PP214022 消化器手術の術後経鼻胃管留置の是非について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2001-07-01
著者
-
篭谷 勝己
西宮市立中央病院外科
-
藤江 裕二郎
西宮市立中央病院外科
-
小西 健
東大阪市立総合病院外科
-
天野 正弘
西宮市立中央病院外科消化器センター
-
相川 隆夫
西宮市立中央病院外科
-
大島 進
西宮市立中央病院外科
-
高田 俊明
河内総合病院外科
-
高田 俊明
西宮市立中央病院外科
-
小西 健
西宮市立中央病院外科
-
山口 高秀
西宮市立中央病院外科
関連論文
- O1-5 Mirizzi症候群に対する経皮経肝胆道鏡による切石術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- N1-15 再手術困難な術後良性胆管狭窄7例でのSELF EXPANDABLE METALLIC STENT使用経験(第47回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌術後照射後に発生した対側乳房の血管肉腫の1例
- 示-264 食道原発悪性黒色腫の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- SF-049-4 大腸癌術前診断におけるPET-CTによる診断能の有用性(大腸がん(診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-015-4 癌と間質のinterfaceにおける分子解析と治療応用(大腸がん(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-8 C 4.4 A遺伝子の大腸癌の転移マーカーとしての有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-5 Multi-image 3D-triple fusion virtual画像による大腸癌術前シミュレーション : 局在解剖の立体視覚化と進展度診断(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-149 PET画像による大腸癌の術前評価と術式決定に及ぼす影響(大腸癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-148 Multi-image 3D-triple fusion画像による大腸癌の術前局在解剖の立体視覚化と進展度診断(大腸癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-104-4 PET-CTA colonograph fusion画像を用いた大腸癌術前評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-010-7 胃癌術後骨転移症例の臨床病理学的検討(胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 27.肺転移陽性の切除肺癌3例の検討
- V-8 血清ハプトグロビンからみた肝硬変症患者の手術予後(第6回日本消化器外科学会総会)
- 23 消化器外科領域における深在性真菌症の実態とその対策 : 多施設共同研究結果に基づく(第42回日本消化器外科学会総会)
- II-171 肛囲膿瘍を初発症状として発見された肛門管癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 被災地病院からの提言
- 大量下血をきたした特発性直腸出血の1例
- P2-5 地震災害時, 消化器外科医はなにをすべきか(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-451 大腸癌治癒切除症例の二次発癌に対する治療戦略について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-13 Zollinger-Ellison 症候群の経過中、残胃に発生した多発性ガストリノーマの1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 585 左側大腸癌イレウスにおける一期的切除吻合の適応と成績について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 壊死型虚血性大腸炎の1例
- 長期生存中の胃平滑筋肉腫肝転移の2例
- 43.肺癌術後乳ビ胸の外科的治験二例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 592 膀胱浸潤を伴う大腸癌の手術術式について(第32回日本消化器外科学会総会)
- Zollinger-Ellison症候群の1例
- 584 消化性潰瘍穿孔により発見された併存疾患について。(第31回日本消化器外科学会総会)
- 残胃に発生した平滑筋肉腫の1例
- H_2受容体拮抗薬が有効であったZollinger-Ellison症候群の1例
- 444 高齢者大腸癌症例の手術適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸疾患に対する緊急手術の成績
- 590 直腸粘膜下腫瘤の診断と治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 合流部結石(confluence stone)の2例の経験
- 500 大腸疾患緊急手術における術式の選択について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 467 Confluence stone の2例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 108. 胆石術後の良性胆道狭窄に対し, PTCD 内瘻化が奏功した1例(第12回日本胆道外科研究会)
- 当院における22例の回盲部腫瘤の手術経験
- D-33 イレウス合併下における一期的腸管吻合 : イレウス管チューブによる Decompression の経験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 78. 先天性胆道拡張症の特発性穿孔例(第11回日本胆道外科研究会)
- 145 良性疾患に対する手術の問題点 : 消化器手術症例を中心に(第20回日本消化器外科学会総会)
- 183 肝腫瘍に対する外科的治療 : 経皮的腫瘍ドレナージについて(第19回日本消化器外科学会総会)
- 48. 閉塞性黄疸の減黄措置に対する新工夫(第8回日本胆道外科研究会)
- 緊急開腹手術症例の臨床的検討
- 68 遺残胆嚢管と胆嚢摘出後症候群 : 術中胆道造影よりみた臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 84 当院における緊急開腹手術例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- VD-010-1 直腸前方切除術での切除前直腸洗浄におけるGUT-CLAMPERの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 原発部位不明時の頸部リンパ節転移の治療方針
- II-H-2. 進行食道癌に対する化学放射線併用療法(第48回食道疾患研究会)
- 24. 当院における胆道損傷症例の手術と術後経過よりみた良性胆道狭窄の予防と治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 示-151 虫垂エンドメトリオーシスの一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- OP-001-2 胃幽門側切除術に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG),小開腹手術(10cm未満),大開腹手術(10cm以上)の手術成績の比較(鏡視下手術・胃-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- II-17. 肝硬変症症例に対する手術侵襲の限界(第2回日本消化器外科学会大会)
- 98. 閉塞性黄疸患者における PTC-D の内瘻化について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 1710 当院における直腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応と今後の展望(大腸手術6(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 22. 遠隔成績からみた肝内結石症治療法の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 481 バルーンカテーテル併用巨脾摘出術(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-29 術後胆道鏡施行を前提とした新しい逆行性経肝胆道ドレナージ tube の使用手技(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-133 術後胆道鏡施行を前提とした新しい逆行性経肝胆道ドレナージ tube(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-117 肝海綿状血管腫診断における MRI の有用性について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 496. 下部消化管の吻合部狭窄に対する内視鏡併用バルーン拡張術(第35回日本消化器外科学会総会)
- W5-3 閉塞性黄疸症例に対する経皮経肝的減黄術の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 直腸平滑筋肉腫の1例
- 2055 胆嚢粘液癌の1例(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1070 腸間膜気腫を呈した急性虫垂炎穿孔の一例(後腹膜・腹膜3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- STI571抵抗性肝転移巣に対して肝尾状葉切除術を施行した十二指腸原発GISTの1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 小腸間膜原発デスモイド腫瘍の1例
- 癌動注化学療法は外来でも可能である (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (悪性腫瘍)
- 4. 当科の肝内結石症治療における肝切除術の位置付け(第25回日本胆道外科研究会)
- Q2-8 当科に搬送された腹腔鏡下胆嚢摘出術術中合併症の二症例 : 消化管損傷例と胆道損傷例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 466 当科における総胆管切開術式の変遷(第39回日本消化器外科学会総会)
- 486 胆管切開例に対する術後胆道鏡の施行を前提にした術中截石術(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-140 妊娠に合併した急性膵炎の一例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-113 Lemmel 症候群の2例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-87 胆道異物による胆管結石症の2症例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-19. 胆石症手術症例の既往胃切除後の頻度 : 他の既往腹部手術の頻度との比較(第17回日本胆道外科研究会)
- 36. 胃切除後胆石症の胆石の肉眼的分類の特徴(第17回日本胆道外科研究会)
- 39 肝動脈閉塞術後肝膿瘍発症の誘因(第32回日本消化器外科学会総会)
- 279 肝内および総胆管結石症の胆道鏡下截石術 : 電気水圧衝撃波砕石装置の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 31. 根治術非適応悪性閉塞性黄疸に対する Biliary Endoprosthesis の意義(第16回日本胆道外科研究会)
- 519 Biliary Endoprosthesis が血清 CA19-9 値に与える影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-52 閉塞性黄疸に対する PTCD-endoprosthesis : 各種埋め込み型内瘻 tube の使用経験(第29回日本消化器外科学会総会)
- 245 PTCD 施行症例に於ける血清 CA19-9 値の悪性疾患診断能と各種疾患診断能(第29回日本消化器外科学会総会)
- 3 非外傷性大腸穿孔症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- CC-24 我々の Biliary Endoprosthesis の手技(第34回日本消化器外科学会総会)
- 579 肝膿瘍に対する経皮経肝的ドレナージの効果 : 膿瘍と胆道系との交通の有無に関連して(第27回日本消化器外科学会総会)
- 549 胃癌術後に発生した難治性腹水の治療経験(第27回日本消化器外科学会総会)
- 499 イレウス時におけるデニスチューブ挿入手技の工夫(第27回日本消化器外科学会総会)
- 414 胆汁うっ滞のある症例での血清 CA19-9 値測定の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 11. Bs, Br, Bl 癌に対する1本の PTCD tube による右左両肝管ドレナージ(第13回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌肝転移に対する動注化学療法の検討(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 超音波プローベによる整復後に待機的手術を行った閉鎖孔ヘルニアの1例
- PP214022 消化器手術の術後経鼻胃管留置の是非について
- PP110 異時性胆道系重複癌(胆嚢癌と中下部胆管癌)の1例
- 臨床に役立つ雑誌(22)消化器外科の雑誌
- F61 当院における10年間の肺癌手術成績の検討(肺癌c(切除成績),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 外科領域におけるCefroxadineの臨床効果 (Cefroxadine)
- PS-296-2 超高齢者胃癌切除例の予後因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 男性に発症した原発巣不明の転移性小腸絨毛癌の1例