152. 三管合流部における胆石症について(<特集>第7回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田中 昭
福岡大学第一外科
-
加藤 賢一
福岡大学第1外科
-
池尻 裕一
福岡大学医学部第1外科
-
為末 紀元
福岡大学第1外科
-
池尻 裕一
福岡大第1外科
-
志村 秀彦
福岡大第1外科
-
波多江 康剛
福岡大学第1外科
-
為末 紀元
福岡大第1外科
-
山本 泰寛
福岡大第1外科
-
久米 文弘
福岡大第1外科
-
品川 譲郎
福岡大第1外科
-
田中 昭
福岡大第1外科
-
波多江 康剛
福岡大第1外科
-
加藤 賢一
福岡大第1外科
関連論文
- 31.当教室における小腸閉鎖症の検討(第16回九州小児外科学会)
- B-38 小児固形悪性腫瘍のReduction Surgeryと化学療法
- 12. Wilms 腫瘍に対する Reduction Surgery と化学療法(Wilms 腫瘍)
- 胆石溶解剤としてのヘキサメタリン酸溶液の新しい調製法
- 24. 小児肝癌の一症例(第 17 回九州小児外科学会)
- 199. 胃全滴後の逆流性食道炎について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 250. 食道再建術の検討(第6回日本消化器学会大会(その2))
- 2.Tracheo-Esophageal Fistula の1治験例(第18回九州小児外科学会)
- 5. 閉塞性黄疸例における CT の診断適価値と, PTC, PTCD への応用(第8回日本胆道外科研究会)
- 15 肝胆道系疾患における CT の診断的価値と Needle Procedure への応用に関して(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12. 胆石症と胆道感染(第6回日本胆道外科研究会)
- 42 教室における胆石症(第15回日本消化器外科学会総会)
- 48. 教室における十二指腸乳頭括約筋切開術施行症例の検討(第4回胆道外科研究会)
- III-C-9 回腸の多発性壊死性病変を伴った Schonlein-Henoch 紫斑病の一例
- 44. 肝内遺残結石症の治療(第3回胆道外科研究会)
- 218 胆道出血の2例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 12. 異物穿孔による瘢痕性食道狭窄症の 1 例(第 14 回九州小児外科学会)
- 271. 胆道再手術症例の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 小児胆石症
- 21. 根治手術を施行し得た胆道系腫瘍6例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 174. 胆管切除を施行し得た胆管癌の2症例について(第5回日本消化器外科学会大会)
- A-80 小児の胆石症について : 胆嚢内コレステリン系石の1例
- 152. 三管合流部における胆石症について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 244. 胃空腸吻合後, 胃前庭部に穿孔性悪性腫瘍をきたした1例について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 3. 先天性気管支性嚢腫の 1 症例(第 13 回九州小児外科学会)
- III-C-19 高度の呼吸困難を伴った乳児気管支性嚢腫の治験例
- 9. 食道閉鎖症の術後管理(第 12 回九州小児外科学会)
- 106. 回盲部領域の肉腫(第5回日本消化器外科学会大会)
- C-52 先天性食道閉鎖症の2治験例について
- 関節軟骨の退行変性に関する実験的研究 特に関節液変動による関節軟骨の態度についての追求
- 207 肝内結石症, 特に肝内遺残結石症に対する治療(第11回日本消化器外科学会総会)
- 67. 遺残結石に対する非観血的治療法の適応と限界(第7回日本消化器外科学会大会)
- 12. 胆石症における胆道造影所見と手術時所見との比較検討(第1回日本胆道外科研究会)
- 間接的胆道造影法の現況と限界 (膵・胆道疾患診断の進歩特集)
- ビリルビン系石に対する直接溶解剤としてのキレート剤に関する基礎的研究
- 257 閉塞性黄疽症例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- VI-3. 教室における胆道手術症例の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 自然肛門温存,全結腸直腸切除術を施行した小児潰瘍性大腸炎の治験例について : 特に小児例の手術適応と術式の選択
- 胆道疾患のスクリ-ニング検査法 (最新のスクリ-ニング検査法特集)