骨盤再発腫瘍手術におけるLisaSure^<TM>の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
池田 正孝
大阪大学病態制御外科学
-
関本 貢嗣
大阪大学病態制御外科
-
大植 雅之
大阪大学病態制御外科
-
山本 浩文
大阪大学病態制御外科
-
池永 雅一
大阪大学病態制御外科
-
福永 浩紀
大阪府済生会千里病院外科
-
安井 昌義
大阪大学病態制御外科学
-
瀬下 巌
大阪大学病態制御外科学
-
高山 治
大阪大学病態制御外科学
-
福永 浩紀
大阪大学病態制御外科学
-
高山 治
市立伊丹病院外科
-
門田 守人
大阪大学病態制御外科
関連論文
- 肺血流SPECTとマルチディテクターヘリカルCTを用いた消化器癌術後肺塞栓症発症頻度の検討
- 一般外科周術期における静脈血栓塞栓症
- PP1430 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応拡大(悪性血液疾患, 脾腫症例に対して)
- VP11-16 腹腔鏡下脾臓摘出術の評価と今後の課題
- 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の診断と治療戦略
- 大腸癌の分子生物学的個性化診断による肝転移評価 : 大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析
- PP207095 遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1家系
- PD3-4 cDNA microarrayを用いた大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析-癌の個性化診断の試み
- 遺伝子不安定性(microsatellite instability)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌の1例
- 同時性大腸多発癌に併存した腹膜偽粘液腫を伴う虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- PP1302 遺伝子不安定性(MSI)を示した遺伝性非ポリポージス大腸癌(HNPCC)の1切除例
- PP1295 遺伝性非ポリポ-シス大腸癌(HNPCC)の効率的な拾い上げについての検討
- SF-051-1 進行および再発直腸癌に対する新たなる治療戦略
- VP8-8 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術
- PL4-4 大腸sm癌に対する腹腔鏡下手術の有用性
- VP-21 腸間膜根部操作先行法による腹腔鏡下大腸切除術
- P-2-424 急性腹症を呈した後腹膜嚢胞腺癌の1例(腹部腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-274 胃切除術後落下胃石による小腸イレウスの1例(イレウス3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-142-5 リアルタイム超音波ガイド下鎖骨下静脈穿刺法の試み : 手技のコツとラーニングカーブ(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VP13-19 大腸腺腫症に対する腹腔鏡下結腸全摘出術
- PL16-5 大腸癌における微少リンパ節転移の意義
- VP7-10 直腸癌に対する術中迅速診断に基づく骨盤神経叢温存と側方リンパ節郭清
- Simplified adenovirus gene transfer systemを用いた遺伝子治療toolの構築
- 進行直腸癌における側方リンパ節転移に関する臨床病理学的検討
- 大腸癌における間質反応の意義
- 脾腫症例への腹腔鏡下脾臓摘出術
- RT-PCR法および免疫染色によるDukes B大腸癌のリンパ節微小転移の比較検討
- In situ RT-PCRによる大腸癌肝転移巣のAng-2発現と低酸素による誘導
- 腹腔鏡下脾臓摘出術後門脈系血栓症の発生頻度
- 局所再発直腸癌の治療戦略 : FDG-PETを用いた診断とそれに基づく積極的外科切除術
- PP207085 当科における大腸sm癌リンパ節転移の危険因子の検討
- PP107009 大腸癌におけるp16INK4の発現と定量的PCRを用いたMethylation解析
- PP1268 直腸癌術後の排尿機能及び性機能の検討
- PP533 当科での高齢者(75歳以上)大腸癌手術症例の臨床病理学的検討
- 遺伝子発現プロファイル解析を用いた大腸癌の腫瘍内不均一性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 内視鏡下手術時代の開腹手術の教育 : 関連施設における意識調査
- 近畿地区市中病院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の成績
- II-171 肛囲膿瘍を初発症状として発見された肛門管癌の2例(第49回日本消化器外科学会総会)
- PP1301 HNPCCの診断基準を満たす大腸・肺・十二指腸の異時性5重癌を切除し得た1例
- SY6-4 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の遺伝子診断とその問題点
- 進行再発胃癌に対するTS-1単独療法とCPT11+CDDP併用療法によるsequential chemotherapy
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌においてIFN alpha 併用化学療法はIFN alpha/beta receptor を介した apoptosis を誘導する(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-231 直腸癌骨盤内再発についての臨床病理学的検討(大腸進行癌2)
- PPS-2-207 進行,再発大腸癌に対するCPT-11/UFT-E併用化学療法の第II相試験(大腸化学療法4)
- PP1841 胃癌におけるp16INK4発現とCpG methylation
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 微小転移を指標としたStageII大腸癌のTMN-G分類
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 皮下腫瘍モデルを用いた肝細胞癌に対するIFN/5FU併用化学療法の抗腫瘍効果の検討
- PP431 進行肝細胞癌に対するIFN/5FU併用化学療法の抗腫瘍効果の機序について
- 胆管系発癌におけるcyclooxygenase(COX)-2発現意義
- VP11-18 GIST (GastroIntestinal Storomal Tumor)に対する腹腔鏡下手術の治療方針について
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 5.胃癌に対する腹腔鏡下リンパ節郭清手技 : 標準D2リンパ節郭清と幽門輪温存胃切除術(Session2腹腔鏡下手術(1))(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 新規プラチナ製剤 oxaliplatin による大腸癌細胞株に対する抗腫瘍効果の分子メカニズム(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌間質における腫瘍反応性myofibroblastの予後因子としての意義
- Antisense cyclinDlによる消化器癌In vivo治療モデルでの検討
- Wnt signal系伝達異常と大腸癌の細胞異型度
- Lapview 3D angio CTを用いた術中Navigationによる腹腔鏡下手術
- 腹腔鏡下脾臓摘出術後の門脈系血栓症の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の原発巣および転移巣における Connexin26の発現について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- oxaliplatinの効果におけるp53, MSIとの関連性
- 直腸癌術後局所再発に対する再手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行肝癌におけるIFN併用化学療法の治療効果とメチル化によるIFAR2の発現の有無(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP46 腹腔鏡補助下遊離空腸採取術の工夫 : Mesenteric curtain methodを用いて
- 2.Laparoscopic hand-sewn techniqueを用いたTotally Laparoscopic Distal Gastrectomy (TLDG)(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PL3-5 胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術 : リンパ節郭清手技の確立をめざして
- 進行・再発大腸癌に対する術前CPT-11/UFT-E療法の安全性ならび有効性に関する検討
- 腹腔鏡下脾臓摘出術における膵損傷の検討
- 切除後再発を繰り返す腹部デスモイド腫瘍に対しメシル酸イマチニブを使用した1例
- 大腸癌取り扱い規約の諸問題 : リンパ節転移に関しての再検討
- PP1738 大腸癌におけるPPARβの発現
- PP746 肝細胞癌におけるIFN併用動注化学療法の有効性の機序について : 細胞周期とIFN受容体の発現について
- PP26 肝細胞癌におけるCDC25A, PCNAの発現
- PP24 肝細胞癌におけるMMP2およびMT1-MMP, MT2-MMP, MT3-MMPの発現
- Inanimate model (腸管吻合モデル) を用いたドライラボにおける効果的な内視鏡手術トレーニングシステムの開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP445 green fluorescent proteinを導入した胃癌細胞株を用いた骨髄を含む多臓器遠隔転移モデルの作成
- 日本における大腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP13 apoptosis関連物質CAD(Caspase activated DNase)の肝組織における発現性の検討
- PP1728 大腸低分化癌における分子生物学的特徴
- 直腸癌局所再発に対する仙骨合併切除を伴う根治的切除術
- 様々な手法を用いた大腸癌のリンパ節転移における遺伝子発現プロファイル解析
- PP1978 大腸癌におけるcyclinD1とβ-cateninの発現について
- 大腸癌診断におけるCoincidence Gamma Cameraの有用性についての検討
- 進行大腸癌肝転移の予測診断 : ヒト全遺伝子型30K DNAチップを用いた網羅的遺伝子発現解析による検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1078 進行直腸癌における術中遺伝子診断に基づいた骨盤神経叢温存の適応決定
- SF4c-3 微小リンパ節転移遺伝子診断による大腸癌の治療
- PP847 肝胆膵領域癌におけるCOX-2の発現とCOX-2選択的阻害剤を用いた治療の可能性について
- PP-87 大腸sm癌におけるリンパ節転移に関与する腫瘍因子の統計解析による探索
- PP-19 若年者大腸癌(40歳未満)におけるMicrosatellite instabilityの臨床的意義
- WS3-6 細胞周期制御分子をマーカーとする大腸癌の悪性度診断
- S1-3. 腹腔鏡下胃癌手術の現状と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 骨盤再発腫瘍手術におけるLisaSure^の有用性
- 大腸癌臨床診断用DNA chip (smart cancer chip)の開発
- 腹腔鏡下大腸手術の難易度に影響する因子についての検討
- PC-2-106 高度リンパ節転移伴った進行結腸癌に対し術前CPT-11/UFT化学療法が著効した一例
- 腹腔鏡補助下胃全摘術の手技とその工夫