示-351 我々が行っている小切開法による胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術と比較して(<特集>第45回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
瀧口 修司
大阪大学内視鏡外科
-
岡村 純
大阪逓信病院外科
-
関本 貢嗣
大阪大学大学院消化器外科学
-
徳永 勝
大阪大学大学院医学系研究科病態制御外科学(第二外科)
-
丸山 博英
関西労災病院外科
-
瀧口 修司
大阪逓信病院外科
-
丸山 博英
大阪逓信病院外科
-
徳永 勝
大阪逓信病院外科
-
増田 慎三
大阪逓信病院外科
-
弥生 恵司
大阪逓信病院外科
-
宇都宮 健弘
大阪逓信病院外科
-
関本 貢嗣
大阪逓信病院外科
-
弥生 恵司
市立貝塚病院外科
-
岡村 純
Ntt西日本大阪病院外科
-
増田 慎三
市立堺病院外科
-
増田 慎三
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会教育読影委員会
-
宇都宮 健弘
大阪大学病態制御外科
-
岡村 純
大阪逓信病院
-
弥生 恵司
貝塚市立貝塚病院
関連論文
- PP1430 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応拡大(悪性血液疾患, 脾腫症例に対して)
- VP11-16 腹腔鏡下脾臓摘出術の評価と今後の課題
- VS5-1 腹腔鏡下脾臓摘出術の適応と問題点
- 1111 ブタ蛔虫の内臓移行症よる肝好酸球性肉芽腫症の1例
- VP8-8 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術
- 3.細径鉗子による腹腔鏡下手術(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)
- V-167 腹腔鏡下脾臓摘出術の手術手技と今後の課題
- 343 大腸癌に対するNo touch techniqueによる腹腔鏡補助下結腸切除術
- R-26 Pringle法が有用であった腹腔鏡下肝切除の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-1 sm大腸癌に対する内視鏡的治療 : 内視鏡的粘膜切除と腹腔鏡下大腸切除の適応と限界 ( 大腸癌に対する内視鏡的治療)
- I-134 大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術における再発症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 563 術前生検材料を使用した Flowcytometry による胃癌の悪性度診断 : 予後規定因子としての DNA ploidy パターン、Ki67 の発現性を指標として(第50回日本消化器外科学会総会)
- 282 開腹術後症例に対する Advansed Laparoscopic Surgery(第49回日本消化器外科学会総会)
- 肝内門脈分枝異常を伴った左側胆嚢に腹腔鏡下胆嚢摘出術を施工した1例
- II-59 胃癌周辺に浸潤する mast cell の臨床病理学的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-166 甲状腺転移を来した直腸癌の2症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- B2-3 食道気管瘻に対する新しい気管ステント (Dynamic Stent) とバルーン人工食道併用の試み(第47回日本消化器外科学会総会)
- 339 大腸癌切除大腸内視鏡検査 (CF) によるサーヴェイランス(第47回日本消化器外科学会総会)
- 乳房に発生した原発性ならびに転移性扁平上皮癌の2例
- 示-387 腸重積を起こした食道悪性黒色腫の小腸転移の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-444 腸結核2手術症例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-351 我々が行っている小切開法による胆嚢摘出術 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術と比較して(第45回日本消化器外科学会総会)
- 603 大量出血を来した直腸 Dieulafoy 潰瘍の1治験例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術の1例
- 乳輪下膿瘍症例の検討
- 示-151 大腸 m, sm 癌切除症例の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-141 多発性非機能性膵島腫瘍の一例 : 免疫組織学的, 電子顕微鏡的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-248 当院における小切開による胆嚢摘出術 (MINI OPEN CHOLECYSTECTOMY:MOC) : 手術手技を中心として(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-106 小腸腫瘍症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-14 S状結腸間膜巨大脂肪肉腫(20.6kg)の一切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 258 肝切除術中術後の PGE1 大量投与の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-187 消化管アミロイドーシスによりイレウス症状を呈した長期血液透析患者の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 乳房温存手術から術式を変更した症例の検討
- O2-10 手術局所におけるサイトカイン生成からみた開腹手術と腹腔鏡下手術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 488 胃上皮性病変に対する腹腔鏡下胃内手術の成績
- 250 肝門部胆管癌の治療 : ドレナージ術としての肝門部胆管切除・空腸吻合の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 27. 小児外科医に対する内視鏡手術トレーニングの試み(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 614. 腹部巨大腫瘤を形成した多発性悪性リンパ腫の2手術例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 413 大腸と他臓器重複癌, 大腸多発癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 肝細胞癌に対する TAE, PEIT の併用療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-36 興味ある回盲部腫瘍(第32回日本消化器外科学会総会)
- 525 リンパ節中CEA測定による胃癌のリンパ節転移診断
- 380 stageO, I, II大腸癌に対する腹腔鏡手術の安全性と遠隔成績 : 開腹手術との比較
- P-929 sm大腸癌の治療法 : 粘膜切除か腸切か
- 33.興味ある臨床経過を示した悪性限局性胸膜中皮腫の1切除例
- 216 大腸癌の悪性度・進行度判定におけるリンパ節中および腹腔洗浄液中CEA測定の有用性
- 97 大腸癌所属リンパ節中のCEA測定による転移判定(第3報) : 臨床応用をめざした迅速測定キットの開発(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-10 乳癌の組織学的波及度による腋窩リンパ節転移の診断
- V-134 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応拡大
- 示II-43 MRIによる深達度診断を用いた進行胃癌治療方針決定の検討
- 587 リンパ節転移を認めた3mmの隆起型sm大腸癌の1例
- 585 粘膜切除後sm大腸癌と診断された症例に対する追加切除の適応
- 335 大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の適応拡大 : CEA kitによる術中迅速リンパ節転移判定
- 10.大腸癌におけるPyNPase発現と癌進展(大腸癌:浸潤・転移の基礎と臨床)
- 外科とインフォームドコンセント(以下ICと省略)
- VS6-2 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃内手術
- VP11-18 GIST (GastroIntestinal Storomal Tumor)に対する腹腔鏡下手術の治療方針について
- 686 腹腔鏡補助下結腸切除における手術適応決定のための術前診断について
- 1.腹腔鏡下胃内手術 : 適応拡大と標準化をめざして(主題3:胃鏡視下手術 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP381 早期胃癌に対するセンチネルリンパ節生検と腹腔鏡下手術への応用
- R-10 腹腔鏡下食道アカラシア手術のピットフォールとその対策
- VP4 甲状腺内視鏡下手術 液窩前胸部アプローチの有用性
- 門脈結紮術後に2期的に切除しえた肝細胞癌の1例
- VP46 腹腔鏡補助下遊離空腸採取術の工夫 : Mesenteric curtain methodを用いて
- 2.Laparoscopic hand-sewn techniqueを用いたTotally Laparoscopic Distal Gastrectomy (TLDG)(第29回胃外科・術後障害研究会)
- PL3-5 胃癌に対する腹腔鏡下幽門側胃切除術 : リンパ節郭清手技の確立をめざして
- R-23 腹腔鏡下幽門側胃切除術におけるLaparoscopic hand sewing B-I anastmosis : 細経鉗子を導入して
- 378 肝細胞癌切除後の短期、長期予後に及ぼす非癌部肝病変の影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-232 肝細胞癌切除後長期無再発生存症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 186.乳腺カルチノイドの一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 4年8カ月の間に巨大化した悪性限局性胸膜中皮腫の1例
- VP16 手術支援ロボット"ZEUS system"を用いた腹腔鏡下総胆管切石術
- W2-9 肝切除症例からみた肝動脈塞栓術の限界とその展開(第30回日本消化器外科学会総会)
- 門脈腫瘍栓(Vp3)を有する肝細胞癌に対するリピオドール・薬物併用塞栓療法(Lp-CE)の1著効例
- PS-015-2 ペプチドワクチンとして使用可能な新規腫瘍抗原の胃癌での発現につての検討(PS-015 ポスターセッション(15)胃:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-155-3 高度進行または再発食道癌に対するDocetaxel,Cisplatin,5-FU併用化学放射線療法の臨床第I相試験(PS-155 ポスターセッション(155)食道:悪性・集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-163-4 大建中湯が腸管壁血流へ及ぼす直接的効果の視覚的解析(PS-163 ポスターセッション(163)大腸:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-6 食道扁平上皮癌におけるmiR-145発現の意義(PS-052 ポスターセッション(52)食道:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-5 miR-200c高発現がAkt経路を介して食道癌の化学療法耐性と関連する(PS-052 ポスターセッション(52)食道:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-050-2 食道癌化学療法後遺残腫瘍のE-cadherinとSnailの発現について(PS-050 ポスターセッション(50)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS4-4 腹腔鏡下胃内手術に対するより簡便化・低侵襲化を目指した器材の工夫
- 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃内手術 : その適応と手技ならびに臨床成績について
- 人工弁置換術後患者に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術 : 周術期の抗凝固療法管理について
- VP11-17 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術へのSentinel lymph node biopsy導入
- SF-065-1 網羅的遺伝子解析より得られた胃癌における新規バイオマーカーとそれを用いた治療戦略(SF-065 サージカルフォーラム(65)食道 基礎-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-064-5 食道癌術後早期におけるグレリン投与の安全性と臨床効果の検討(PS-064 食道 周術期管理・内視鏡,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-2 バルーン拡張術の既往を有する食道アカラシアに対する腹腔鏡下手術の検討(PS-121 食道 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-1 Para-esophagea herniaに対する腹腔鏡手術(PS-121 食道 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-2 Cine-MRIによる食道アカラシア診断の可能性(SF-059 サージカルフォーラム(59)食道 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-129-8 胃癌におけるFoxMlの発現と薬剤耐性についての検討京都府立医科大学細胞生理(PS-129 胃 基礎-5,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-068-3 食道癌深達度に関する病理学的検討(PS-068 食道 基礎・病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-065-3 食道癌におけるmicroRNA発現の意義(PS-065 食道 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-016-5 至適剥離層郭清を意識した腹腔鏡下胃癌手術(VD-016 ビデオセッション(16)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-12-3 食道癌術前化学療法の効果判定および効果予測に関する検討(WS-12 ワークショップ(12)食道癌の補助療法効果判定予測に関する諸問題)
- VSY-3-KL 進行食道癌に対する手術手技の考え方(VSY-3- ビデオシンポジウム(3)進行食道癌に対する手術手技とその成績,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-059-6 女性外科医に関する関連病院アンケート調査結果(SP-059 臨床研修・女性医師,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-110-5 Siewert type II食道胃接合部浸潤胃癌におけるリンパ節郭清効果からみた適切な胃切除範囲 : 多施設共同コホート研究(SF-110 サージカルフォーラム(110)胃 集学的治療,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-7 導入期におけるLATG後の縫合不全についての検討(PS-070 胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 1.Brushing Dissection Techniqueの腹腔鏡下大腸手術への応用とその有用性について(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)