164 判別関数による大腸癌肝転移に対する術前診断(<特集>第16回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-06-01
著者
-
富永 健
東京都立駒込病院外科
-
伊藤 一二
東京都立駒込病院外科
-
森 武生
都立駒込病院外科
-
鹿野 信吾
都立駒込病院外科
-
林 和雄
都立駒込病院外科
-
富永 健
都立駒込病院外科
-
林 和雄
東京都立駒込病院外科
-
伊藤 一二
都立駒込病院外科
-
森 武生
都立駒込病院
関連論文
- 乳癌に対する内分泌--化学療法 (臨床癌化学療法--私の治療)
- 245 動脈内抗癌剤注入による合併症と新しいカテーテルの考案(第14回日本消化器外科学会総会)
- 術前CEA値からみた直腸癌再発症例の検討
- 示II-282 当科における大腸癌術後縫合不全症例に対する治療法等の検討
- 本邦における大腸癌同時性肝転移に対する治療の現況(第2報) : 全国アンケート追跡調査結果
- 221 Follow up により発見された, 異時性の大腸ポリープと癌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討
- エビデンスに基づく直腸癌のリンパ節郭清の適応
- OP-1-169 Stage IV大腸癌における長期生存例の特徴
- 595 直腸再建法および血管,神経温存別にみた大腸輸送能の検討
- PP-2-207 大腸癌同時性肝転移症例における,5-FU系経口抗癌剤の予防的投与の意義について
- PP1050 中下部直腸癌低位前方切除術後の排便習慣の変化の検討
- I-B-12. 食道に発生した Granular cell myoblastoma の1例(第25回食道疾患研究会)
- 84 胃原発性悪性リンパ腫の治療 : 手術および補助化学療法について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 上縦隔に発生した嚢状リンパ管腫の一治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 164 判別関数による大腸癌肝転移に対する術前診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 胸骨縦切開法を応用した噴門側胃切除, 有茎空腸間置術(第17回日本消化器外科学会総会)
- 201 ADM, 5FU による進行胃癌の動注療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- CC-17 Laparosternophrenotomy approach to resections of the malignancies at the esophagogasteic junction
- 5. 食道癌手術後の栄養管理 : 結腸による再建の場合の ED 食による術前管理(第24回食道研究会)
- 91 胃癌根治手術と腹腔動脈系の分枝走行異常について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 113. 胃上部早期癌に対する噴門側切除, 小腸間置術について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 胸骨縦切開,縦隔経路による食道噴門癌の根治手術 (第78回日本外科学会総会) -- (食道噴門癌の手術)
- 食道胃境界領域胃癌の胸骨縦切開,経縦隔法 (食道胃境界領域胃癌の外科治療)
- 17. 食道癌の治療成績向上に対する新しい照射法(第7回日本消化器外科学会大会)
- 胸骨縦切開,経横隔膜的下部食道到達法
- 同時性大腸癌肝転移例における原発巣と転移巣の遺伝子変異について
- 317 アメーバ性肝腫瘍4例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 291 胆のう癌切除12例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 242 胸部食道癌における他臓器合併切除について(第18回日本消化器外科学会総会)
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-E-1. 食道静脈瘤に対するわれわれの手術々式(第29回食道疾患研究会)
- I-E-1. 食道静脈瘤に対するわれわれの手術々式(第29回食道疾患研究会)
- 179 浸潤他臓器の合併切除を施行した大腸癌症例の予後(第17回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤内臓器全摘術の成績と経験
- 骨盤内臓器全摘術の成績と経験
- 107 進行膵癌に対する術中照射および高カロリー輸液併用化学療法の治験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 1. 十二指腸ゾンデ法で採取された胆汁細菌の解釈(第6回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌の手術と化学療法--非治癒切除を中心に (悪性腫瘍の手術と化学療法)
- 71 食道癌における Blunt Dissection の適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 大腸縫合不全時の対策 (消化管縫合不全の対策)
- 経肛門吻合による直腸癌超低位前方切除術
- 乳癌とMDM2遺伝子
- 示-538 ヘパリン投与後の血清 hepatocyte growth factor (HGF) 濃度の著明な上昇(第46回日本消化器外科学会)
- 脳転移が先行した潜在性乳癌の1例
- PP-561 放射線非透過性マーカーを用いた左結腸動脈を温存した低位前方切除後の排便機能運動の検討
- WS-3-5 大腸癌術後患者に対する尿中ジアセチルスペルミン(DiAcSpm)の予後予測能と実用化に向けての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-111-3 大腸癌肺転移の予後規定因子の解析と治療戦略 : 治癒切除例の検討から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-3 直腸癌における腸管傍リンパ節からみた大腸癌取り扱い規約(第7版)の問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-1 進行左側大腸癌における253番リンパ節郭清の妥当性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-2 直腸癌局所再発に対する治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-22-5 大腸癌肝転移に対する抗癌剤感受性試験(CD-DST)の有用性
- 乳癌組織におけるCD68陽性細胞の集積と血管新生、Thymidine Phosphorylase発現との関係
- 血管新生からみた乳癌の悪性度 : 血管新生は何を反映するのか
- 2cm以下進行大腸癌の臨床病理学的検討(小腸・大腸2,II 一般演題,第28回消火器病センター例会)
- PL-15 大腸癌肝転移症例における肝十二指腸靭帯周囲リンパ節転移についての検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PP207044 大腸癌手術症例における創感染の検討
- PP1076 3群リンパ節転移陽性例の大腸癌についての検討
- PP1068 腹膜播種を有する進行大腸癌の手術療法
- PP1264 機能温存術としての低位直腸癌に対する自律神経温存術
- PL11-3 Bauhin弁温存右半結腸切除の排便機能と予後について
- PP-51 進行大腸癌におけるpyrimidine nucleoside phosphorylase(PyNPase)の臨床的意義
- P2-8 大腸癌再発巣に対する積極的外科切除の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 336 大腸癌手術後5年以上経って再発した症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肺転移切除症例の病期分類に関する試み
- 326 悪性腫瘍患者および健常者における血清 CEA 値の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 50. 大腸癌肝転移例に対する長期持続化学療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 18. チフス永続保菌者の胆摘術前後の管理について(第1回日本胆道外科研究会)
- 消化管吻合法の進歩 (外科最新の治療) -- (腹部外科)
- 2.胃潰痛手術を同時に行った巨大肺癌の1切除例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討
- 290 多発性の甲状腺癌と多発大腸癌を合併した非定型的大腸腺腫症の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸間膜内ヘルニアの1例
- PP107071 大腸癌術後異時性肝転移におけるCEA doubling timeの検討
- 330 大腸癌肝転移分類の検討
- R-58 大腸癌手術における口径の異なる腸管同士の吻合術式の改良
- P-938 大腸癌リンパ節grading : 新分類の提案
- V-141 骨盤内婦人科癌に対するDouglas pouch en bloc切除術
- VS2-4 下部直腸癌に対する自律神経温存リンパ節郭清
- 243 高度進行大腸癌における長期生存例の解析
- 399 腹部外科領域のHIV陽性患者の手術適応(第52回日本消化器外科学会総会)
- 313 放射線非透過性マーカーを用いた左結腸動脈を温存した低位前方切除後の排便機能運動の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 287 大腸癌肝転移巣の術前CTによる形態分類と予後の相関に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-89 低位前方切除術後の排便機能; 新直腸注腸側面像形態, 内圧測定からの検討
- 205 進行大腸癌におけるpyrimidine nucleoside phosphorylase (PyNPase)の臨床的意義
- 198 予後からみた大腸癌局在部位の差
- 大腸癌における新しい腸管切除範囲提案 : 右側結腸癌および低位直腸癌手術後の排便習慣の変化からの検討 (第49回日消外会総会シンポ2・消化器癌における至適切除範囲(消化管)
- 生体侵襲と増殖因子 (侵襲と生体反応) -- (生体反応のメカニズムとその制御)
- 132 大腸手術における抗生物質の術直前静脈投与法の有効性 : 経口投与法との比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 257 Cefotaxime (CTX) の臓器移行性に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 312 結腸・直腸癌初回手術例における他臓器合併切除の成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 192 直腸癌に対する自律神経温存郭清手術の術後排尿機能に対する影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- W4-8 限局性腸炎の検討 : 放射線性腸炎を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)
- WIII-7 骨盤内臓器全摘術の適応と限界(第23回日本消化器外科学会総会)
- 16 大腸進行癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- Comparative Histochemical and Biochemical Assays of Estrogen Receptors in Breast Cancer Patients
- 乳癌Estrogen Receptorの組織化学的ならびに生化学的測定と内分泌療法における意義 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (乳癌とホルモンレセプタ-(シンポジウム))
- 最近の乳がん治療
- ホルモンによるガン治療--とくに乳ガンについて (ガン治療の最前線) -- (ガン治療,その新しい展開)