202 転移性肝癌に対する可及的根治術式(第34回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-06-01
著者
-
田中 誠
熊本労災病院 外科
-
中西 正樹
朝日大学附属村上記念病院外科
-
沢辺 保範
京都府立医科大学第2外科
-
澤辺 保範
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
中西 正樹
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
野中 雅彦
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
田中 誠
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
岡 浩
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
篠田 正昭
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
大澤 二郎
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
沢辺 保範
朝日大学歯学部附属村上記念病院 外科
-
大澤 二郎
朝日大学附属村上記念病院外科
-
野中 雅彦
朝日大学附属村上記念病院外科
-
黒川 善栄
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
篠田 正昭
朝日大学村上記念病院外科
-
篠田 正昭
朝日大学歯学部附属村上記念病院
-
岡 浩
滋賀医科大学外科学講座
-
篠田 正昭
朝日大学歯学部外科学講座
関連論文
- 414 肺結核罹患後低肺機能患者の開腹術について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 264 胃空腸吻合術後に発生した胃癌の 2 切除例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 302 ラット閉塞性黄疸および滅黄後の肝切除における組織ポリアミンの検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 248 ラット肝再生における組織ポリアミンと核酸の動態(第21回日本消化器外科学会総会)
- 581 悪性膵頭腫に左副腎褐色細胞腫を合併した1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 576 進行胆嚢癌に対して肝右三区域切除・右尾状葉切除・門脈切除・膵頭十二指腸切除術を施行した一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 343 門脈合併切除を伴った膵癌症例の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 474 Malignant glucagonoma のホルモン動態 : 手術前後の血中グルカゴン分画の変動について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 449 尾状葉全切除を伴う肝右三区域切除兼膵頭十二指腸切除術により切除し得た広範囲胆管癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 85. bilio-biliary fistula をきたした胆石症治療困難例に対する経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) の有用性について(第12回日本胆道外科研究会)
- 360 化膿性胆管炎を併発した胆管細胞癌の一切除例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 90 ^Tc-GSA 肝シンチグラフィを用いた肝機能評価の検討 : 特に閉塞性黄疸患者への応用(第43回日本消化器外科学会総会)
- 443 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) にて術前に診断した胆管内発育型肝細胞癌の1切除例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 248 手術補助化学療法における Clonogenic Assay の有用性(第25回日本消化器外科学会総会)
- 245 腹部自律神経叢切除の膵内泌機能及び腸管グルカゴン分泌反応へ与える影響(第24回日本消化器外科学会総会)
- 特集 5. 胃全摘後の再建術式の検討 : Ileocolon Interposition 法を中心として
- 69 肝細胞癌に対する肝切除后長期遠隔成績向上のために : 術後入院死の予防(第28回日本消化器外科学会総会)
- R2-10 膵癌に対する実験化学療法 : ヒト膵癌培養細胞株における in vitro での5-FU併用化学療法について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 269 ヒト膵癌培養細胞株における in vitro での5-FU 併用化学療法について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-198 ヒト膵癌培養細胞株における制癌剤感受性について(第45回日本消化器外科学会総会)
- 120 ヒト膵癌細胞株の in vitro における制癌剤と DNA 合成について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 407 pm胃癌症例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 漿膜浸潤陽性胃癌に対するcis-dichlorodiammine Platinum 併用術中腹腔内温熱療法の経験
- 273. 若年者胃癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢消化管瘻症例の診断と外科的治療
- 90 開腹手術既往歴のない小腸閉塞症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示2-38 Von Recklinghausen 氏病に合併した十二指腸カルチノイドの1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- D-110 閉塞性黄疸解除後におけるインシュリン・グルカゴン療法の減黄及び肝機能に与える影響(第21回日本消化器外科学会総会)
- 150 胆石症再手術をめぐる諸問題 : 過去13年間における福井日赤外科胆石症手術症例について(第20回日本消化器外科学会総会)
- S 状結腸癌・直腸癌のリンパ節転移 : 非定型的転移症例の検討
- 191 S 状結腸癌・直腸癌の淋巴腺転移の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 234. 腸管平滑筋肉腫の進展発育について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 157. 上部消化管出血の内視鏡所見と手術適応について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 130. 回盲部移植による噴門括約機構の代償と手術方針について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 266. 再開腹の問題点, とくに再開腹時の診断の困難性について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 術中の胃内観察法--とくに上胃開放,全胃開放による胃切除術
- 38. 高令者のイレウスとその対策について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 9. 高位胃潰瘍に対する胃切除の方針と treppenformige Gastrektomie について.(第4回日本消化器外科学会大会)
- PP1798 噴門側胃切除後空腸ポーチ間置術の臨床経験
- PP662 腸閉塞にて発症した回腸子宮内膜症の一例
- PD5-5 スキルス胃癌に対する術中腹腔内温熱化学療法の治療成績
- 示I-80 成人にて発見された十二指腸膜様閉鎖(狭窄)症の一例
- 654 悪性腫瘍に伴った高カルシウム血症の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 193 胃悪性リンパ腫症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌穿孔8症例の病態と病理組織学的穿孔様式
- 58 胆嚢消化管内胆汁瘻症例の診断と外科的治療(第30回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸潰瘍穿孔例に対する迷走神経切離兼幽門形成術
- 509 Gastrografin test による消化管穿孔の早期診断(第26回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔性虫垂炎の超音波所見
- 上行結腸穿孔例にみられた胃癌虫垂転移の1例
- 示-217 ヘリカルCTによる胆道系の3次元画像(示-胆道-6(画像))
- 114 大腸癌肝転移巣に対する治療効果の検討(大腸-7(肝転移))
- 170. 閉塞性黄疸の診断と治療 : 経皮的胆道造影を中心として(第7回日本消化器外科学会総会)
- 18 . 十二指腸潰瘍に対する SPV + Pyloroplasty の胃液分泌および血清ガストリン値におよぼす影響(第3回迷切研究会)
- 171 漿膜浸潤陽性胃癌に対する術中腹腔内温熱化学療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 202 転移性肝癌に対する可及的根治術式(第34回日本消化器外科学会総会)
- Session 10 D. 総胆管結石を伴った先天性胆嚢欠損症の1例(第2回日本胆道外科研究会)
- III-30 胃癌穿孔の2例(第3回日本消化器外科学会)
- 36 M 領域早期胃癌胃切除術に於て断端陽性を避ける為の術前クリッピングの評価(第40回日本消化器外科学会総会)
- 217 胃癌における左上腹部内蔵全摘除術の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 104 温熱療法と免疫療法の併用効果に関する基礎的検討と腹膜播種陽性胃癌への応用(第34回日本消化器外科学会総会)
- 428 消化器癌肝転移に対する OK432 併用培養リンパ球移入療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 291 腹膜播種を伴なう胃癌に対する集学的治療 : adoptive immunotherapy を中心として(第33回日本消化器外科学会総会)
- 290 消化器腺癌に対する CDDP・5FU 化療と免疫療法との併用(第33回日本消化器外科学会総会)
- 603 大腸癌肝転移に対する経肝動脈的培養リンパ球移入療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 546 胃癌腹膜播種に対する IL-2 培養自己リンパ球移入療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝区域間境界に位置する肝細胞癌に対する肝切除術
- 442 脾摘の立場からみた正常肝および硬変肝切除後の肝再生(第33回日本消化器外科学会総会)
- 614 奨膜浸潤陽性胃癌の遠隔成績よりみた問題点(第31回日本消化器外科学会総会)
- 子宮留膿腫穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- 281 進行肝細胞癌の治療(第32回日本消化器外科学会総会)
- 213 漿膜浸潤陽性進行胃癌患者術後腹膜再発予防の試み : 術中腹腔内温熱化学療法の治療効果(第41回日本消化器外科学会総会)
- 胃弁作成により瘻孔閉鎖術を行った巨大胃結腸瘻の1例
- 48 十二指腸潰瘍穿孔に対する選択的近位迷走神経切離兼 Finnery 幽門形成術(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢管症候群の4例 : 特にその症状の発生機序に関して
- Autosuture-EEAを利用した胃全摘食道空腸p吻合再建術
- D-27 再発性難治性腸閉塞症患者に対する腸管固定術 (Noble 田北氏変法) の適応とその問題点(第21回日本消化器外科学会総会)
- 279 噴門側胃切, 胃弁形成により瘻孔閉鎖術を行なった巨大胃結腸瘻の1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸潰瘍穿孔手術例の統計的検討と遠隔成績
- 19. 閉塞性黄疸の症例(第8回日本胆道外科研究会)
- PII-2 肝癌切除の根治性の限界と合併療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- W4-9 進行肝細胞癌に対する集学的治療における切除療法の新たな意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-63 実験的肝腫瘍に対する脾細胞の抗腫瘍能(第29回日本消化器外科学会総会)
- 322 進行したマウス悪性腹水に対する実験的免疫化学療法(第29回日本消化器外科学会総会)
- 133 肝癌に対する自己培養リンパ球移入療法の治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 310 漿膜面癌露出陰性胆嚢癌に対する術式の選択 : 追加切除の必要性について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-60 原発性虫垂癌に対する術前診断の可能性と限界 : 開腹術の適応について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 漿膜浸潤陽性胃癌に対する集学的治療としての腹腔内温熱化学療法の検討
- 37 十二指腸潰瘍穿孔例に対する迷切兼幽門形成術(第25回日本消化器外科学会総会)
- 42 Small Liver Cancr の問題点とその対策 : 切除例の病理組織学的検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-60 慢性膵炎を合併した原発性硬化性胆管炎の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 258 膵癌と鑑別困難であつた慢性膵炎の3切除例 : 血管造影を中心として(第21回日本消化器外科学会総会)
- 示-378 術前検査として MRI、血管造影が有効であった平滑筋肉腫の2症例(第46回日本消化器外科学会)
- 3. 部分肺静脈還流異常症の術後遠隔期に血痰を来した 1 症例(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 228 ラット肝癌形成過程に於ける尿および肝組織ポリアミンの動態(第22回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤併存肝細胞癌における肝切除術前後の静脈瘤変化および出血予知に関する検討
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術併用肝切除例の病理学的検討と予後に及ぼす影響
- ニフェジピンの長期服用患者における歯肉増殖の発現頻度調査
- サービスの向上と経営
- 407 興味ある組織像を認めた特発性腫瘤形成性慢性膵炎の検討(第24回日本消化器外科学会総会)