腹腔鏡補助下胃全摘術の手技とその工夫
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2003-07-01
著者
-
関本 貢嗣
大阪大学病態制御外科
-
木村 豊
NTT西日本大阪病院外科
-
安田 卓司
大阪大学病態制御外科
-
矢野 雅彦
大阪大学病態制御外科
-
瀧口 修司
大阪大学病態制御外科
-
木村 豊
大阪大学病態制御外科
-
藤原 義之
大阪大学病態制御外科
-
門田 守人
大阪大学病態制御外科
関連論文
- PP1430 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応拡大(悪性血液疾患, 脾腫症例に対して)
- VP11-16 腹腔鏡下脾臓摘出術の評価と今後の課題
- IgA単独欠損症に合併した若年発症横行結腸癌の1例
- 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の診断と治療戦略
- 大腸癌の分子生物学的個性化診断による肝転移評価 : 大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析
- PD3-4 cDNA microarrayを用いた大腸癌の遺伝子発現プロファイル解析-癌の個性化診断の試み
- PP1295 遺伝性非ポリポ-シス大腸癌(HNPCC)の効率的な拾い上げについての検討
- VP8-8 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術
- PL4-4 大腸sm癌に対する腹腔鏡下手術の有用性
- VP-21 腸間膜根部操作先行法による腹腔鏡下大腸切除術
- 生検組織によるp53変異解析を用いた高度N(+)食道癌に対する術前FAP化学療法の効果予測
- SF-053-4 網羅的遺伝子発現解析に基づく胃癌根治切除後異時性腹膜播種の予測診断と臨床応用への可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-128-8 網羅的遺伝子発現解析による胃癌根治切除後の予後予測診断とその臨床応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ヒト全遺伝子型DNA chip を用いたT3以深進行胃癌症例の網羅的遺伝子発現解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP13-19 大腸腺腫症に対する腹腔鏡下結腸全摘出術
- PL16-5 大腸癌における微少リンパ節転移の意義
- 胃癌を合併した腹腔動脈瘤の1手術例
- HP-015-2 下咽頭食道同時重複癌に対する喉頭温存をめざした治療法の検討(食道(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-176-4 鼠径ヘルニア手術におけるDirect Kugel法の有用性(ヘルニア1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-043-6 胃癌手術患者に対する術前大腸内視鏡検査の検討(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-4 幽門側胃切除術後再建(Billroth-I法 vs Roux-en Y法)に関するランダム化比較第II相臨床試験 : QOL及び術後機能障害のアンケート調査結果(胃癌術後QOL向上に役立つ手技・再建法とその機能的評価,ワークショップ(7),第110回日本外科学会定期学術集会)
- VP7-10 直腸癌に対する術中迅速診断に基づく骨盤神経叢温存と側方リンパ節郭清
- 大腸手術後の手術部位感染 (SSI) の現状 : 多施設共同研究グループによる集積データ(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Simplified adenovirus gene transfer systemを用いた遺伝子治療toolの構築
- 進行直腸癌における側方リンパ節転移に関する臨床病理学的検討
- 大腸癌における間質反応の意義
- 脾腫症例への腹腔鏡下脾臓摘出術
- RT-PCR法および免疫染色によるDukes B大腸癌のリンパ節微小転移の比較検討
- In situ RT-PCRによる大腸癌肝転移巣のAng-2発現と低酸素による誘導
- 腹腔鏡下脾臓摘出術後門脈系血栓症の発生頻度
- 局所再発直腸癌の治療戦略 : FDG-PETを用いた診断とそれに基づく積極的外科切除術
- PP207085 当科における大腸sm癌リンパ節転移の危険因子の検討
- PP107009 大腸癌におけるp16INK4の発現と定量的PCRを用いたMethylation解析
- PP1268 直腸癌術後の排尿機能及び性機能の検討
- PP533 当科での高齢者(75歳以上)大腸癌手術症例の臨床病理学的検討
- P-3-406 消化器外科手術後の縫合不全に対するフィブリン糊充填術の有用性 : トロンビン希釈注入法(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-265 切除不能同時性遠隔転移を有する大腸癌原発巣の治療方針(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-62 漿膜浸潤胃癌における腹腔洗浄液遺伝子診断の臨床的意義に関する研究 : 多施設前向き研究(胃・十二指腸 研究3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-005-3 胃癌に対する幽門側胃切除後の予防的抗菌薬投与の必要性に関する第III相試験 : OGSG 0501(胃癌-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌,食道癌の肝転移に対する肝動注化学療法
- PC-2-117 直腸癌局所再発に対して温熱療法が有効であった一症例
- 遺伝子発現プロファイル解析を用いた大腸癌の腫瘍内不均一性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行消化器癌における免疫療法 : 担癌患者の5年生存例を中心に (第21回日消外総会シンポII 進行消化器癌に対する集学的治療)
- 21. 特殊型食道表在癌の検討 : 癌肉腫の1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- P-274 縦隔リンパ節癌小腸転移の1例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- 12. 心嚢ドレナージ後Carboplatin+Paclitaxelが有効であった非小細胞肺癌(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 内視鏡下手術時代の開腹手術の教育 : 関連施設における意識調査
- 近畿地区市中病院における腹腔鏡下胆嚢摘出術の成績
- 胃癌切除によりネフローゼ症候群の寛解を認めた1例
- SY6-4 遺伝性非ポリポーシス性大腸癌(HNPCC)の遺伝子診断とその問題点
- 胃癌における核内オーファン受容体FXRの発現に関する検討
- 大腸癌肝転移切除後の治療方針
- 大腸癌肺転移に対する治療法確立を目的としたマウス大腸癌肺転移モデルの確立
- 高度進行胃癌に対する術前腹腔鏡検査による洗浄細胞液中のテロメラーゼ活性測定の意義
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1841 胃癌におけるp16INK4発現とCpG methylation
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 微小転移を指標としたStageII大腸癌のTMN-G分類
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP11-18 GIST (GastroIntestinal Storomal Tumor)に対する腹腔鏡下手術の治療方針について
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11と5'DFUR併用化学療法の第II相臨床試験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 5.胃癌に対する腹腔鏡下リンパ節郭清手技 : 標準D2リンパ節郭清と幽門輪温存胃切除術(Session2腹腔鏡下手術(1))(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 新規プラチナ製剤 oxaliplatin による大腸癌細胞株に対する抗腫瘍効果の分子メカニズム(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌間質における腫瘍反応性myofibroblastの予後因子としての意義
- Antisense cyclinDlによる消化器癌In vivo治療モデルでの検討
- Wnt signal系伝達異常と大腸癌の細胞異型度
- Lapview 3D angio CTを用いた術中Navigationによる腹腔鏡下手術
- 腹腔鏡下脾臓摘出術後の門脈系血栓症の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の原発巣および転移巣における Connexin26の発現について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- oxaliplatinの効果におけるp53, MSIとの関連性
- 直腸癌術後局所再発に対する再手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VP46 腹腔鏡補助下遊離空腸採取術の工夫 : Mesenteric curtain methodを用いて
- 2.Laparoscopic hand-sewn techniqueを用いたTotally Laparoscopic Distal Gastrectomy (TLDG)(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PL3-5 胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術 : リンパ節郭清手技の確立をめざして
- 進行・再発大腸癌に対する術前CPT-11/UFT-E療法の安全性ならび有効性に関する検討
- 腹腔鏡下脾臓摘出術における膵損傷の検討
- 切除後再発を繰り返す腹部デスモイド腫瘍に対しメシル酸イマチニブを使用した1例
- 大腸癌取り扱い規約の諸問題 : リンパ節転移に関しての再検討
- PP1738 大腸癌におけるPPARβの発現
- Inanimate model (腸管吻合モデル) を用いたドライラボにおける効果的な内視鏡手術トレーニングシステムの開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 日本における大腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1728 大腸低分化癌における分子生物学的特徴
- 直腸癌局所再発に対する仙骨合併切除を伴う根治的切除術
- 様々な手法を用いた大腸癌のリンパ節転移における遺伝子発現プロファイル解析
- PP1978 大腸癌におけるcyclinD1とβ-cateninの発現について
- 大腸癌診断におけるCoincidence Gamma Cameraの有用性についての検討
- 進行大腸癌肝転移の予測診断 : ヒト全遺伝子型30K DNAチップを用いた網羅的遺伝子発現解析による検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1078 進行直腸癌における術中遺伝子診断に基づいた骨盤神経叢温存の適応決定
- SF4c-3 微小リンパ節転移遺伝子診断による大腸癌の治療
- PP-87 大腸sm癌におけるリンパ節転移に関与する腫瘍因子の統計解析による探索
- PP-19 若年者大腸癌(40歳未満)におけるMicrosatellite instabilityの臨床的意義
- WS3-6 細胞周期制御分子をマーカーとする大腸癌の悪性度診断
- S1-3. 腹腔鏡下胃癌手術の現状と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 骨盤再発腫瘍手術におけるLisaSure^の有用性
- 大腸癌臨床診断用DNA chip (smart cancer chip)の開発
- 腹腔鏡下大腸手術の難易度に影響する因子についての検討
- PC-2-106 高度リンパ節転移伴った進行結腸癌に対し術前CPT-11/UFT化学療法が著効した一例
- 腹腔鏡補助下胃全摘術の手技とその工夫