I-115 下部直腸手術野改善のための体位の工夫と改善の機序 : 大腿水平位と腰部高位の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1998-02-01
著者
-
近藤 ゆか
藤田保健衛生大学心臓血管外科
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学医学部外科
-
勝野 秀稔
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
升森 宏次
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
升森 宏次
藤田保健衛生大学 下部消化管外科
-
丸田 守人
藤田保健衛生大学外科
-
内海 俊明
藤田保健衛生大学
-
古賀 崇
藤田保健衛生大学医学部外科
-
古賀 崇
いまず外科
-
近藤 ゆか
藤田保健衛生大学消化器外科
-
遠山 邦宏
藤田保健衛生大学外科
-
小出 欣和
藤田保健衛生大学外科
-
松本 昌久
藤田保健衛生大学外科
-
内海 俊明
藤田保健衛生大学外科
-
内海 俊明
藤田保健衛生大乳腺外科
-
丸田 守人
藤田保健衛生大学
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学消化器外科
-
中村 悟
藤田保健衛生大学外科
-
平野 敬太郎
藤田保健衛生大学外科
-
奥村 嘉浩
藤田保健衛生大学消化器外科
-
遠山 邦宏
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
岡本 紀博
藤田保健衛生大学消化器外科
-
小出 欣和
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学下部消化管外科
-
佐藤 美信
藤田保健衛生大学 医学部消化器外科
-
松本 昌久
山口病院外科
-
前田 耕太郎
藤田保健衛生大学 医学部肝脾外科
-
中村 悟
藤田保健衛生大学医学部外科
-
平野 敬太郎
藤田保健衛生大学 外科
-
岡本 紀博
藤田保健衛生大学外科
-
勝野 秀稔
藤田保健衛生大学 下部消化管外科
-
松本 昌久
藤田保健衛生大学医学部消化器外科
-
奥村 嘉浩
藤田保健衛生大学医学部消化器外科
関連論文
- 下肢静脈瘤の課題 : 伏在型静脈瘤の治療方針
- ストーマ造設手術の工夫(手術のtips and pitfalls)
- 直腸肛門内圧検査値の評価に関する検討
- Press Through Package 誤飲によりS状結腸腸穿孔をおこした直腸癌の1例
- わが国におけるASOに対する抗血小板療法のエビデンスと現状
- 腸管吻合--手縫い吻合について (特集 消化管再建法--合併症ゼロへの工夫) -- (腸切除後再建法)
- 一次性下肢静脈瘤における空気容積脈波法の臨床的意義
- 鼠径部以下の閉塞性血管病変に対する血管内治療の経験
- DP-195-4 そけい部以下の閉塞・狭窄性動脈病変に対する血管内治療の成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌に対するロボット手術導入
- 追加発言:下部直腸mp癌の局所切除適応の可能性に関する検討 : 厚生労働省低位直腸がん手術における肛門温存療法の開発に関する研究班(班長 斎藤典男)共同研究より
- 大腸癌治癒切除後の5-FU門脈内持続注入療法の検討
- 鏡視下大腸切除術における手術の工夫と手術成績の検討 : とくにリンパ節郭清度別に
- 直腸癌が甲状腺濾胞腺腫内に転移した1例
- 64)浅大腿動脈病変に対する血管内治療の適応(第129回日本循環器学会東海地方会)
- DP-060-6 ヒト下腿動脈におけるEP2及びIP受容体の発現に関する免疫組織学的解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 43)Intermediate artery一枝病変による急性心筋梗塞後僧帽弁乳頭筋断裂に対する一治験例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 37)末梢型慢性肺血栓塞栓症の1手術例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 下肢閉塞性動脈硬化症による間歇性跛行患者に対する薬物療法
- 慢性肺血栓塞栓症24例に対する外科治療成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-227-4 慢性肺血栓塞栓症術後の呼吸循環動態の変化
- Off pump CABGと腹部大動脈瘤手術を一期的に施行した二例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性肺血栓塞栓症3例の術後1年目の検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- O-564 乳癌組織におけるsteroid sulfatase mRNAの発現と予後
- 乳癌組織におけるsteroid sulfatase mRNAの発現とその意義
- 腎・心疾患を合併した下肢閉塞性動脈硬化症の薬物治療
- DP-108-3 腹部大動脈瘤に対する企業製ステントグラフト時代の自作ステントグラフトの位置付け(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 会員投稿 閉塞性動脈硬化症(間歇性跛行)患者の合併疾患を考慮に入れた経口治療薬の使用について
- 7. 慢性肺血栓塞栓症の外科治療(術後静脈血栓症・肺動脈血栓塞栓症の予防と治療)
- 胸腺腫瘍におけるTS,DPD,TPの免疫組織学的発現に関する検討
- 確定診断に難渋した胸腺腫瘍の1手術例
- 腺様嚢胞癌2例の治療経験
- 気管支鏡下擦過細胞診で肺腺癌と診断された肺膿瘍の1例
- 5.末梢性肺カルチノイドの1手術(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 慢性外傷性胸部下行大動脈瘤の1例
- 21.経気管支鏡下擦過細胞診で肺腺癌と診断された肺腫瘍の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 78) 興味ある経過をたどった炎症性腹部大動脈瘤破裂の一例
- (15)急性発症したACTH産生胸腺カルチノイドの一手術例(第19回日本胸腺研究会)
- 31.肺腺癌術後の癌性胸膜炎・心膜炎に対し癒着療法が有効であった1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 第142回 大腸肛門病懇談会 難治性深部痔瘻の対策
- IO-DSTと全自律神経温存による直腸癌に対する括約筋・排尿・性機能温存手術
- 乳癌における17β-hydroxysteroid dehydrogenase type1・type2の発現
- PP207123 直腸型肛門管癌の臨床病理学的検討
- VP109 便失禁例に対する全骨盤底修復術
- 直腸癌に対する自律神経温存手術後の性機能障害についての検討
- PP536 直腸癌に対する側方郭清の意義
- VP7-11 進行直腸癌に対する3領域3操作郭清法による全自律神経温存側方リンパ節郭清術
- 仙骨部腫瘍手術による脊髄神経根欠落の排便機能への影響
- 内筒付三弁式一弁長型(F式)開肛器を用いた下部直腸の視野展開
- 1042 癌化を伴い特異な画像所見を呈した胆嚢壁内嚢胞の1例
- 924 左下肢のガス壊疸を呈したCrohn病の一例
- O-134 大腸腫瘍におけるモノクローナル抗体KOR-SA3544に対する抗原の発現に関する免疫組織学的検討
- 588 直腸癌側方転移の現状と側方郭清後の予後
- VS1-7 肛門括約筋温存と術後排便機能に有利な超低位前方切除時のIO-DSTによる再建術
- S3-2 全自律神経温存側方リンパ節郭清術後の機能と予後
- W4-6 直腸癌の側方郭清と予後 : 自立神経温存例と非温存例を比較して(第48回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌の病態,予後の推察,および術後フォローアップに際しての術前血清CEA値測定の意義 -インフォームドコンセントへの応用について-
- V3-7 直腸癌リンパ節郭清と神経温存手術の手技(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示I-507 低位前方切除後のsoilingに対するDiazepanの効果(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-115 下部直腸手術野改善のための体位の工夫と改善の機序 : 大腿水平位と腰部高位の有用性
- OP-142-5 内肛門括約筋切除を伴う肛門温存術のための内肛門括約筋の解剖学的計測と手術手技の工夫(直腸肛門・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-142-4 臨床症状に則した直腸肛門内圧検査の評価に関する検討 : 引き抜き検査を中心に(直腸肛門・その他,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-007-3 骨盤内臓器脱合併症例に対する手術(肛門,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-15-3 直腸癌に対する自律神経全温存側方リンパ節郭清の手技と成績(直腸癌の側方転移に対するアプローチ,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-3-2-2 左側結腸癌に対する腹腔鏡下手術の手術手順とピットフォールの対処(大腸-2,特別ビデオセッション3,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下手術 回盲部切除術 (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (大腸癌の外科治療)
- チューブの固定方法をマスターしよう!--抜けない、ずれない固定のコツ (特集 はじめてさん必携! ドレーン管理7days速習プログラム)
- P-1-278 側方リンパ節転移を有する下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清有用例とは?(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-257 腹膜偽粘液腫における治療法の検討(大腸癌基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-2-7 腹腔鏡下前方切除術の直腸切離と吻合におけるコツと工夫(企画関連ビデオ11 腹腔鏡直腸2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 40歳未満で発症した若年者大腸癌の臨床病理学的検討
- SF-012-1 ストーマ脱出に対する簡便な治療法と成績(大腸(炎症疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-036-2 直腸肛門内圧検査における手技と検査値の評価方法についての検討(肛門疾患,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-105-8 大腸癌肝転移に対する肝動注の成績(大腸(肝転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-187-4 潰瘍性大腸炎におけるThymidine phospholylase発現の検討(大腸(良性疾患4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-6-1 下部直腸・肛門管癌に対する肛門温存術の適応,手技と成績(直腸癌に対する究極の肛門温存手術-術式,QOLとその成績,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-3 下部直腸癌における側方リンパ節郭清有用例の検討(大腸がん(手術2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-52 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の標準化に向けた手技と工夫(大腸7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-378 直腸脱手術における直腸肛門機能の変化(肛門疾患,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-366 下部直腸癌における側方リンパ節郭清の治療効果(要望演題24 下部直腸癌に対する側方郭清の適応と治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-5-3 低位直腸癌手術におけるDenonvillier筋膜と肛門括約筋の剥離に関する検討(パネルディスカッション5 解剖学に則った直腸癌手術の在り方,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-3 下部直腸・肛門管癌に対する肛門括約筋温存術の適応と成績(パネルディスカッション1 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の適応と限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- 直腸腫瘍に対するE式開肛器と自動縫合器を用いた経肛門的局所切除術の有用性
- 下部直腸手術における腰部高位の体位の有用性についての検討
- イレウス症状を呈した腸間膜乳び嚢腫の1小児例
- 盲腸腫瘤を呈したinflammatory fibrosarcomaの1例
- W5-6 直腸癌における神経周囲浸潤 : 自律神経温存手術に対する意義
- SY-3-8 直腸肛門管癌に対するISRの第2相試験(シンポジウム3 直腸肛門管癌に対するISRの適応と手技,第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸検査が発症の誘因と考えられた高齢発症の潰瘍性大腸炎の1例
- 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応と問題点について(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-81 当院における大腸癌肝転移症例に対する治療成績の現状と今後への展開(肝 転移性腫瘍2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 直腸癌術後20年目に切除した結腸ストーマ癌の1例
- 小腸狭窄部に嵌頓した梅干しの種によるイレウスの1例
- 89歳女性で成熟卵巣奇形腫を併存した虫垂原発腹膜偽粘液腫の1手術例
- PS-040-4 結腸癌手術時における腸管内遊離癌細胞と腸管no touch isolationの意義
- 腟, 子宮, 膀胱脱に rectocele, peritoneocele および肛門括約筋不全をともなった症例に対する治療経験
- 217 中・下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清を伴う自律神経温存手術の検討
- PS-083-6 下腿動脈病変を有する重症虚血肢に対する血管内治療(PS-083 ポスターセッション(83)動脈,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 総大腿動脈病変を含む多発性動脈病変に対するハイブリッド手術
- 下腿に全く傷をつけない伏在静脈瘤手術 : その工夫と根拠