示-146 消化器悪性腫瘍患者における Interleukin-6 (IL-6) とインスリン抵抗性との関連性について(<特集>第45回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
福沢 邦康
横浜市立大学第1外科
-
湯川 寛夫
横浜市立大学一般外科
-
大島 貴
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
湯川 寛夫
横浜南共済病院外科
-
円谷 彰
横浜市立大学付属浦舟病院救命救急センター
-
吉川 貴己
横浜市立大学第一外科
-
野口 芳一
横浜市立大学第1外科
-
松本 昭彦
横浜市立大学第1外科
-
湯川 寛夫
神奈川県立がんセンター 消化器外科
-
岡本 隆英
湘南東部総合病院外科
-
牧野 達郎
横浜市立大学第1外科
-
土井 千春
横浜市立大学第1外科
-
岡本 隆英
横浜市立大学第1外科
-
野村 勝俊
横浜市立大学第1外科
-
吉川 貴己
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 総合外科
-
野村 勝俊
横浜市大第一外科
-
松本 昭彦
横浜市立大学医学部第1外科:(現)横浜市立港湾病院
-
松本 昭彦
横浜市立大学医学部 第一外科
関連論文
- 胃癌術後のビタミンA,Eの変化とその臨床学的意義について
- 2229 胃癌術後の脂溶性ビタミンの変化について(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1444 当科での腹腔鏡下胃切除術の利点,欠点について(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者胃癌症例の術後合併症の検討
- 膵癌取扱い規約 第5版における問題点と予後規定因子
- O-3-67 低用量CPT-11を用いたFOLFIRI療法の有効性(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 全身性エリテマトーデスに合併した膿胸の1手術例
- 子宮・卵巣・膣浸潤を合併切除し長期生存を得た若年性直腸癌の1例
- P-2-470 胃癌術後の骨障害に対する自己防衛反応について(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-452 レンチナン投与によりQOLが維持された再発胃癌の2例(胃 化学療法3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-299 同時性4多発大腸癌の1切除例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-296 完全内臓逆位に合併した直腸,甲状腺異時性重複癌の1例(大腸悪性8,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-445 傍悪性腫瘍症候群による神経障害を契機に発見された胃癌の1例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-3 胃癌術後の不定愁訴(めまい,しびれ等)の原因と治療(ワークショップ1 消化器術後不定愁訴への対応 : 理論と対応,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-012-3 胃癌術後のビタミンDについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S4-6. 胃切除後のQOL : 胃癌術後のビタミンA,Eの変化について(第36回胃外科・術後障害研究会)
- P-2-618 高CEA血症を呈した虫垂粘液嚢胞腺腫の2例(大腸・肛門 虫垂腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-113-5 胃癌術後のビタミンAとE(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 同時性4多発大腸癌の1切除例
- 化学療法が奏効した多発転移を有する2型S状結腸癌を合併した4型上行結腸癌の1例
- 胸壁デスモイドの1切除例
- WS-5 胃癌術後の骨障害の治療について(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 3D-CTが切除範囲決定に有用であった腺腫合併直腸癌の1例
- HP-129-5 甲状腺硝子化索状腫瘍(HTT)手術症例の臨床的検討(甲状腺2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-157-5 大学附属病院における外科の役割 : 他科依頼・共同手術の実際(手術適応・再建他,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 磁石圧迫吻合術が空腸, 結腸人工肛門閉鎖に有用であった1例 : HIV陽性, 結核性小腸穿孔後の縮小手術
- 腸重積を呈した盲腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 大腸粘液癌根治切除症例における臨床病理学的検討と予後因子の検討
- DP-119-1 Final report;血漿TIMP-1は大腸癌の予後因子か? : 6年間のProspective follow-upによる長期予後解析と大腸癌取扱い規約第7版(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-1-140 早期胃癌の治療,開腹手術から腹腔鏡補助下手術へ
- 残胃のHP除菌後の評価に13Cウレアーゼ呼気試験は有用か
- 示-146 消化器悪性腫瘍患者における Interleukin-6 (IL-6) とインスリン抵抗性との関連性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 349 膵亜全摘に伴う代謝変動と glucose transporter 2 (GLUT2) の役割(第45回日本消化器外科学会総会)
- 進行膵臓癌に対する治療戦略(肝・胆・膵40, 第60回日本消化器外科学会総会)
- SY-9-2 胃切除術でのsentinel navigation surgeryとmicrometastasis(シンポジウム9 マイクロメタの臨床的意義をめぐって-マイクロメタの診断は治療戦略,術式選択を変えたか?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-157-7 胃癌に対する色素法単独とRI併用のセンチネルノードナビゲーションについて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1482 噴門側胃切除後の再建法に関する検討(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 開腹術を要する多発外傷に対する経管栄養の有用性と問題点
- 示II-152 外傷後Abdominal compartment syndromeの診断に膀胱内圧測定が有用であった3例
- OP-004-1 われわれが腹腔鏡補助下幽門側胃切除術での再建をRoux-Y再建ではなくBillroth-I法再建を選択する理由について(鏡視下手術・胃-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-86 胃癌治癒切除後の予後予測における至適な深達度およびリンパ節転移度分類の検討(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-021-3 進行・再発大腸癌外来化学療法マネージメントの現状と問題点(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-25-3 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術でのセンチネルリンパ節生検,リンパ管内の癌細胞の検索(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- ステロイド投与により消失した重症筋無力症合併胸腺腫の1例
- 高CEA血症を呈し切除後に正常化した虫垂粘液嚢胞腺腫の2例
- 1937 膵管内乳頭粘液性膵癌の術後に発生した胆管細胞癌と肝細胞癌の重複癌の1例(肝悪性治療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-201-3 当科に於けるStageIV胃癌の治療成績 : 外科的治療の役割(Stage IV胃癌-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-331 4型多発大腸癌の1例(大腸癌化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌, 胆嚢癌術後の閉塞性黄疸に磁石圧迫吻合術による総胆管十二指腸吻合が有用であった1例
- P-1-480 早期胃癌の分子生物学的特徴とリンパ節転移の検討(胃 転移,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 四重複癌となるS状結腸癌を腹腔鏡下に切除した1例
- 89 残胃粘膜の細胞動態についての検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- O-535 癌腫瘍内糖代謝をtargetにした新たな遺伝子治療の可能性
- 担癌患者に認められるインスリン抵抗性は組織内TNFalpha mRNAの上昇を伴う
- 担癌時における脂質代謝変動 : LPLにみられる臨床例と実験 model との差異
- II-351 担癌生体におけるインスリン抵抗性 : post receptor level における障害の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-214 大腸癌における plasminogen activator 及びその inhibitor, recepter の発現の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後大球性貧血症例におけるvitamin B12結合蛋白測定の意義
- II-55 胃癌における facilitative glucose transpoter 発現の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 451 胃癌患者の細胞内糖代謝に及ぼすインスリン抵抗性の影響(第48回日本消化器外科学会総会)
- 306 消化器癌における plasminogen activator 及びその inhibitor の発現の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- D2-11 消化器癌患者インスリン抵抗性へのサイトカインネットワークの関与(第47回日本消化器外科学会総会)
- D2-6 消化器癌患者における末梢血単核球サイトカイン産生能の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- R1-10 消化器癌における Plasminogen activator 及びその inhibitor の発現の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- G1-12 消化器癌患者における末梢組織インスリン抵抗性に臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 30 膵合併切除を伴う胃癌手術の残膵代謝機能に及ぼす影響(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後のoxyhyperglycemiaにおけるインスリン過剰分泌のメカニズム
- 胃癌術後症例における血中アミノ酸動態からみた栄養状態の変化について
- ヒト胃癌細胞株における転写因子 hypoxia-inducible factor-1 (HIF-1) とその標的遺伝子である糖輸送蛋白 facilitative glucose transporter-1 (GLUT1), 血管新生因子 vascular endothelial growth factor (VEGF) mRNA の発現
- 胃癌における facilitative glucose transporter (GLUT) と monocarboxylate transporter (MCT) mRNA の発現
- PP-1431 Facilitative glucose transporter(GLUT)1発現に基づく外科診断と治療の実際
- 癌細胞への糖取り込みのメカニズム : glucose transporter 発現の意義
- 心筋細胞糖輸送蛋白(GLUT)isoform mRNA の発現とインスリン抵抗性
- 担癌患者におけるインスリン抵抗性と骨格筋組織内 TNF-alpha mRNA, GLUT4 mRNA発現
- I-65 胃癌術後の残胃のHelicobacter pyloriの陽性率とその除菌
- 61 胃悪性リンパ腫の治療成績とKi-67標識率の有用性
- WS4a-3 胃癌における術中洗浄細胞診による微小播種の検索の意義
- 示II-83 胃悪性リンパ腫の治療成績とKi-67標識率の有用性
- R-15 QOL向上を目指した胃癌に対する幽門保存再建手術の術後の機能評価
- 示I-95 免疫染色により胃癌の術中洗浄細胞診の陽性率は向上するか(第52回日本消化器外科学会総会)
- 356 消化器癌患者における骨格筋内エネルギーレベルの変動と代謝異常(第52回日本消化器外科学会総会)
- 12.食道表在多発癌の2例(第38回食道色素研究会)
- ヒト心筋におけるfacilitative glucose transporter mRNAの発現
- 細胞, 分子レベルからみた癌悪液質ラット脂肪組胞における Insulin resistance
- II-352 担癌患者におけるインスリン抵抗性の意義 : 骨格筋内グリコーゲン量の定量(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-376 上部消化器癌の代謝変動に及ぼす術前高カロリー輸液の意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- P3-3 胃癌に対する縮小手術 (幽門保存胃切除術) の適応および治療成績と術後の機能評価(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-110 リンパ節転移よりみた胃部分切除の適応(第50回日本消化器外科学会総会)
- 44 血糖及び腸管因子からみた胃切除後 oxyhy perglycemia のメカニズム(第46回日本消化器外科学会)
- 腹腔鏡手術にて摘出しえた大網嚢腫の1例
- 577 膵亜全摘ラットに於ける持続性高血糖の各種代謝系に及ぼす影響(第38回日本消化器外科学会総会)
- 109 C-erbB-2の胃癌再発予測における意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 72 BrdU labeling によるラットの残胃粘膜の細胞動態の解析(第42回日本消化器外科学会総会)
- 71 抗 PCNA 抗体を用いた残胃粘膜の増殖細胞の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-351 糖鎖異常と癌の増殖能より見た胃癌の悪性度の評価と治療法の選択(示-胃-14(悪性度判定))
- 382 リンパ節転移と術後胆嚢機能から見た早期胃癌手術の合理化(第43回日本消化器外科学会総会)
- 77 胃切除後のoxyhyperglycemia症例における耐糖能異常 : 膵インスリン分泌,組織インスリン感受性からみた検討(胃-8(術後障害))
- 12. 上部胃癌による膵脾合併切除の意義(第21回胃外科研究会)
- 示-186 消化器癌における plasminogen activator およびその inhihibitor の発現の意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- 314 CDDP とカフェインの併用効果と投与法に関する実験的研究(第42回日本消化器外科学会総会)