13. Im 食道癌のリンパ節転移の実態と対策(<特集>第38回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-01-01
著者
-
岡本 和美
河南病院大腸肛門病センター
-
佐藤 信博
岩手医科大学医学部救急医学講座
-
佐藤 信博
岩手医科大学第一外科
-
新津 頼一
岩手医科大学第1外科
-
鈴木 克
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
大津 友見
岩手医科大学第一外科 関連20施設
-
村上 弘治
岩手医科大学第一外科 関連20施設
-
村上 弘治
岩手医科大学
-
鈴木 俊輔
岩手医科大学第1外科
-
佐藤 信博
岩手医科大学医学部 救急医学講座
-
村上 弘治
岩手医科大学 第1外科
-
石田 薫
岩手大第1外科
-
森 昌造
岩手大第1外科
-
大津 友見
岩手大第1外科
-
岡本 和美
岩手大第1外科
-
鈴木 俊輔
岩手大第1外科
-
村上 弘治
岩手大第1外科
-
鈴木 暎子
岩手大第1外科
-
新津 頼一
岩手大第1外科
-
鈴木 克
岩手大第1外科
-
佐藤 信博
岩手大第1外科
関連論文
- シベレスタットはLPS刺激によるサイトカイン(IL-8,TNF-α)の産生を抑制する
- S・Rs大腸癌手術の予後における腹腔鏡補助下手術と開腹手術の比較検討
- 重症敗血症に対するサイトカイン吸着カラムの臨床的効果
- 小児十二指腸潰瘍穿孔症例の検討
- 汎発性腹膜炎術後経口摂取導入過程における栄養補助療法の検討
- P-2-102 広範囲腐食性消化管壊死に対して一期的食道切除再建,全膵温存十二指腸切除を施行した1例(治療,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-335 腹膜炎手術における予防的ドレーン挿入の検討(急性腹症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 敗血症に対する抗TNF抗体療法の検討
- 外科系 severe sepsis、septic shock に対する Early Goal Directed Therapy の問題点
- 下部消化管出血の原因疾患と内視鏡治療
- 重症敗血症に対する長時間エンドトキシン吸着療法(急性臓器障害に対するアフェレシス)
- 内視鏡的治療と経皮的ドレナージにて治癒した急性輸入脚症候群の1例
- 示-12 食道の異所性粘膜の2例(第25回日本消化器外科学会総会)
- Kugel 法による鼠径ヘルニア修復術の有用性 : Mesh-Plug 法と比較して(腹膜ヘルニア1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- IV-5.テロメラーゼ活性をターゲットにした食道癌治療戦略に関する基礎的検討(第55回日本食道疾患研究会)
- テロメラーゼをターゲットにした食道癌治療戦略に関する基礎的検討
- PP119024 表面プラズモン共鳴現象を用いたテロメラーゼ活性の測定法の開発
- 354 食道表在癌における集学的治療法選択に際しての悪性度評価の有用性(第38回日本消化器外科学会総会)
- I-153 大腸癌肝転移例における臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 64 食道癌術後早期に TPN は必要か? : EN 単独 vs EN+TPN の prospective randomized trial(第49回日本消化器外科学会総会)
- アミノ酸代謝動態からみた食道癌術後早期栄養管理に関する検討
- I-132 早期大腸癌における縮小手術の適応とリンパ節郭清の意義について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後における輸液と経腸栄養を主体とした管理の有用性について
- 示-476 食道癌術後浸襲期の輸液・栄養管理に関する検討 : アミノ酸代謝動態からみた検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- ワーファリン内服中の腹膜炎緊急手術時に乾燥人血液凝固第IX因子複合体を術前投与した2例
- 救急搬送された肝膿瘍症例の臨床的検討
- 上腸間膜動脈解離の1例
- 小児の消化管出血に対する内視鏡検査と治療
- 腹部鈍的外傷におけるMultidetector-row CTの有用性の検討
- PP10 パセドゥ病における周術期エネルギー代謝の変化
- III-3-1 食道原発のgastrointestinal stromal tumor(第54回日本食道疾患研究会)
- II-4-8 Real-time quantitative PCR法を用いた食道癌微小生検標本からの悪性度評価法の開発(第54回日本食道疾患研究会)
- 食道癌術後患者における全身アミノ酸動態の検討
- I-C-23. アカラシア食道に発生したtrue carcinosarcomaの1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- A-III-演-(4). 食道多重癌に集積する遺伝子異常の背景(第51回日本食道疾患研究会)
- II-11 胸部上部食道癌の手術・非手術療法の成績と治療方針
- I-219 食道癌術後の末梢血TNF-α産生能減弱に対する術前ステロイド投与の影響
- 一期的切除不能高度進行胸部食道癌に対する化学放射線療法の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 高度進行胸部食道癌に対する化学放射線療法の治療成績
- III-4-4.高度進行胸部食道癌に対する化学放射線療法の治療成績(第55回日本食道疾患研究会)
- II-18.気管(支), 大血管に直接浸潤が疑われる高度進行胸部食道癌の治療戦略と成績(第53回日本食道疾患研究会)
- V6-8 頚部食道癌・下咽頭癌に対する遊離空腸再建とその術後嚥下機能(第47回日本消化器外科学会総会)
- 35 食道アカラシアにおける24時間食道内圧測定の有用性(食道-7(良性))
- 10. 食道アカラシア様所見を伴った DES について(第46回食道疾患研究会)
- W3-5 食道アカラシアに対する Fundic-Patch法 の長期遠隔成績と術後食道運動機能(第40回日本消化器外科学会総会)
- 高エンドトキシン血症に対するエンドトキシン吸着療法施行時のHigh mobility group box 1値と肺酸素化能の検討:症例報告
- 感染症早期診断法(In Situ Hybridization法)陽性症例におけるプロカルシトニン値の検討 (特集 外科感染症早期診断法の進歩)
- 敗血症性多臓器不全に対する血液浄化法 (特集 重症敗血症管理に対する血液浄化療法の最新の知見)
- 症例報告 急高β-グルカン血症を呈した深在性真菌症におけるプロカルシトニン値の推移 ([日本救命医療学会]第22回学術集会)
- 敗血症に対する血液浄化法の知識と実践 (特集 血液浄化法の基礎知識と実践) -- (実践編)
- プロカルシトニンの呼吸器疾患への応用
- 重症感染症起因菌の早期同定 (特集 ICUにおける感染のトピックス)
- 敗血症診断における可溶性CD-14-サブタイプの有用性と簡易診断キットの検討
- エンドトキシン血症に対する抗エンドトキシンモノクロナール抗体投与効果の検討:症例報告
- 敗血症患者に対する抗tumor necrosis factor モノクローナル抗体投与効果の検討:症例報告
- 継続してプロカルチトニン値を測定し得た熱傷の1症例
- in situ hybridization 法による敗血症早期診断
- 急性肺傷害に対するシベレスタットナトリウムの効果検討 : 3施設ICU共同研究
- 28 食道癌患者のアミノ酸動静脈較差に及ぼす術前・術後照射の影響(第33回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後補助療法期間中の栄養管理
- 320 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の評価(第32回日本消化器外科学会総会)
- 26. 胸部中部食道癌のリンパ節郭清(第40回食道疾患研究会)
- II-Q-5. 食道癌術後輸血・栄養管理に関する検討(第48回食道疾患研究会)
- 食道癌術後栄養指標の再評価 : ヘマトクリットによる補正について
- 骨盤腔内後腹膜に発生した巨大神経鞘腫の1例
- 示-324 食道癌術後輸液・栄養管理(EN vs. TPN)の検討(示-代謝・栄養)
- 術後補助療法別にみた食道癌術後免疫能の変動 : 積極的栄養療法の意義
- F3-2 食道表在癌における proliferating cell nuclear antigen (PCNA) の染色性と予後予測因子としての可能性(第40回日本消化器外科学会総会)
- 42 胸部食道癌に対する手術単独、手術化療、手術照射の治療成績の比較(第39回日本消化器外科学会総会)
- 12 食道癌術後免疫能の変動 : 術後補助療法別による検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 31. 胸部食道癌の治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 497. 潰瘍性大腸炎に対する大腸全摘術後, 回腸肛門吻合部縫合不全に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌に対する Subrenal capsule assay と CDDP を中心とした化学放射線療法の有用性に関する検討(第43回食道疾患研究会)
- Y-14 食道癌に対する制癌剤感受性試験の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- W-I-1 胸部食道癌切除術後の嚥下障害と嚥下性肺炎(第34回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂周囲放線菌症の1例
- 肝転移巣と鑑別困難であった多発性肝内胆管過誤腫の1例
- 426 侵襲下静脈栄養における複合高濃度 BCAA アミノ酸液の栄養学的効果に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 283 遊離空腸移植術における移植腸管の血行動態に関する実験的研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 11. 当科における食道抜去術症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 13. Im 食道癌のリンパ節転移の実態と対策(第38回食道疾患研究会)
- W(5)-3 食道癌術後早期の栄養管理に関する研究(第25回日本消化器外科学会総会)
- IA-29. CT による食道癌 A_3 症例の術前診断(第36回食道疾患研究会)
- 肺合併症を持つ食道癌の外科的治療
- 11 食道癌手術前後における循環動態の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 5 進行食道癌根治手術後の栄養管理 : StageIV 症例を中心にして(第33回日本消化器外科学会総会)
- 117 消化器外科における栄養管理 : 複合糖質液投与時の併用脂肪量の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 143 消化器外科緊急手術後の栄養管理(第30回日本消化器外科学会総会)
- 耐糖能異常を伴う消化器外科患者の術後侵襲期栄養管理(第26回日消外総会シンポI : 消化器外科と糖尿病)
- S1-6 耐糖能異常を伴う消化器外科患者の術後侵襲期栄養管理(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-164 直腸癌における側方向進展について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-38 食道癌に対する Subrenal Capsule Assay による制癌剤感受性試験の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者における血中扁平上皮癌関連抗原(SCC抗原)濃度に関する研究
- 261 食道癌患者における血中 SCC 抗原濃度に関する研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 276 食道癌術前術後の栄養管理(第27回日本消化器外科学会総会)
- 49. 食道癌非切除症例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 直腸癌術後に発症した下膵十二指腸動脈瘤破裂の1例
- 52. 食道癌術後の栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 高滲透圧非ケトン性昏睡の病態生理 (糖尿病患者における術後代謝障害とMOF)
- 食道・胃手術前後の栄養管理 (外科と栄養管理)