253 実験モデルによる肝転移初期の宿主反応の検討(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
久保田 芳郎
東京大学第一外科
-
洲之内 広紀
東京大学第一外科
-
渡辺 聡明
東京大学第一外科
-
沢田 俊夫
東京大学第一外科
-
沢田 俊夫
東京大学
-
久保田 芳郎
東京大学腫瘍外科
-
ネルソン 津野
東京大学第1外科
-
州之内 広紀
河北総合病院外科
-
尾野 雅哉
自治医科大学消化器一般外科
-
尾野 雅哉
武蔵野赤十字病院外科
-
州之内 広紀
東京大学第1外科
-
沢田 俊夫
東京大学第1外科
-
渡辺 聡明
東京大学第1外科
-
久保田 芳郎
東京大学第1外科
関連論文
- R1-2 膵液中の k-ras 点突然変異・CEA値による膵悪性腫瘍の診断の有用性 : 多変量解析を用いた検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 148 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便回数と腸管通過時間 : X 線不透過マーカーによる検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 膵液中のCEA, CA19-9が高値を示した粘液産生膵癌の2例
- 69 腹腔鏡下手術で大腸癌手術はどこまで可能か? : 吊り下げ +mini-Laparotomy による腹腔鏡補助下 S 状結腸切除術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 7 成長ホルモン投与による術後免疫能改善(第37回日本消化器外科学会総会)
- 677 大腸癌患者における手術前後のリンパ球サブセット, NK 活性, Rapid Turnover Protein の変動と術直後からの高カロリー輸液の効果について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 80 高齢発症潰瘍性大腸炎の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 362 超高齢者の大腸癌手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- PL-17 大腸癌術後残存腸管は2次発癌のハイリスクか ? : 術後サーベイランス例の検討から(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-159 大腸癌術後肝転移再発早期診断のための術後6ヶ月画像診断の臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 32)破裂性仮性大腿動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 354 肝転移 (大腸癌) 切除後の再発からみた肝切除術の適応について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 324 直腸切除後の肛門吻合と術後排便機能について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌辺縁部の超音波画像に基づいた神経温存術とその成績
- 46 大腸 sm 癌の手術的治療の適応の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 266 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能障害と生理学的因子の経時的推移(大腸-10(術後機能障害))
- W1-8 難治性潰瘍性大腸炎の外科治療 : とくに、ステロイドの副作用と手術のタイミングについて(第42回日本消化器外科学会総会)
- W4-10 輸血は大腸癌患者の予後に影響を与えるか?(第41回日本消化器外科学会総会)
- P2-8 術後放射線大量照射後の進行下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術式の臨床成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- 467. 術前放射線照射直腸癌における癌組織内および環流血中内プロスタグランジンE_2(PGE_2) 濃度(第35回日本消化器外科学会総会)
- 457. NK 活性・PPD 反応と大腸癌の予後, および肝転移の手術適応の指標としての可能性の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 404 大腸癌転移形成における腫瘍増殖能と局所免疫反応との比較についての免疫組織科学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 585 直腸・S 状結腸癌の傍大動脈リンパ節転移と自律神経温存手術についての検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 361 大腸癌肝転移再発の診断と治療 : 特に肝切除の有用性と術後 follow-up 画像診断の重要性について(第32回日本消化器外科学会総会)
- PP219056 食道癌の術前に大腸のスクリーニングは必要か?
- PP107046 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義
- PSS07-04 大腸癌に対する鏡視下手術 : 特に直腸癌に対する腹腔鏡補助下小開腹法について
- PS05-05 S状結腸癌と直腸癌における下腸間膜動脈根リンパ節(253)郭清の意義に関する検討
- VS02-08 直腸切断術後の新肛門
- 示-486 腹腔鏡補助下大腸手術後のサイトカインおよびストレス反応 : 通常の開腹手術との比較(第46回日本消化器外科学会)
- 示-416 大腸腫瘍におけるアポトーシスについて(第46回日本消化器外科学会)
- W5-11 大腸癌術後サーベイランスの検討(第46回日本消化器外科学会)
- VS2-8 大腸癌に対する小切開併用腹腔鏡補助下手術(第46回日本消化器外科学会)
- 455 炎症性腸疾患の腸管外合併症 (多施設集計)(第42回日本消化器外科学会総会)
- 376 骨盤内リンパ流の実験的検討 : 根治性と機能温存の両立を目指して(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-153 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能 : 特に吻合口の高さの影響について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 210 直腸肛門 manometry による便失禁, soiling 症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P6-6 Double stapling technique (DST) による超低位直腸前方切除術の適応と成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 253 実験モデルによる肝転移初期の宿主反応の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 146 家族性大腸癌の臨床的病理学的検討 : 特に炎症性細胞浸潤様式との関連について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 大網に原発した巨大な悪性線維性組織球腫の1例
- 352 潰瘍性大腸炎の腸管外合併症、ステロイド合併症に対する外科治療 (大腸切除術) の効果 (多施設集計)(第47回日本消化器外科学会総会)
- 509 膵頭部癌に対する脾温存的膵全摘術の経験(第29回日本消化器外科学会総会)
- 339 腸型胆襄癌について : 癌巣と非癌粘膜の化生(第13回日本消化器外科学会総会)
- 158 小腸及び腸間膜腫瘍による腸閉塞の型分類について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 235 大腸癌患者における術後早期肝転移例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 208 大腸癌患者における腫瘍灌流静脈血中プロスタグランジン E_2(PGE_2) と肝転移の関係(第30回日本消化器外科学会総会)
- 194 大腸の Villous Tumor : その定義・診断・治療方針について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肛門管癌の臨床病理学的検討
- 418 肛門管癌における組織型, 占居部位別進展様式と遠隔成績の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 400 大腸癌肝転移切除例に対する診断の宇野検討 : 特に術中超音波検査の有用性について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 193 大腸癌転移に対する動注化学療法の成績(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIA-6 超低位前方切除術における Double Stapling Technique (DST) の応用(第33回日本消化器外科学会総会)
- CS-4 進行下部直腸癌に対する内腸骨血管合併切除を伴う拡大手術(第33回日本消化器外科学会総会)
- 602 大腸癌多発肝転移に対する手術適応(第32回日本消化器外科学会総会)
- 457 多発性傍乳頭憩室症に対する憩室切除による治療経験(第28回日本消化器外科学会総会)
- W4-1 直腸癌手術における画像診断の限界 : 特に切除標本超音波検査に基づいた超音波内視鏡検査の意義と限界(第47回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 術前超音波内視鏡を用いた側方リンパ節転移診断に基づく機能温存直腸癌手術の適応について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 589 直腸進行・再発癌における仙骨閉鎖神経合併切除について(第32回日本消化器外科学会総会)
- P2-3 直腸癌局所再発の外科治療成績(第32回日本消化器外科学会総会)
- P4-3 大腸癌肝転移に対する肝切除の意義と予後規定因子について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 96 5'-DFUR 経口投与による胃、大腸癌腫瘍組織内 5-FU 濃度検討の予備試験(第34回日本消化器外科学会総会)
- CC-10 Modified Trans-sacral Approach による巨大な直腸腫瘍の局所切除(第34回日本消化器外科学会総会)
- 255 直腸癌局所切除術 : その術後成績からみた適応(第31回日本消化器外科学会総会)
- 549 犬実験モデルにおける低血流量状態と縫合不全の発生について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 418 家族歴陽性大腸癌の臨床病理学的検討 : 特に非ポリポーシス遺伝性大腸癌3例を中心として(第22回日本消化器外科学会総会)
- V-16. Internal Catheter Duodenostomy
- 197 括約筋温存術とくに直腸癌の局所切除の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 大腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 206. 消化器外科領域における結核症(第10回日本消化器外科学会総会)
- 24. 胆嚢粘膜の化生について(第1回日本胆道外科研究会)
- W3-6 潰瘍性大腸炎温存術式における回腸瘻造設の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言3 左側大腸癌イレウスに対する手術中腸洗浄による一期的手術(第25回日本消化器外科学会総会)
- W11-4 直腸癌局所再発の非手術的治療としての放射線照射療法(第45回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移からみた原発巣における局所免疫能とプロスタグランジン E_2 との関係に関する研究
- W2-5 大腸癌患者における局所免疫能とプロスタグランジン E2 (PGE_2) : 特に肝転移との関係について(第32回日本消化器外科学会総会)
- W-III-8 潰瘍性大腸炎における直腸温存術に対する工夫(第19回日本消化器外科学会総会)
- 469 EEA器械吻合による腸管吻合の経験(第18回日本消化器外科学会総会)
- W_2-3 潰瘍性大腸炎の外科治療(第16回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的ポリペクトミ---大腸 (内科疾患最新の治療) -- (消化器)
- 大腸ポリポ-シス (外科領域の困難症)
- PII-8 直腸癌に対する縮小手術 : とくに局所切除の適応と成績について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に対する全結腸切除兼回腸直腸吻合術 : とくに二期的手術について
- 493 遺伝性非ポリポージス性大腸癌における表面平坦型腺腫の重要性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸低分化腺癌,粘液癌におけるE-cadherinのmethylationの関与
- SF-013-4 大腸癌における17,18番染色体のLOH pattern(LOH-ratio)によるgenomic instabilityの評価
- 115 Ki67 による大腸癌腫瘍増殖能は予後の指標に成り得るか? : 病理組織学的諸因子との多変量解析について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 癌化リスクを有する炎症性腸疾患 (炎症性腸疾患の手術適応と手術時期に関する最近の考え方)
- PP995 腹部救急疾患と高齢者大腸癌手術に於ける周術期血中サイトカイン(IL-6)値と臨床的意義
- 追加発言3 直腸低位前方切除術後の機能障害とその対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の補助的治療 (消化器癌根治術後の補助的化学療法)
- 内視鏡的大腸ポリ-プ摘除術--その適応と限界 (内視鏡的治療の適応と限界--消化器系疾患を中心に)
- 縫合不全発生に関する実験的研究 : 低血流量状態および吻合部張力との関連
- O2-4 直腸癌術後の局所再発例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌 (がんの臨床--その現状と将来への展望) -- (癌のスクリ-ニングから確診まで)
- Transitional Mucosa (TM)におけるVasoactive Intestinal Peptide (VIP)含有神経組織の異常
- タイトル無し
- :Our Experience and Recent Trend
- Long-standing ulcerative colitis complicating rectal cancer and bile duct carcinoma-report of a case and review of the literature.
- Carcinoma of the sigmoid colon complicating ulcerative colitis: Report of a case.