈的免疫塞栓療法 (Transarterial Immuno-Embolization,TIE) の病理組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 378 肝細胞癌切除後の短期、長期予後に及ぼす非癌部肝病変の影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 41. 当科における血管合併切除を伴った胆道癌症例の検討(第24回日本胆道外科研究会)
- 10. 当科における胆嚢癌のリンパ節郭清と治療成績について(第24回日本胆道外科研究会)
- 肝切除術後ドレーン管理法の臨床的検討
- 外科手術後のドレーン排液におけるhepatocyte growth factor (HGF) 濃度
- 示-523 肝細胞癌切除後の再発症例の検討と動注免疫塞栓療法 (TIE) の意義について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-264 腹腔内臓器血流測定における接触型及び非接触型レーザー・ドップラー血流計の比較検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-232 肝細胞癌切除後長期無再発生存症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 368 肝細胞癌に対する OK-432 / fibrinogen を用いた動注免疫塞栓療法 (TIE 療法) : 被膜外浸潤部と肝内転移巣 (im) に対する効果(第46回日本消化器外科学会)
- 281 リンパ節転移からみた膵頭部領域癌における幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応に関する検討(第46回日本消化器外科学会)
- S2-5 異種膵島移植における拒絶反応の機構解析とその制御(第46回日本消化器外科学会)
- 示-388 VP3 肝細胞癌に対する肝切除術の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-337 PTBD の刺入経路を介して腫瘍の転移再発をきたした胆管癌5症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-147 消化器癌手術のドレーン排液における hepatocyte growth factor (HGF)濃度の変化(第45回日本消化器外科学会総会)
- WIV-3 膵ラ島移植の基礎的研究ラ氏島分離法の開発と Islet-Banking(第31回日本消化器外科学会総会)
- 324 外科感染症患者における血漿エンドトキシン、βグルカンと HGF (hepatocyte growth factor) との関連性(第41回日本消化器外科学会総会)
- CC-5 肝細胞癌に対する尾状葉合併拡大肝左葉切除術(第34回日本消化器外科学会総会)
- Argon Beam Coagulatorの凝固特性とその臨床使用経験について(第53回手術用機会研究会)
- 253 門脈血流遮断を術前補助療法として用いた二期的肝切除による, 肝癌切除適応拡大の試み(第34回日本消化器外科学会総会)
- 135 PTBD 中の胆汁細菌叢の変動とその対応について(第40回日本消化器外科学会総会)
- P3-10 肝細胞癌における腫瘍マーカー, 特に PIVKA-II と予後との関連性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 45 肝細胞癌における PIVKA-II, α-フェトプロテインの生成と肝内転移の関連性(第36回日本消化器外科学会総会)
- 52. 肝細胞癌における PIVKA-II 測定の臨床的意義 : 腫瘍の進展形式との関連性から(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示2-150 術中に採取された膵液サンプルで K-ras の mutation が確認された膵嚢胞腺腫の一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- IP-2. 肝門部胆管癌に対する治療成績と外照射療法の意義(第23回日本胆道外科研究会)
- II-27. 胆嚢癌の治療成績と拡大手術の意義について(第22回日本胆道外科研究会)
- リンパ節転移をきたした肝細胞癌の2切除例
- 196 切除不能肝細胞癌に対する治療法選択の現況と新しい経動脈的免疫療法の開発(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-108 肝内転移を有する肝細胞癌に対する新しい動注免疫塞栓療法の試み(第41回日本消化器外科学会総会)
- 336 肝細胞癌切除例における予後と肉眼分類 : 単結節型と単結節周囲増殖型の比較検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 8. 当科における胆嚢癌の治療法とその成績(第20回日本胆道外科研究会)
- 381 閉塞性黄疸の診断における経皮経肝胆道生検の意義について(第27回日本消化器外科学会総会)
- P1-6 集学的治療をおこなった肝細胞癌肝切除40例の成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 298 肝細胞癌に対する動注化学療法の治療成績とその問題点の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 401 虚血肝傷害における血小板活性化因子の関与とその拮抗剤の効果について (第二報)(第37回日本消化器外科学会総会)
- 63 原発性肝癌および転移性肝癌に対するリザーバーを用いた肝動注化学療法の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 外傷性小腸壁内血腫の保存的治療中に発症した続発性小腸軸捻転症の1例