51 食道上皮下に主占居部位をもつ胸部食道腺癌 (Im) の1例(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
大谷 眞二
日野病院外科
-
尾崎 行男
尾〓クリニック
-
工藤 浩史
鳥取赤十字病院外科
-
村上 敏
鳥取赤十字病院外科
-
正木 忠夫
鳥取赤十字病院外科
-
谷口 遙
鳥取赤十字病院外科
-
前田 宏仁
鳥取赤十字病院外科
-
西土井 英昭
鳥取赤十字病院外科
-
尾崎 行男
鳥取赤十字病院外科
-
大谷 眞二
鳥取赤十字病院外科
関連論文
- W2-3 胆汁細胞診における細胞鑑別(肝,胆道系,膵臓の細胞診-良悪・診断のキーポイント-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 189 消化器癌と血中 acidic soluble proteins (ASP)(第25回日本消化器外科学会総会)
- OP-220-1 高齢者における皮下埋め込み式中心静脈ポートの問題点の解析(ポート挿入,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 唾液腺の穿刺吸引細胞診 : 嚢胞性病変におけるピットフォール(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
- 陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患 : 葉状腫瘍 : 間質細胞に関する細胞学的検討(陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患)
- 大腸癌肝転移に対する肝切除例の検討
- 早期胆管癌を合併し膵胆管合流異常を伴わなかった憩室型胆管拡張症
- 264 魚骨誤嚥による回腸穿孔の2例(第14回日本消化器外科学会総会)
- 318 腹部外傷 - 特に消化管破裂 - の統計的考察(第13回日本消化器外科学会総会)
- WSVI-3 唾液腺穿刺吸引細胞診における嚢胞性病変のピットフォール
- 203 PTCD細胞診で小細胞癌(内分泌細胞癌)を疑った総胆管腺内分泌細胞癌の一例
- 590 高令者胃十二指腸潰瘍の臨床的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 519 外傷性消化管損傷例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 212 高令者胆石症手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- P-175 乳腺間質肉腫の1例(乳腺(5),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S1-3 肝細胞癌における悪性度の指標としての癌細胞核面積の意義(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- Glucagonomaの1例
- 17.膵non-functioning islet cell tumor(glucagonoma)の1例(消化器4 : 胆嚢・膵(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- PP-1-202 大腸癌腹膜播種症例の検討
- 選択的迷走神経切離術後25年目に発症した胃癌の1例
- 75歳以上の高齢者大腸癌手術症例の検討
- 高齢者イレウス手術症例の検討
- Stage IV胃癌に対する姑息的胃切除術の妥当性の検討
- PP318004 胃全摘術後の空腸嚢による再建の成績
- PP218002 早期胃癌リンパ節転移陽性症例の検討
- PP1332 腹腔鏡下手術が有効であった虫垂粘液嚢胞腺癌の2例
- 拡張胆管内に早期癌を合併したAlonso-Lej II型先天性胆道拡張症
- 胃壁外性発育を示した巨大gastrointestinal stromal tumor(GIST)の1例
- オキサリプラチン耐性に関わる基礎的検討 : KLF4との関連性について
- 進行再発膵癌に対する Gemcitabin 単独投与と Gemcitabin/CPT-11併用療法の比較(肝・胆・膵36, 第60回日本消化器外科学会総会)
- DP-175-7 外科と内科における終末期癌患者に対する治療の比較 : 緩和医療の施設内格差の解消へ向けて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 387 術後 QOL からみた幽門側胃切除後の再建術式について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 186 先天性肥厚性幽門狭窄症に対する胃空腸吻合術後に発生した胃癌の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 51 食道上皮下に主占居部位をもつ胸部食道腺癌 (Im) の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 100 癌占居部位からみた残胃癌発生促進因子に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-13 粘液産生膵癌の2例(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-42 多発胃癌症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-31 胃癌における線維化マーカー (type I procollagen peptide, type III procollagen peptide,prolyl hydroxylase) 測定の意義(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-111 興味ある再発様式を示した原発性肝癌破裂症例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-4 総胆管末端部の乳頭状腺腫摘出後に乳頭部癌が発生した1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-117 膵の solid and cystic tumor の1治験例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-13 胃粘膜下腫瘍を併存した胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 604 胃平滑筋性腫瘍の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 213 大腸癌によるイレウス症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 445 高令者大腸癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 6.先天性胆道閉鎖症(III-a_1-μ)に対する肝門部胆嚢吻合の経験(第21回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14.新生児小腸広範切除症例の検討(第20回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 28. 食道癌症例における免疫パラメーターの推移(第30回食道疾患研究会)
- 294 Neocarzinostatin (NCS) を中心にした進行消化器癌の化学療法 : 1次 (NF) および2次 (NFO) 投与方式による成績の比較(第19回日本消化器外科学会総会)
- 287 癌に対する hyperthermotherapy における宿主免疫能に関する実験的, 臨床的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者の末梢血, 癌巣局所血, ならびに脾静脈血の免疫抑制作用の比較
- 41. 小児腸重積症の臨床的検討(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 243 副癌巣を有する食道癌症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 189 胃癌患者における circulating immune complex 測定の意義(第18回日本消化器外科学会総会)
- 249 胃癌腹膜播種に対する予防的, 治療的持続温熱腹膜灌流(第17回日本消化器外科学会総会)
- 56 大腸癌患者血清中の免疫抑制酸性蛋白 : 特に CEA との関連について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 205 切除不能胃癌に対する制癌剤を併用した持続温熱胃灌流 (CHTGP) の試み(第16回日本消化器外科学会総会)
- 179 UFT 投与による血中および癌巣内 5-FU 濃度に関する臨床的検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 低酸素血症を主とするストレスとサイトカイン : 極地高所環境モデルを用いて
- PP314028 術後臓器不全に対する予防と対策
- PP218021 最近の高齢者胃癌手術症例の検討
- PP218001 早期胃癌におけるリンパ節転移症例の検討
- 第40次南極地域観測隊越冬隊員の健康状況
- 1044 同時性膀胱癌を伴った後腹膜paraganglioma(後腹膜・腹膜1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除術後14年目に発生した肝炎症性偽腫瘍の1例
- 救急医療の現状と問題点
- クリニカルパス導入効果について
- C型肝細胞癌4〜5cmの比較的限局した多発病変 (研究会 第1回 山陰肝癌治療研究会)
- クリニカルパス導入後の消化器外科病棟の変化
- PC-2-168 転移性胆嚢癌の2例
- PP-1-069 消化器外科病棟におけるクリニカルパス導入効果 : 胃癌症例を中心に
- 312 胃癌術中腹腔内洗浄細胞診の検討
- 221 当院における自然尿細胞診の検討
- 207 虫垂原発腹膜偽粘液腫の1例
- 184. 膵嚢胞空腸吻合術後10年目に見出された膵癌の1例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌と carcinoembryonic antigen : とくに治療効果, 予後との関係について
- 胃癌と免疫複合体
- 9. 小児胆嚢捻転症の 1 例(第 12 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 症例 CA19-9産生胃癌の1例
- 52. 深達胃癌治療成績向上のための問題点(第5回日本消化器外科学会大会)
- 先天性十二指腸閉塞症手術例の臨床的考察
- 肝・胆道・膵癌患者における血清フェリチン測定の臨床的意義
- 431 胃・大腸癌患者における血清 ferritin 測定の臨床的意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 257 胃癌・大腸癌の血中 CEA・IAP と予後(第24回日本消化器外科学会総会)
- WII-3 胃癌手術における摘脾の免疫学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 248 先天性総胆管嚢腫に対する嚢腫十二指腸吻合術後長期経過例の検討
- 14. 尿膜管炎症性腫瘤の1治験例(第19回日本小児外科学会,中国四国地方会)
- 188 胆道・膵癌と Carcinoembryonic Antigen(第23回日本消化器外科学会総会)
- 17.entire colon aganglionosis に対するMartin手術の経験(第18回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 257 持続温熱腹膜灌流法の胃癌腹膜再発防止効果について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 226 胃癌と carcinoembryonic antigen(第22回日本消化器外科学会総会)
- 163 小腸広範切除症例の検討
- 35. 食道癌非治癒切除例 (CO, CI) に対する縦隔内固型ブレオマイシン投与(第32回食道疾患研究会)
- 胃癌における免疫抑制酸性蛋白 (IAP) : 特に病理組織学的所見との対比
- 8 末期胃癌症例に対する高カロリー輸液 (IVH) 併用短期濃厚化学療法 (STIC)(第21回日本消化器外科学会総会)
- 5.新生児先天性横隔膜ヘルニア症例の検討(第16回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 412 消化器癌患者における IAP 測定の意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 16.鎖肛術後の排便機能と内圧検査による評価(第15回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 妊娠時イレウスの1例
- 成人腸重積症の検討