438 膵癌25例の血管造影について(<特集>第20回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1982-06-01
著者
-
西田 茂
板橋区医師会病院外科
-
水野 敏彦
日本大学医学部第1外科
-
高橋 雅明
日本大学医学部第1外科
-
武 豪
日本大学医学部第1外科
-
高橋 雅明
日本大学
-
新井 徹
日本大学医学部第1外科
-
西田 茂
日本大学医学部第1外科
-
佐藤 公望
日本大学医学部第1外科
-
中西 浩
日本大学医学部第一外科教室
-
大熊 康晴
日本大学医学部第一外科
-
大熊 康晴
日本大学第1外科
-
中西 浩
日本大学医学部第一外科
-
中西 浩
日本大学医学部第1外科
関連論文
- ポリペクトミー後4年2か月目に局所再発・肺転移を来した直腸sm癌の1例
- PP107088 当院における大腸mp癌の臨床病理学的検討
- 乳腺カルチノイド腫瘍の一例
- 小児胆嚢結石症の1例
- 示-109 肝細胞癌と鑑別診断が困難であった肝腫瘤病変の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 353 ミリスロールの投与経路別, 全身 / 門脈循環に与える影響および静脈瘤に対する効果(第29回日本消化器外科学会総会)
- 136 肝細胞癌非手術歴例の治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 12.先天性胆道拡張症における ERCP を応用した共通管および Oddi 氏筋部内圧の検討(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 4.小児食道静脈瘤に対する食道内視鏡の検討(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 7.先天性胆道拡張症における膵管像の検討(第13回日本小児内視鏡研究会)
- 示5 Hirschsprung氏病類縁疾患の診断 : とくに組織学的診断を中心に
- 58 先天性胆道拡張症におけるERCPを応用した共通管及びVater乳頭内圧の検討
- 224 肝硬変合併胆石症手術症例の検討 : 今後の治療法を含めて(第29回日本消化器外科学会総会)
- 13.集学的治療により治癒を期待しうる Small round cell sarcoma の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1926 非B非C(広義)担癌患者の肝占拠性病変の臨床的検討(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 慢性胆嚢炎術後(潜在型胆嚢癌の存在)の2期的手術におけるI.Cの重要性
- 546 系統的門脈側副路塞栓術の胃食道静脈瘤に対する効果と問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 94 門脈圧亢進症に対する Partial Splenic Embolization (PSE) 46例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 9 門脈圧亢進症における塞栓療法について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 尋常性乾癬に併存した甲状腺乳頭癌の1例
- 示-70 高齢者胃癌切除例の組織分化型よりみた臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 664 胃癌に対する補助免疫化学療法とそれに伴う免疫能変動の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 226 胆汁酸のヒト末梢血リンパ球 PHA 幼若化反応におよぼす影響(第27回日本消化器外科学会総会)
- 341 腎盂尿管移行部通過傷害による水腎症の術後経過の検討
- 438 膵癌25例の血管造影について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 260 消化管の平滑筋腫瘍4例の経験(第19回日本消化器外科学会総会)
- 31.小児PSE9例の検討(第1回小児脾臓研究会)
- 625 DAB 誘発肝癌における Epidermal growth factor (EGF) 受容体の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 552 IL-2 を用いた消化器癌の免疫療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-74 リピオドール動注後 CT (Lp-cT) の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 490 外科的肝疾患におけるガラクトース負荷試験 (GaTT) の臨床的意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 381 転移性肝腫瘍に対する治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 360 食道静脈瘤硬化療法後および胃上部切除術後の食道噴門機能(第29回日本消化器外科学会総会)
- 291 比較的太い門脈に腫瘍塞栓を有する肝細胞癌の治療について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 221 肝硬変症, ならびに肝切除後におけるグルカゴン, 特にグリセンチンの血中動態について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 96 門脈側副路塞栓術と内視鏡的塞栓術の凝固線溶動態(第25回日本消化器外科学会総会)
- 3 アンモニア負荷試験による exstra hepatic shunt syndrome (E, S, S) の診断法とE, S, S の1症例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 154 胆道閉鎖術後脾機能亢進症に対するpartial splenic embolizationの効果
- 320 外科的肝疾患における rapid turn over serum protein の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 72 食道静脈瘤に対する門脈側副路塞栓術および内視鏡的硬化療法の硬化と意義について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 314 小児熱傷における初期輸液療法の検討
- 15. 乳児乳糜胸の 1 治験例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15.新生児の吐下血に対する上部消化管内視鏡3例の検討(第16回 日本小児内視鏡研究会)
- 191 大腸腺腫症および潰瘍性大腸炎に対する全結腸切除・直腸粘膜切除・回腸肛門吻合術の経験(第36回日本消化器外科学会総会)
- 38. 術後急性無石胆嚢炎3例の検討(第15回日本胆道外科研究会)
- 巨大な後腹膜脂肪肉腫の1切除例
- PP1233 当院における大腸sm癌について
- OP-232-3 女性外科医のワーク・ライフバランス(女性外科医のキャリアパス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 5.GER 乳児手術例における内圧, GET, pH の検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 14.重症心身障害児に発症した盲腸軸捻転症の1手術治験例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.小腸捻転による蛋白漏出性胃腸症の1手術治験例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 両側卵巣転移術後に発見されたII c型早期胃癌の1例
- 80 高齢者大腸癌イレウス緊急手術症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P-184 大腸 Vascular ectasia と出血をおこした大腸憩室症の臨床的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 48 高齢者胃癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-40 胃癌穿孔症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- B-25. 溶血性尿毒症性症候群の治験例について(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 286. 担癌大腸粘膜における粘液組成の意義について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 500 食道静脈瘤の基礎疾患からみた硬化療法の成績(第34回日本消化器外科学会総会)
- 50 上部消化管大出血の治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤形成性膵炎の経験と報告例の検討
- O-2-62 病理学的診断からみた胆嚢内腔検索困難例の臨床的検討(胆嚢癌 診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-010-8 患者背景因子を考慮した良性疾患に対する胆道ドレナージ術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 小児急性虫垂炎におけるバリウム注腸造影の診断的意義について
- 肥厚性幽門狭窄症における噴門機能の検討
- 20 AGML による術後大量出血の予防対策とその効果について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 小児閉鎖性腹部外傷に対する Peritoneal lavageの検討
- 204 小児急性虫垂炎の診断におけるバリウム注腸造影の意義について
- 141 小児術後癒着性イレウスに対するintestinal splint法
- 26 肥厚生幽門狭窄症における噴門機能の検討
- III-C-2 小児腹部外傷に対するPeritoneal Lavageの検討
- 遠隔成績から見た肝細胞癌肝切除例の背景因子に関する検討
- R-9 下部食道癌に対するハンドアシスト法腹腔鏡下食道抜去術
- 374 胃腸管肉腫32例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 悪性狭窄と鑑別困難であった下行結腸潰瘍の1例
- 122 潰瘍性大腸炎術後の陰部神経, S2〜S4脊髄神経刺激伝導時間の検討 (IAAとIACAの比較)(第48回日本消化器外科学会総会)
- 205 消化器癌における Human Tumor Clonogenic Assay の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 57 腎盂尿管移行部通過障害による水腎症の術後腎機能の検討
- 258 小児の急性虫垂炎, 腸重積症における超音波検査の有用性について
- 108 乳児のgastroesophageal refluxに対するgastric emptying time 測定の検討
- 67 Aganglionosis と類似疾患の直腸肛門反射 : とくに電気刺激法の検討
- 7 Aganglionosisとその類似疾患におけるAno-rectal posterior Shincteromyectomyの検討
- 22.Neonatal small left colon syndrome の1例(第16回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科疾患における DIC と交換輸血療法について
- 54 食道静脈瘤の直達手術とその適応 : 術式選択の基準を中心に(第11回日本消化器外科学会総会)
- 4.睡眠深度の下部食道昇圧帯に及ぼす影響(食道1 第15回小児消化管内圧研究会)
- 5 小児の胃・食道逆流現象に対する上部・下部食道内2点同時pH測定の検討
- 示-172 若年者胃癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 19. 十二指腸潰瘍および S. P. V 術後における Skill-man 変法による胃液分泌動態の臨床的研究(第9回迷切研究会)
- 276 急性上部消化管出血の治療と予防 とくに cimetidine の効果について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 21 高齢者胃癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 24 大腸 pm 癌の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 506 大腸癌に伴う大腸穿孔症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 新生児睾丸回転症 (torsion of the spermatic cord) の 3 手術治験例
- 357 消化器疾患に対する Transcathter embolization(第18回日本消化器外科学会総会)
- 外来診療のワンポイントアドバイス 外科医への紹介のお作法
- SF-048-2 閉経前乳癌における化学内分泌療法後の投与薬による月経回復状況の差違について(SF-048 サージカルフォーラム(48)乳腺:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- Alagille 症候群と胆道閉鎖症の1合併例
- PS-099-7 当科における経皮的胆道ドレナージ術(PS-099 ポスターセッション(99)胆管:悪性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵管ステントの閉塞による膵膿瘍に膵頭十二指腸切除術を行った1例