44. 肝臓移植に関する研究 : 同所性肝移植犬長期生存例における十二指腸潰瘍発生の成因について(<特集>第2回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1970-04-15
著者
-
八木 正躬
奈良県立三室病院外科
-
高島 正
奈良県医大外科
-
中井 紀雄
奈良県医大外科
-
寺脇 長治
奈良県医大外科
-
中野 博重
奈良県医大外科
-
清水 裕之
奈良県医大外科
-
八木 正躬
奈良県医大外科
-
金本 正義
奈良県医大外科
-
中谷 勝紀
奈良県医大外科
-
中谷 勝紀
済生会御所病院外科
関連論文
- I-260 術前診断し得た膵 somatostatinoma の1切除例 : 本邦報告16例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 魚骨により右半結腸切除後のBlind loopが穿孔した1例
- 急性虫垂炎にて偶然発見された虫垂子宮内膜症の1例
- 腸腰筋膿瘍を合併したCrohn病の1例
- 左鼠径ヘルニアに続発した大網捻転症の1例
- 痔瘻癌の 1 例
- 虫垂粘液腺嚢腫の2例
- 胃外型有茎性胃平滑筋腫の1例
- 脊髄小脳変性症に合併した胃壁外性巨大平滑筋腫の1例
- 術前診断しえた膵somatostatinomaの1切除例
- 教室における食道癌の手術成績
- PP207124 肛門Paget病変に合併した肛門管癌の1例
- PP2020 Crohn病に合併した遊離穿孔2症例の検討
- W5-6 残胃癌発生予防の見地よりみた早期胃癌に対する幽門保存胃切除術 (PPG) の有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 4. 早期胃癌に対する幽門保存胃切除の機能評価(第23回胃外科研究会)
- 152 残胃癌発生予防の見地よりみた幽門保存胃切除術の有用性(第43回日本消化器外科学会総会)
- 食道胃同時性重複癌に対し幽門保存食道胃亜全摘兼有茎右半結腸間置術を施行した1例
- 273 再建術式よりみた幽門側胃切除術後の残胃粘膜の内視鏡的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 59 ヒト食道癌のヌードマウスへの移植(第42回日本消化器外科学会総会)
- VS1-3 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-179 コラーゲンゲル培養によるヒト胃癌の抗癌剤感受性に関する基礎的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 233 ヒト胃癌のヌードマウスのおける転移能の検討 : 原発巣と転移巣の比較(第41回日本消化器外科学会総会)
- 1413 特異な進展形式を示した膵頭部癌の1例
- 示-47 当院における消化器外科術後感染症についての検討(示-その他-1(術後感染症))
- 肝細胞癌剖検例の検討 : リンパ節転移に関して
- 胆管癌と膵石を併存した先天性総胆管拡張症の1手術例
- 44. 肝臓移植に関する研究 : 同所性肝移植犬長期生存例における十二指腸潰瘍発生の成因について(第2回日本消化器外科学会総会)
- CDDP療法における温熱併用によるDNA損傷量の増加 : ヌードマウス可移植性ヒト食道癌株を用いて
- 23 占居部位からみた早期胃癌に対するリンパ節郭清の合理化に関する検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における血清シアリルTn抗原の臨床的有用性について
- 穿孔性腹膜炎で発症した肺癌小腸転移の1例
- I-195 熱湯局注療法 (PHOT) 後に切除術を施行した肝細胞癌の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 450 Microdensitometry 法による胃切除後骨代謝障害の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 610 AFP 陽性胃癌2例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 特発性大腸穿孔を2回発症し救命した高齢者の1例
- V2-2 機能温存を考慮した上部胃癌に対する幽門保存胃亜全摘兼有茎空腸移植術(第48回日本消化器外科学会総会)
- P3-4 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の術後機能評価と遠隔成績(第48回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後5年目に挙上胃管に潰瘍を発生した1症例
- 532 ヒト食道癌のヌードマウスへの移植成績 : ヒト胃癌との比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 直腸肛門原発の無色素性悪性黒色腫の1例
- 術後2年目頃より再発を疑い,9年目に切除しえた食道平滑筋肉腫の1例
- 回腸癌を先進部とする成人腸重積症の1例
- CC-10 食道癌手術における胃管作成に関する私共の工夫(第28回日本消化器外科学会総会)
- 131. 同所性同種肝移植犬50日以上生存犬における肝機能の推移について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 空腸憩室穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- タイトル無し