15. 食道癌の非開胸的切除術の治療成績(<特集>第43回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
西田 保二
群馬県済生会前橋病院外科
-
加藤 広行
群馬大学第一外科
-
長町 幸雄
群馬大学第1外科
-
田中 稔
済生会前橋病院外科
-
新井 昌明
原町赤十字病院外科
-
西田 保二
群馬大学第1外科
-
田中 稔
群馬大学第1外科
-
栗原 透
群馬大学第1外科
-
小川 晃男
群馬大学第1外科
関連論文
- 9.造影超音波検査が治療効果判定に有用であった肝胞癌の一例(第21回群馬消化器病研究会)
- 外科切除を施行した嚢胞性膵疾患31例の検討
- 膵体尾部病変に対して腹腔鏡下膵体尾部脾合併切除術を施行した18例の検討
- HP-211-1 POSSUM, APACHE II scoreを用いた大腸穿孔症例の術前後評価(外科臨床2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP1071 表在型食道癌・放射線治療後再発発症例に対する救済手術の検討
- O-1-137 食道癌におけるTGF-βシグナルの転写レベル(核内)での発現異常(食道 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-2-1 食道癌術前治療としてのDocetaxel併用化学放射線療法の有用性(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- 2129 膵管内乳頭粘液性腫瘍,浸潤性膵管癌におけるMUC1, MUC2, Ki67発現の検討(膵基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍における14-3-3σ, MUC2発現の検討
- 膵癌, 膵管内乳頭粘液性腫瘍における細胞周期関連遺伝子発現の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-2-067 膵癌,膵管内乳頭粘液性腫瘍における14-3-3σ発現の検討(膵IPMT3)
- 示-254 動注カテーテル先端部肝動脈破裂の1例(第46回日本消化器外科学会)
- O-2-163 当科における食道癌手術後の再発様式に関する検討(食道癌 術後合併症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-001-3 外科手術を施行したIPMN55例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-13-2 当科におけるcT4食道癌に対する化学放射線治療後の治療成績(要望演題13 cT4食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-3 食道癌におけるTGF-βシグナルの異常とそのメカニズム(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-142-2 食道切除後・胃管再建患者のQOLは消化管運動の回復によって改善する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- MS-3-7 食道良性疾患に対する腹腔鏡下手術成績(食道良性疾患の外科治療,ミニシンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人腸回転異常症を伴った十二指腸gastrointestinal stromaltumorの1例
- VS4-2 MINI-LOOP-RETRACTORを用いたTWO TROCAR METHODによる腹腔鏡下胆嚢摘出術の有用性
- R-53 腹腔鏡補助下大腸手術におけるhand assisted surgeryの有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 中心静脈カテーテル挿入が原因と考えられる鎖骨骨髄炎の1例
- 38 腹腔鏡を用いた非開胸食道抜去術の有用性について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 食道,胃,直腸の同時性三重複癌の1手術例
- 出血性大腸炎を伴った溶血性尿毒症性症候群の1例
- 示-360 二期的手術にて救命し得た結腸壊死を伴った溶血性症候群の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 207. 血液透析患者における胃酸分泌と胃粘膜病変の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 15. 食道癌の非開胸的切除術の治療成績(第43回食道疾患研究会)
- 6. 食道癌術後肺合併症についての検討 : 術前肺機能検査を中心に(第42回食道疾患研究会)
- 34. 食道裂孔ヘルニア嵌頓による胸空内胃穿孔の1治験例(第41回食道疾患研究会)
- 8. Stage IV 食道癌に対する外科治療(第41回食道疾患研究会)
- 337 食道と他臓器重複癌症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 群馬大学附属病院にて分離された緑膿菌の検討--特にファ-ジ型別について
- 15. 食道癌非切除例の治療と成績(第40回食道疾患研究会)
- P-1-616 大腸穿孔の検討(小腸・大腸 急性腹症4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1420 胃癌同時性肝転移に対する治療(胃化学療法7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人ITPにおける脾摘の長期予後成績と予後予測 : 腹腔鏡下脾摘出術と開腹脾摘術の比較(全般20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-179 胃癌・大腸癌の同時性切除不能肝転移に対する持続肝動注化学療法の検討(転移性肝癌3)
- 1. 胆管ステントによる腹壁膿瘍の1例(第19回群馬消化器内視鏡医の集い)
- OP-3-131 膵頭部腫瘍核出術における膵管ステント留置の有用性(膵7)
- 5.成人間生体肝移植における右葉移植の功罪(一般演題II)(第21回群馬移植研究会学術講演会)
- 肝移植後の免疫抑制剤と消化管運動
- 十二指腸悪性リンパ腫の二例
- 大腸癌局所浸潤,肝転移における核内β-cateninとCD44,nm23の関係
- I-297 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症例に対する検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-2-681 直腸狭窄をきたし二回の切除手術を要した仙骨前血管腫瘍の一例(小腸・大腸 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP754 胃癌, 大腸癌同時性肝転移切除不能例に対する持続肝動注化学療法の検討
- PP148 膵嚢胞性腫瘍の臨床病理学的検討
- VP-3 幽門側胃切除術におけるB-I機械吻合法の工夫
- R-46 腹腔鏡下脾手術における工夫
- V-41 腹腔鏡補助下幽門側胃切除・Billroth-I法再建術式 : 術野展開と機械吻合法の工夫
- 19 腫瘍性膵嚢胞の臨床病理学的検討
- TWO TROCAR METHODによる腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 13. 経皮的治療が困難な肝細胞癌に対する腹腔鏡下ラジオ波焼灼療法(第25回群馬消化器病研究会)
- III-42.胃切除後のBarrett食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- 236 腹腔鏡下(hand assisted)膵体尾部・脾合併切除術を施行したduct-ectatic cystの一例
- R-109 Lost tube、器械吻合を用いたPpPD, PDにおける再建術
- 示I-401 胆嚢総胆管結石症に対しEST+LCを施行した症例の検討
- K1-21 早期食道類基底細胞癌の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科手術前後の好中球O^-_2産生能の変動 : Methoxy Cypridina Luciferin analog を用いて
- II-1-2.表在型食道癌に対するEMR・放射線治療併用症例の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- I-2.食道癌根治術後, 残食道頸胸境界領域に発生した異時性多発癌の2切除例(第53回日本食道疾患研究会)
- O-215 食道癌におけるThymidine Phosphorylase発現とAngiogenesis
- 1173 食道類基底細胞癌の4例
- 2346 大腸腹膜炎に対するポリミキシンB吸着療法の有用性(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸部下部食道癌治療の適応とSNNの応用 : 特に2領域リンパ節郭清術の意義(食道・胃・十二指腸32, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌におけるHSP70発現と細胞性免疫の誘導およびアポトーシスとの関係(食道・胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌における Tenascin-C発現と Laminin-5γ2鎖発現の検討(食道・胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後の肺合併症の予測と対策(手術侵襲の評価の標準化, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 逆流性食道炎を合併した食道裂孔ヘルニアに対する手術(逆流性食道炎-外科治療をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-151 食道癌における免疫機構 : Hsp70による癌抗原の提示と抗腫瘍免疫の検討(食道分子生物3)
- PPS-2-126 胃癌重複食道癌の治療方針の検討(食道重複癌)
- OP-1-122 食道扁平上皮癌における悪性度評価と補助療法感受性予測因子の検討(研究2)
- SY-1-07 胸腔鏡補助下食道癌手術の評価 : 特に2領域リンパ節郭清の意義を併せて(シンポジウム1 : Open手術からみた食道癌に対する鏡視下手術の評価)
- 食道癌術後再建胃管の収縮運動と逆流性食道炎の検討
- PPS-1-174 胃癌に対するsentinel lymph node navigationの評価 : 手技と適応(胃センチネル)
- 食道癌術後再建胃管におけるmotilityの解析 : 経口エリスロマイシンの空腹期,食後期における効果
- PP769 食道癌術後再建胃管の胃排出に対する経口エリスロマイシンの効果における臨床的検討
- PP-298 食道癌術後再建胃管と幽門輪の空腹期収縮運動の機能評価
- O-207 食道癌術後再建胃管の消化管収縮運動に関する臨床的検討
- II-I-4. 当科における食道癌 Stage IV 症例に対する放射線 + CDDP, VDS, 5-FU 3剤併用療法の治療成績(第48回食道疾患研究会)
- 22 食道癌Stage IV症例に対する放射線+CDDP,VDS,5-FU 3剤併用療法の有用性の検討(食道-5(集学的治療))
- OP-1-129 Wnt pathwayとgalectin-3 : 消化器癌補助療法への展望(研究3)
- PP-650 ラディカル制御による出血性ショック時の肝障害の治療
- 示I-46 ヒト食道癌組織におけるSmadファミリー遺伝子の変異解析(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌におけるTGF-βシグナル伝達分子Smad4の発現の検討
- PP-1413 食道癌におけるミッドカイン遺伝子の異常
- I-192 EST+LCの安全性; EST後患者における膵液の胆道内逆流の検討から
- PP318 食道癌の術前診断と術後再発における全身FDG-PETの有用性
- 食道偏平上皮癌におけるEphA2の蛋白発現とシグナル伝達
- 食道癌におけるmetastasis associate protein-l(MTAl)の発現と腫瘍進展,放射線・化学療法の治療効果
- III-2-5.FDG-PETを用いた術前治療の効果判定の意義
- 食道癌におけるEphA2の発現意義
- 食道癌治療における新たな核医学的手法を用いた進行度診断の意義
- 12. 食道表在癌における上皮下伸展(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- PP219070 食道癌術後のICU症候群と血中メラトニン日内変動の検討
- III-200 膵紡錐形細胞癌の一手術例
- 癌患者におけるDNase I polymorphismに関する検討
- VF-012-5 安全で低侵襲なミニループレトラクターを用いた単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術(VF-012 ビデオフォーラム(12)肝臓:腹腔鏡,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-210-5 IPMNの切除適応と悪性度,予後について(PS-210 ポスターセッション(210)膵臓:悪性・診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)