乳癌組織におけるCD68陽性細胞の集積と血管新生、Thymidine Phosphorylase発現との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 1998-03-10
著者
-
富永 健
東京都立駒込病院外科
-
松本 寛
東京都立駒込病院外科
-
松本 寛
都立駒込病院外科
-
戸井 雅和
Bevacizumab安全性確認試験共同研究グループ
-
戸井 雅和
都立駒込病院外科
-
上野 貴之
京都大学乳腺外科
-
上野 貴之
都立駒込病院外科
-
冨永 健
都立駒込病院外科
関連論文
- O15-3.噴門側胃切除後の残胃癌の検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 下部消化管手術における縫合不全と腹腔内膿瘍 (特集 腹部手術後の合併症とその対策)
- 胃癌術後癒着性イレウス例の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-316 U領域T1胃癌における噴門側胃切除術と胃全損術の臨床的検討(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌に対する内分泌--化学療法 (臨床癌化学療法--私の治療)
- 245 動脈内抗癌剤注入による合併症と新しいカテーテルの考案(第14回日本消化器外科学会総会)
- 2402 大腸癌手術における手術部位感染サーベイランス(感染症3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2236 胃癌に対する幽門側胃切除後の栄養療法に関する臨床試験(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1780 当科における切除不能進行大腸癌・再発大腸癌に対するCPT-11/UFT/LV (TEGAFILI)療法の現状(大腸化学療法3(CPT-11),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前CEA値からみた直腸癌再発症例の検討
- 胃癌術後の残胃癌と潰瘍術後の残胃癌とのリンパ節転移の比較
- DukesB・C中・下部直腸痛に対する自律神経温存手術
- 切除不能肝転移に対する肝動注化学療法の意義(肝・胆・膵49, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌における false negative (cN0/sN0/pN1-3) リンパ節転移の特徴(胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 根治切除を行った stage II, III大腸癌のフォローアップについての検討(大腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術後合併症における grade 分類作成の提案(術後合併症と医療過誤, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 根治切除を行った stage II, III大腸癌再発症例の予後についての検討
- 原発直腸癌と局所再発直腸癌の比較 : 特に細胞増殖能について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の意義(2)(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌切除不能多発性肝転移に対する集学的治療について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 噴門部癌に対する外科治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-015-3 Bevacizumab (BV)+FOLFOX4療法の進行・再発結腸・直腸癌を対象とした安全性確認試験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-199-4 Stage IV胃癌における外科治療の有用性(Stage IV胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-134-2 腹膜播種を伴うStageIV大腸癌の治療戦略(大腸癌腹膜転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-049-5 噴門側胃切除術・空腸間置再建術後の逆流性食道炎に関する内視鏡的評価(胃再建-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-1 他に非治癒因子のない腹腔内遊離癌細胞陽性胃癌の治療成績(消化器癌腹膜転移の治療:基礎と臨床,ワークショップ(6),第110回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-174 大腸癌肺転移症例に対する肺切除の検討(大腸臨床3)
- PD-8-1-8 根治切除不能胃癌に対する姑息的手術の意義(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-78 幽門部領域胃癌に対するNo.14vリンパ節郭清の意義(要望演題16 胃14v郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 221 Follow up により発見された, 異時性の大腸ポリープと癌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-054 DPD (dihydropyrimidine dehydrogenase)欠損症が疑われた胃癌の1例(胃症例1)
- DL-6-1-06 GISTのの再発危険因子と術後サーベイランス法に関する検討(要望演題6-1 : 胃GIST(胃間質腫瘍)の診断と治療1)
- P-2-307 直腸癌術前リンパ節診断におけるMRI拡散強調画像(DWI)の有用性(大腸診断3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-10 当院における右側結腸癌に対する小開腹順行性D3郭清(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-034-7 遺伝性大腸癌におけるCDC4遺伝子変異(大腸がん(基礎研究4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-4 切除不能直腸癌術後局所再発に対する重粒子線治療上の工夫(大腸がん(治療2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-9 切除不能大腸癌肝転移に対する治療戦略 : 肝切除率向上への工夫(転移性肝癌に対する集学的治療:現状と成績,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-4 No.16転移陽性胃癌の長期生存例からみた拡大リンパ節郭清の意義(パネルディスカッション2 D3(大動脈周囲リンパ節郭清)は不要か?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-090-2 超高齢者胃癌手術における周術期管理とEPASSの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移に対する治療戦略
- OP-138-4 下部直腸癌における側方リンパ節郭清(直腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-83 CXCR4発現ヌードマウス可移植ヒト胃癌株に対するCXCR 4 blockerの抗腫瘍効果(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-66 噴門側胃切除後の残胃癌の検討(胃・十二指腸 進行癌手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-303 家族性大腸腺腫症の大腸腫瘍におけるAPC遺伝子変異の特徴(大腸診断1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-1-14 経口アンビルを用いた腹腔鏡補助下胃全摘術と噴門側胃切除術の標準化(企画関連ビデオ3 内視鏡手術(胃)1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-21 StageIV胃癌に対する新規抗癌剤治療後の胃切除術の意義(企画関連口演42 新規抗癌剤と胃癌手術2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-15 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法(企画関連口演40 切除可能胃癌NAC,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-15-3 他に非治癒因子のないP0CY1胃癌の治療成績(要望演題15-1 胃癌腹膜播種に対する治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-7 食道胃接合部癌の臨床病理学的特徴と治療戦略(パネルディスカッション6 食道・胃接合部癌,Barrett食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-064-3 リンパ節転移と再発形式からみた食道胃接合部癌の治療戦略(胃癌手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肝切除のタイミングと適応 (特集 大腸癌肝転移に対する治療) -- (外科的治療)
- PS-200-4 マウス肺転移モデルを用いた大腸癌肺転移治療
- S11-2.残胃の癌に関する予後因子の検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-481 当院における胃癌術後癒着性腸閉塞症例の検討(胃 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-22 非治癒因子を有する幽門狭窄胃癌に対する腹腔鏡下バイパス,術前化学療法併用の治癒戦略(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-26 胃癌再発症例に対する外科治療法(胃 進行・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-258 進行胃癌に対する膵合併切除後の膵断端の選択的ドレナージの有用性(胃 手術手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-252 大腸癌肝転移手術における肝切除時期についての検討 : 術前化学療法について(大腸 転移・再発4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-209 CXCR-4発現ヌードマウス可移植ヒト大腸癌株に対するAMD3100の抗腫瘍効果の検討(大腸 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-420 胃癌手術における術中輸血と膵摘の相互作用(要望演題30-2 術中多量出血とoncological outcome 胃・大腸,第63回日本消化器外科学会総会)
- 164 判別関数による大腸癌肝転移に対する術前診断(第16回日本消化器外科学会総会)
- 179 浸潤他臓器の合併切除を施行した大腸癌症例の予後(第17回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤内臓器全摘術の成績と経験
- 乳癌とMDM2遺伝子
- 示-538 ヘパリン投与後の血清 hepatocyte growth factor (HGF) 濃度の著明な上昇(第46回日本消化器外科学会)
- RS-304 早期胃癌に対する胃全摘例の再建法の評価(要望演題19 胃切除後の消化管機能評価方法,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-196 胃癌原発GISTの予後因子と再発時の治療戦略(要望演題11-1 GISTの治療戦略 胃,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-189 人工肛門閉鎖術の合併症に関する検討(要望演題10 人工肛門,腸瘻管理の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-10-2 大腸外科の教育体制の確立について(パネルディスカッション10 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-大腸・肛門-,第63回日本消化器外科学会総会)
- 脳転移が先行した潜在性乳癌の1例
- R-88 分枝型粘液産生膵腫瘍に対する尾側膵温存膵体部切除
- 前立腺浸潤を伴う直腸癌に対する前立腺部分切除術/前立腺全摘術 (特集 直腸癌治療の新知見)
- 消化管の出血,閉塞,穿孔 (特集 Oncologic Emergency)
- 大腸癌肝転移に対する治療戦略 (特集 転移性腫瘍に対する治療戦略)
- QOLを考慮した下部直腸癌の外科治療 (特集 増え続ける大腸癌--基礎から臨床まで)
- 低位前方切除後の吻合 (特集 縫合不全ゼロをめざす消化管吻合術--ここがポイント)
- 腹膜播種によるイレウス症状と腹水コントロールのコツ (特集 外科医が知っておくべき症状緩和のエッセンス)
- 下部進行直腸癌に対する側方リンパ節郭清 (特集 最新 直腸癌手術)
- 直腸切断術 (特集 下部直腸癌の診断と治療--最近の進歩) -- (下部直腸癌の治療)
- P-2-568 大腸癌における肝転移危険群の選別(肝転移3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-269 大腸癌肝転移に対する外科的切除(大腸 転移・再発6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-7 切除不能,再発大腸癌に対するCPT-11/UFT/LV(TEGAFIRI)療法の有効性についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-134-1 噴門側胃切除後の残胃癌の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-8 大腸内分泌細胞癌の臨床病理学的特徴と治療成績の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌組織におけるCD68陽性細胞の集積と血管新生、Thymidine Phosphorylase発現との関係
- 血管新生からみた乳癌の悪性度 : 血管新生は何を反映するのか
- 290 多発性の甲状腺癌と多発大腸癌を合併した非定型的大腸腺腫症の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 生体侵襲と増殖因子 (侵襲と生体反応) -- (生体反応のメカニズムとその制御)
- 132 大腸手術における抗生物質の術直前静脈投与法の有効性 : 経口投与法との比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 257 Cefotaxime (CTX) の臓器移行性に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 312 結腸・直腸癌初回手術例における他臓器合併切除の成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 192 直腸癌に対する自律神経温存郭清手術の術後排尿機能に対する影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- W4-8 限局性腸炎の検討 : 放射線性腸炎を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)
- WIII-7 骨盤内臓器全摘術の適応と限界(第23回日本消化器外科学会総会)
- 16 大腸進行癌に対する集学的治療(第21回日本消化器外科学会総会)
- Comparative Histochemical and Biochemical Assays of Estrogen Receptors in Breast Cancer Patients
- 乳癌Estrogen Receptorの組織化学的ならびに生化学的測定と内分泌療法における意義 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (乳癌とホルモンレセプタ-(シンポジウム))
- 最近の乳がん治療
- ホルモンによるガン治療--とくに乳ガンについて (ガン治療の最前線) -- (ガン治療,その新しい展開)