C-52 先天性食道閉鎖症の2治験例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1975-06-20
著者
-
田中 昭
福岡大学第一外科
-
志村 秀彦
福岡大学医学部第1外科
-
山元 章生
山元記念病院外科
-
山元 章生
福岡大学医学部第一外科学教室
-
田中 昭
福岡大学医学部第一外科
-
為未 紀元
福岡大学医学部第一外科
-
西川 望
福岡大学医学部第一外科
関連論文
- R-86 3D-CT Cholangiographyにおける造影剤使用量の相違による胆管描出能と造影効果の比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 31.当教室における小腸閉鎖症の検討(第16回九州小児外科学会)
- B-38 小児固形悪性腫瘍のReduction Surgeryと化学療法
- 12. Wilms 腫瘍に対する Reduction Surgery と化学療法(Wilms 腫瘍)
- コレステロール系遺残結石に対する直接溶解剤としてのテルペン系製剤に関する研究 第 II 報 : 臨床応用における諸問題の検討
- O-2-207 消化器領域の癌に対する拡散強調画像法(diffusion weighted imaging ; DWI)の現状と展望(診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-61 膵癌に対する拡散強調画像法(diffusion-weighted imaging : DWI)の有用性(膵 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-104-3 大腸癌に対する拡散強調画像法(diffusion weighted imaging;DWI)の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WV-6. Crohn 病51例の外科的治療成績と再発形態(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-59 胃悪性リンパ腫手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 24. 小児肝癌の一症例(第 17 回九州小児外科学会)
- 食道静脈瘤に対する外科的治療の適応および効果に関する検討
- 5. 閉塞性黄疸例における CT の診断適価値と, PTC, PTCD への応用(第8回日本胆道外科研究会)
- 15 肝胆道系疾患における CT の診断的価値と Needle Procedure への応用に関して(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12. 胆石症と胆道感染(第6回日本胆道外科研究会)
- 42 教室における胆石症(第15回日本消化器外科学会総会)
- 48. 教室における十二指腸乳頭括約筋切開術施行症例の検討(第4回胆道外科研究会)
- III-C-9 回腸の多発性壊死性病変を伴った Schonlein-Henoch 紫斑病の一例
- 218 胆道出血の2例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 12. 異物穿孔による瘢痕性食道狭窄症の 1 例(第 14 回九州小児外科学会)
- 271. 胆道再手術症例の検討(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 21. 根治手術を施行し得た胆道系腫瘍6例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 174. 胆管切除を施行し得た胆管癌の2症例について(第5回日本消化器外科学会大会)
- A-80 小児の胆石症について : 胆嚢内コレステリン系石の1例
- 152. 三管合流部における胆石症について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 140 潰瘍性大腸炎における手術々式に対する検討 : 直腸粘膜抜去術を経験して(第22回日本消化器外科学会総会)
- Peritoneo-Venous Shunt術に関する臨床的検討
- 残胃のリンパ流に関する研究
- 術前に診断し得た肛嚢ポリープの2症例について
- 404 腹腔鏡下胆嚢摘出術前のヘリカルCTによる「Laparoscopic Viewing」の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 3. 先天性気管支性嚢腫の 1 症例(第 13 回九州小児外科学会)
- III-C-19 高度の呼吸困難を伴った乳児気管支性嚢腫の治験例
- 9. 食道閉鎖症の術後管理(第 12 回九州小児外科学会)
- 106. 回盲部領域の肉腫(第5回日本消化器外科学会大会)
- C-52 先天性食道閉鎖症の2治験例について
- 関節軟骨の退行変性に関する実験的研究 特に関節液変動による関節軟骨の態度についての追求
- 145 クローン病腸管切除例の術後経過について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 384 クローン病に関する臨床的検討 : 特に瘻孔形成を中心に(第26回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎の手術時期および手術々式に関する臨床的検討
- 106 教室における炎症性腸疾患の外科的治療について : クローン病及び潰瘍性大腸炎を中心として(第23回日本消化器外科学会総会)
- 169 循環動態からみた硬膜外麻酔による腹腔鏡下手術確立への検討(胆道-2(腹腔鏡下手術))
- V-16 GS-100 による直接胆嚢結石溶解療法の実際(第36回日本消化器外科学会総会)
- 67. 遺残結石に対する非観血的治療法の適応と限界(第7回日本消化器外科学会大会)
- 31. モルモット胆嚢運動に対する胆汁および胆汁酸の影響について(第6回日本胆道外科研究会)
- 12. 胆石症における胆道造影所見と手術時所見との比較検討(第1回日本胆道外科研究会)
- 間接的胆道造影法の現況と限界 (膵・胆道疾患診断の進歩特集)
- 消化管出血を呈した仮性動脈瘤を伴う仮性膵嚢胞内出血の1治験例
- 自然肛門温存,全結腸直腸切除術を施行した小児潰瘍性大腸炎の治験例について : 特に小児例の手術適応と術式の選択
- PS-028-7 硬膜外'単独'麻酔下での肝切除の経験 : 肝切除に全身麻酔は必要ない(PS-028 肝 診断・治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 最大努力下での8の字歩行テストの妥当性と信頼性