PP110 異時性胆道系重複癌(胆嚢癌と中下部胆管癌)の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肺血流SPECTとマルチディテクターヘリカルCTを用いた消化器癌術後肺塞栓症発症頻度の検討
-
SF-051-1 進行および再発直腸癌に対する新たなる治療戦略
-
SF-049-4 大腸癌術前診断におけるPET-CTによる診断能の有用性(大腸がん(診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-015-4 癌と間質のinterfaceにおける分子解析と治療応用(大腸がん(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
P-2-424 急性腹症を呈した後腹膜嚢胞腺癌の1例(腹部腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-274 胃切除術後落下胃石による小腸イレウスの1例(イレウス3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-142-5 リアルタイム超音波ガイド下鎖骨下静脈穿刺法の試み : 手技のコツとラーニングカーブ(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
DP-143-8 C 4.4 A遺伝子の大腸癌の転移マーカーとしての有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-071-5 Multi-image 3D-triple fusion virtual画像による大腸癌術前シミュレーション : 局在解剖の立体視覚化と進展度診断(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
O-3-149 PET画像による大腸癌の術前評価と術式決定に及ぼす影響(大腸癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-3-148 Multi-image 3D-triple fusion画像による大腸癌の術前局在解剖の立体視覚化と進展度診断(大腸癌 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-104-4 PET-CTA colonograph fusion画像を用いた大腸癌術前評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
Simplified adenovirus gene transfer systemを用いた遺伝子治療toolの構築
-
進行直腸癌における側方リンパ節転移に関する臨床病理学的検討
-
大腸癌における間質反応の意義
-
In situ RT-PCRによる大腸癌肝転移巣のAng-2発現と低酸素による誘導
-
局所再発直腸癌の治療戦略 : FDG-PETを用いた診断とそれに基づく積極的外科切除術
-
OP-010-7 胃癌術後骨転移症例の臨床病理学的検討(胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
直腸平滑筋肉腫の1例
-
1702 高齢者直腸癌症例の検討(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
第53回日本肺癌学会関西支部会 : 27.肺転移陽性の切除肺癌3例の検討
-
II-171 肛囲膿瘍を初発症状として発見された肛門管癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
-
被災地病院からの提言
-
大量下血をきたした特発性直腸出血の1例
-
P2-5 地震災害時, 消化器外科医はなにをすべきか(第47回日本消化器外科学会総会)
-
示-451 大腸癌治癒切除症例の二次発癌に対する治療戦略について(第46回日本消化器外科学会)
-
示-13 Zollinger-Ellison 症候群の経過中、残胃に発生した多発性ガストリノーマの1例(第45回日本消化器外科学会総会)
-
585 左側大腸癌イレウスにおける一期的切除吻合の適応と成績について(第43回日本消化器外科学会総会)
-
壊死型虚血性大腸炎の1例
-
長期生存中の胃平滑筋肉腫肝転移の2例
-
43.肺癌術後乳ビ胸の外科的治験二例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
-
592 膀胱浸潤を伴う大腸癌の手術術式について(第32回日本消化器外科学会総会)
-
Zollinger-Ellison症候群の1例
-
584 消化性潰瘍穿孔により発見された併存疾患について。(第31回日本消化器外科学会総会)
-
広範な石灰化をきたした非機能性膵島細胞腫瘍の1例
-
VD-010-1 直腸前方切除術での切除前直腸洗浄におけるGUT-CLAMPERの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
消化器癌術後の静脈血栓塞栓症予防に対するダナパロイド投与の安全性と有効性の検討
-
消化器癌と血栓症
-
PPS-3-231 直腸癌骨盤内再発についての臨床病理学的検討(大腸進行癌2)
-
PPS-2-207 進行,再発大腸癌に対するCPT-11/UFT-E併用化学療法の第II相試験(大腸化学療法4)
-
OP-3-104 腹腔鏡下大腸切除術におけるビットフォール(大腸14)
-
OP-3-101 多発性脳梗塞を契機に判明した直腸癌術後心臓転移の一切除例(大腸13)
-
PS-194-1 新規合成CDC25B脱リン酸化酵素阻害剤RS-2の大腸癌細胞株に対する効果の検討
-
PS-192-4 家族性大腸腺腫症大腸全摘術後に発症した難治性腸間膜デスモイドに対する集学的治療の一例
-
SF-065-3 Endo-cytoscopeを用いた大腸疾患診断の試み
-
OP-220-3 当院でリアルタイム超音波ガイドを用いて行った中心静脈ポート留置法,128件の検討(ポート挿入,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
O-2-93 当院における術後回復強化プログラムの中の周術期栄養管理(企画関連口演36 栄養療法の進歩2,第64回日本消化器外科学会総会)
-
OP-001-2 胃幽門側切除術に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG),小開腹手術(10cm未満),大開腹手術(10cm以上)の手術成績の比較(鏡視下手術・胃-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
治療に難渋した慢性偽性腸閉塞症の1例
-
1740 低位直腸癌に対する直腸反転法を用いた超低位前方切除術(大腸手術2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1710 当院における直腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応と今後の展望(大腸手術6(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0768 術前の脾静脈径は腹腔鏡下脾臓摘出術後の脾静脈・門脈血栓症の危険因子となる.(脾・門脈3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0318 定量的nested RT-PCR法による消化器癌患者の血中癌細胞の検出(大腸癌基礎1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
MS-2-3 直腸癌局所再発に対する外科切除 根治性と安全性向上の工夫(進行再発直腸癌の治療戦略,ミニシンポジウム2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
大腸癌肺転移の治療標的としてのコネキシン26 (Cx26)
-
抗アポトーシス Survivin の分子標的治療薬としての Oxaliplatin(大腸32, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
新規プラチナ製剤 oxaliplatin による大腸癌細胞株に対する抗腫瘍効果の分子メカニズム(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
PPS-3-230 直腸癌局所再発無再発生存例の検討(大腸進行癌2)
-
PPS-1-179 当科における直腸癌側方リンパ節転移陽性症例の臨床病理学的検討(大腸リンパ節転移1)
-
OP-3-081 直腸癌手術における局所コントロールとQOLの向上(大腸16)
-
直腸癌術後局所再発診断におけるFDGPETの有用性
-
OP-1-058 ダナパロイドナトリウムによる消化器癌術後の静脈血栓塞栓症発症予防についての検討(消化器全般3)
-
大腸癌間質における腫瘍反応性myofibroblastの予後因子としての意義
-
Antisense cyclinDlによる消化器癌In vivo治療モデルでの検討
-
Wnt signal系伝達異常と大腸癌の細胞異型度
-
SF-018-3 血管新生の特性に基づく転移性肝腫瘍の治療戦略
-
大腸癌同質における血管密度と組織免疫反応の予後因子としての意義
-
2055 胆嚢粘液癌の1例(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1070 腸間膜気腫を呈した急性虫垂炎穿孔の一例(後腹膜・腹膜3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
STI571抵抗性肝転移巣に対して肝尾状葉切除術を施行した十二指腸原発GISTの1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
症例 小腸間膜原発デスモイド腫瘍の1例
-
癌動注化学療法は外来でも可能である (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (悪性腫瘍)
-
進行・再発大腸癌に対する術前CPT-11/UFT-E療法の安全性ならび有効性に関する検討
-
腹腔鏡下脾臓摘出術における膵損傷の検討
-
切除後再発を繰り返す腹部デスモイド腫瘍に対しメシル酸イマチニブを使用した1例
-
大腸癌取り扱い規約の諸問題 : リンパ節転移に関しての再検討
-
大腸癌肝転移に対する動注化学療法の検討(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
三次元実体モデルを用いた直腸癌局所再発手術の検討
-
超音波プローベによる整復後に待機的手術を行った閉鎖孔ヘルニアの1例
-
PP214022 消化器手術の術後経鼻胃管留置の是非について
-
PP110 異時性胆道系重複癌(胆嚢癌と中下部胆管癌)の1例
-
直腸癌局所再発に対する新しい診断と治療の試み
-
PC-1-118 直腸癌骨盤内再発の臨床病理学的検討
-
尿路系腫瘍におけるインチグリンβ6鎖の発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
PP-1-013 ENDOPLANによる実物大骨盤実体モデルを用いた直腸癌局所再発の治療戦略
-
臨床に役立つ雑誌(22)消化器外科の雑誌
-
大腸癌診断におけるCoincidence Gamma Cameraの有用性についての検討
-
Cyclin D1 Antisense遺伝子治療による血管新生抑制効果の検討
-
大腸癌手術症例に対する術後回復強化 (Enhanced Recovery After Surgery : ERAS) プロトコールの安全性と有効性の検討
-
骨盤再発腫瘍手術におけるLisaSure^の有用性
-
食道癌術前治療後の遺残病変 : FDG-PETによる評価と予後
-
腹腔鏡下大腸手術の難易度に影響する因子についての検討
-
OP-1-177 食道癌術前化学(放射線)療法のFDG-PETによる治療効果判定
-
PP219036 食道癌術前化学放射線療法の^F-FDG-PETによる治療効果判定の有用性について
-
PP207079 直腸癌治療におけるFDG-PETと解剖学的画像の合成の有用性についての検討
-
PSS03-04 直腸癌局所再発に対するFDG-PETを用いた診断および積極的外科切除
-
肺外への有茎性発育形態を呈した肺原発 Ewing 肉腫/primitive neuroectodermal tumor の1例
-
PS-296-2 超高齢者胃癌切除例の予後因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
-
土-7-S16-3 ERAS(Enhanced Recovery After Surgery:術後回復強化)プログラムでの術後疼痛緩和の考え方(術後疼痛緩和への薬剤師の積極的関与-周術期チームの一員として手術部門と病棟における薬剤師の役割を探る-,シンポジウム16,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
-
男性に発症した原発巣不明の転移性小腸絨毛癌の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク