17. 食道癌の治療成績向上に対する新しい照射法(<特集>第7回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 忠義
都立駒込病院放射線科
-
伊藤 一二
東京都立駒込病院外科
-
市川 武
都立駒込病院外科
-
帯津 良一
都立駒込病院外科
-
片柳 照雄
都立駒込病院外科
-
伊藤 一二
都立駒込病院外科
-
岩塚 廸雄
都立駒込病院外科
関連論文
- 27 アドリアマイシンを中心とした肺癌術後の補助療法について
- 13. 食道吻合の実験的研究(食道・噴門)
- 245 動脈内抗癌剤注入による合併症と新しいカテーテルの考案(第14回日本消化器外科学会総会)
- 117. 食道再建術々後10年以上遠隔例における吻合部の内視鏡的検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- II-D-7. 術前照射の効果に対する病理組織学的検討(第25回食道疾患研究会)
- I-B-12. 食道に発生した Granular cell myoblastoma の1例(第25回食道疾患研究会)
- 84 胃原発性悪性リンパ腫の治療 : 手術および補助化学療法について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 上縦隔に発生した嚢状リンパ管腫の一治験例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 肺の小細胞未分化癌における後腹膜リンパ節転移について : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 374 高令者 (75才以上) 食道癌の治療の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 164 判別関数による大腸癌肝転移に対する術前診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- 130. 食道静脈瘤出血に対する緊急手術として, われわれのおこなっている左 Laparophrenothoracotomy による食道離断術について(第7回日本消化器外科学会大会)
- CC-11 胸骨縦切開法を応用した噴門側胃切除, 有茎空腸間置術(第17回日本消化器外科学会総会)
- II-C-1. 術前照射施行後に肺結核を併発した食道癌の1手術例(第27回食道疾患研究会)
- 201 ADM, 5FU による進行胃癌の動注療法(第16回日本消化器外科学会総会)
- CC-17 Laparosternophrenotomy approach to resections of the malignancies at the esophagogasteic junction
- 5. 食道癌手術後の栄養管理 : 結腸による再建の場合の ED 食による術前管理(第24回食道研究会)
- 91 胃癌根治手術と腹腔動脈系の分枝走行異常について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 113. 胃上部早期癌に対する噴門側切除, 小腸間置術について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 胸骨縦切開,縦隔経路による食道噴門癌の根治手術 (第78回日本外科学会総会) -- (食道噴門癌の手術)
- 食道胃境界領域胃癌の胸骨縦切開,経縦隔法 (食道胃境界領域胃癌の外科治療)
- 17. 食道癌の治療成績向上に対する新しい照射法(第7回日本消化器外科学会大会)
- 胸骨縦切開,経横隔膜的下部食道到達法
- 6. 放射線治療のあと, 食道ブジーによる内腔拡張により好結果を得ている一症例について(第11回 食道疾患研究会)
- 317 アメーバ性肝腫瘍4例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 291 胆のう癌切除12例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 242 胸部食道癌における他臓器合併切除について(第18回日本消化器外科学会総会)
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- パ 消化器癌取扱い規約をめぐる諸問題 : 司会者のことば(第18回日本消化器外科学会総会)
- I-E-1. 食道静脈瘤に対するわれわれの手術々式(第29回食道疾患研究会)
- I-E-1. 食道静脈瘤に対するわれわれの手術々式(第29回食道疾患研究会)
- 179 浸潤他臓器の合併切除を施行した大腸癌症例の予後(第17回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤内臓器全摘術の成績と経験
- 骨盤内臓器全摘術の成績と経験
- 107 進行膵癌に対する術中照射および高カロリー輸液併用化学療法の治験(第16回日本消化器外科学会総会)
- 1. 十二指腸ゾンデ法で採取された胆汁細菌の解釈(第6回日本胆道外科研究会)
- 大腸癌の手術と化学療法--非治癒切除を中心に (悪性腫瘍の手術と化学療法)
- 71 食道癌における Blunt Dissection の適応(第14回日本消化器外科学会総会)
- 大腸縫合不全時の対策 (消化管縫合不全の対策)
- 経肛門吻合による直腸癌超低位前方切除術
- II-4.乳腺の細胞診とくに穿刺吸引細胞診の予後に与える影響について(シンポジウム(II)乳癌の細胞診, シンポジウム, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 96. 緊急手術を必要とした興味ある十二指腸・小腸出血の4例(第5回日本消化器外科学会大会)
- III-13. 胃ポリポージスの臨床的並びに病理組織学的検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 13.興味ある乳腺腫瘤(乳腺細胞診が最初に診断した白血病の1例)(稀有症例 第11回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 12.乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準について(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準の実用性に関する研究
- I-34. 大量胃出血の手術適応(第2回日本消化器外科学会大会)
- 60.クロマチン形態からみた異型上皮と早期胃癌の関連性(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 乳癌集団検診のための穿刺細胞診判定基準について
- 4.胃及び乳腺細胞の核小体所見 : 位相差法による (腫瘍細胞の核小体 : 基礎と臨床 , シンポジウム , 第11回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 81.乳腺腫瘍細胞の核小体所見 (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 2.直視下生検塗抹早期胃癌細胞の形態について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 83.位相差顕微鏡による胃剥離細胞の形態学的研究(第2報) : 経時的変化・変性(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 75. 16mm フィルム使用による"Cytocamera"(仮称)について : 細胞診一般化のための試み(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 31.乳腺腫瘍の診断における細胞診の意義(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 14.胃直視下細胞診 : とくに吸引法を中心に(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 8.胃悪性リンパ腫の細胞像(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 56. 位相差顕微鏡による胃剥離細胞の形態 (第1報) (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 48. 直視下胃細胞診について : 特に吸引採取法を中心として (第2報) (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 35. 肉芽組織由来の細胞について (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- IV-3 食道吻合における縫合不全対策(第6回日本消化器外科学会総会)
- 6. 直視下胃生検組織の塗抹細胞診(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 5. 直視下胃細胞診について : とくに吸引採取法を中心として(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 46. By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- II-15. 気管合併切除の1例(第29回食道疾患研究会)
- 前立腺癌の放射線療法 : コンピューター制御による原体照射法
- 34. 非上皮非リンパ性腫瘍の細胞像 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 39. 悪性腫瘍転移リンパ節の臨床細胞学的検討(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 51. 食道癌非切除例の治療とその成績 : 化学療法の立場から(第40回食道疾患研究会)
- 31. 術前照射の遠隔成績による評価と現在の適応(第37回食道疾患研究会)
- 326 悪性腫瘍患者および健常者における血清 CEA 値の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 50. 大腸癌肝転移例に対する長期持続化学療法の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 18. チフス永続保菌者の胆摘術前後の管理について(第1回日本胆道外科研究会)
- 消化管吻合法の進歩 (外科最新の治療) -- (腹部外科)
- 2.胃潰痛手術を同時に行った巨大肺癌の1切除例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- II-A-9. 術前肺機能面よりみた手術適応とその対策(第27回食道疾患研究会)
- 発言2. われわれの経験した食道の重複癌症例5例(第23回食道疾患研究会)
- 38. IIa+IIc 型早期胃癌の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 85. 隆起型早期胃癌の組織病理学的検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 胆嚢に発生した迷入膵
- 「空腸移植を併用した幽門側(BI法)広範囲胃切除術」を読んで--「臨床外科」第30巻第6号所収,松林富士男論文に対して(Pros and Cons)
- 19. 胸部食道癌のリンパ節転移(第16回食道疾患研究会)
- 6. 食道噴門部多発性筋腫の1例(第15回食道疾患研究会)
- 非小細胞肺癌の非切除長期生存例の検討
- 11. 食道表在癌の臨床病理学的検討(第14回食道疾患研究会)
- 11. 下部食道噴門癌再建術式の検討(第3回日本消化器外科学会総会)
- I-46. 食道癌の治療方針 : 術後照射の観点より(第3回日本消化器外科学会大会)
- 10. 術後照射5年生存3例の検討(第12回食道疾患研究会)
- IB-4. 食道癌腹腔内リンパ節転移に対する術中照射 (IOR) 療法の試み(第36回食道疾患研究会)
- 6. 胸部中部食道癌の病期別治療方針とその成績(第35回食道疾患研究会)
- II-66 生検からみた十二指腸潰瘍手術適応の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-56 胃及び十二指腸穿孔の手術術式についての検討(第3回日本消化器外科学会)
- 70. 胸骨縦切開, 縦隔経路, 吻合器使用による食道離断術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌の腹部リンパ節転移の術前判定について
- 32. 重複腸管の 2 治験例
- 6. 食道炎の診断基準(第10回 食道疾患研究会)
- 高線量術前照射後に即時再建を行った進展歯肉癌の2例
- 面積/周囲長によるTAR計算法の多分割原体コリメータを用いた不整形照射野への適用
- Investigation of therapeutic modality for cancer of the tongue.
- 口腔領域における重複癌の自験12症例