示-112 胆嚢癌に対する外科治療上の問題点 : 特に胆嚢摘出後胆嚢癌と診断された症例の取り扱いについて(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
中井 昌弘
鈴鹿回生総合病院 外科
-
中井 昌弘
中勢総合病院(厚生連)
-
中井 昌弘
尾鷲総合病院外科
-
野口 吉文
尾鷲総合病院外科
-
広田 有
尾鷲総合病院外科
-
河村 勝弘
尾鷲総合病院外科
-
河村 勝弘
松坂中央総合病院外科
-
河村 勝弘
尾鷲総合病院 外科
関連論文
- 酸およびアルカリによる腐食性食道炎2例の治療経験
- VP12-6 膵・胆管合流異常を合併した胆嚢管癌に対するS4a, S5切除+膵頭部切除兼十二指腸第2部切除
- VS2-2 膵頭部粘液産生膵腫瘍に対する膵頭部切除兼十二指腸第2部切除,膵十二指腸吻合再建術
- 20. 進行肝門部胆管癌に対する肝葉切除の意義とその問題点(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-112 胆嚢癌に対する外科治療上の問題点 : 特に胆嚢摘出後胆嚢癌と診断された症例の取り扱いについて(第33回日本消化器外科学会総会)
- 3. 胆道癌術後3年以上生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 16. 胆道再建術後合併症の検討 : 特に術後縫合不全及び胆管炎について(第16回日本胆道外科研究会)
- 44. 術後急性胆嚢炎の4例(第15回日本胆道外科研究会)
- 240 肝門部胆管癌切除例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に合併した microangiopathic hemolytic anemia の2症例
- 主膵管と交通を認めた膵嚢胞腺癌の1例
- 406 当科における慢性膵炎手術症例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 425 胃癌に合併した Microangiopathic hemolytic anemia の2症例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 260 成人腸重積症の5例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 132 大腸癌他臓器浸潤例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 大量胆道出血を来たした壊死性胆嚢炎の1治験例
- 367 胆管癌症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 受傷42年後に胃軸捻転症にて発症した遅発性外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 当科における慢性膵炎手術症例の検討
- 超音波内視鏡検査が術前診断に有用であった胃平滑筋芽細胞腫の1例
- 示-120 術中膵管鏡が有用であった膵病変の2例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-121 閉塞性黄疸を呈した粘液産生胆管癌1例と本邦報告例13例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 胆道・膵疾患における超音波内視鏡診断の有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 6. 先天性総胆管拡張症の外科的治療(第11回日本胆道外科研究会)
- 159 膵管胆管合流異常症例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 示-72 胃切除後、Braun 吻合輸出入脚間に全小腸が嵌入した内ヘルニアの1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-64 術前診断に難渋した胆道癌の3例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 191 消化器病変における超音波内視鏡の有用性(第29回日本消化器外科学会総会)
- 735 消化管に発生した非上皮性悪性腫瘍10例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 197 80歳以上の高齢者消化器手術例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 44 大腸 sm 癌症例の治療方針 : 特に内視鏡的治療の限界は(第41回日本消化器外科学会総会)
- 169 繰り返し再発をきたした食道肉腫の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 232. 胃癌における他臓器癌との重複症例 (同時性および異時性) の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 382 胆のう癌の臨床的検討 : 過去6年間の手術例について(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-117 食道静脈瘤直達手術後, 再出血, 再手術例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 31 術前診断可能であった小腸腫瘍5例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 225 表層拡大型早期食道癌の1例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 術前に診断しえた同時性肝・胃重複癌の1切除例
- 488 消化器外科手術後における血中 phospho-lipase A_2 および膵分泌性 trypsin inhibitor の変動とその意義について(第29回日本消化器外科学会総会)