82 Borrmann 4 型胃癌の手術々式とその根拠(<特集>第33回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1989-02-01
著者
-
中野 昌志
札幌医科大学第一外科
-
中野 昌志
札幌医科大学医学部外科学第一講座
-
佐藤 卓
北海道立江差病院外科
-
江端 俊彰
札幌医科大学第1外科
-
戸塚 守夫
札幌医科大学第1外科
-
早坂 滉
札幌医科大学第1外科
-
早坂 滉
札幌外科記念病院外科
-
早坂 滉
札幌医科大学
-
江端 俊彰
札幌外科記念病院外科
-
江端 俊彰
札幌医科大学
-
戸塚 守夫
札幌医科大学
-
佐藤 卓
札幌医科大学第1外科
-
阿部 俊英
札幌医科大学第1外科
関連論文
- VP-80 縮小膵切除の手術手技と術後成績
- PPH法により巨大な直腸粘膜下血腫を形成した1例
- 直腸癌子宮浸潤による子宮留膿腫穿孔から汎発性腹膜炎をきたした1症例
- 片葉阻血法変法およびレーザーバイバーラー装置を用いた肝切除術
- 379 粘液産生膵腫瘍の組織学的悪性度とc-erbB2, mutant p53の発現に関する免疫組織化学的検討(膵臓-6(粘液産生腫瘍))
- R-43 肝門部胆管癌に対するActive Bypass使用下での肝十二指腸間膜一括切除術の経験
- 458 肝切除術後における HGF,サイトカインの検討 : 特に肝不全例における変動について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 201 大腸癌肝転移に対する CTL 療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- PP-231 膵頭十二指腸切除術の再建法別消化管ホルモン分泌の検討
- II-77 長期生存が得られた高度進行胃癌の2症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 79 腹腔内感染症におけるロイコトリエンの意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 多臓器障害 (肝不全) の病態と治療法の検討
- 高齢者胃癌手術における侵襲範囲と合併症
- WI-3 上部消化管手術における器械吻合の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 180 乳幼児腸重積症の臨床的観察(腸重積症)
- 6 早期胃癌縮小手術に関する検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 475 MOF 経過中にみられる高アミラーゼ血症の臨床的意味と肝不全との相関について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-342 高齢者腹部緊急手術例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 24. 教室における肝門部胆管癌症例の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 消化器外科手術前後における慢性肝疾患併存と凝固線溶系変化の検討
- PII-3 重症腹腔内感染症と生体防衛臓器としての肝, 類洞内変化と肝細胞・類洞内細胞相関の重要性。(第31回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術例における肝動脈幹背面リンパ節(8P)の臨床研究
- 147 高齢者胃癌手術に対する基本的姿勢について : 教室症例の検討より(第39回日本消化器外科学会総会)
- 113 漿膜露出胃癌における漿膜面の広がりと予後に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 279. 残胃の癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 152. 消化器外科とエンドトキシン : 内因性エンドトキシンの関与(第35回日本消化器外科学会総会)
- 110 漿膜露出胃癌の臨床病理学的特徴と治療の工夫(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-185 胃癌手術症例の術後合併症(第29回日本消化器外科学会総会)
- S3-7 多臓器障害 (肝不全) の病態と治療法の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科手術によるエンドトキシン血症と多臓器機能不全
- 203 高齢者胃癌手術における侵襲範囲と合併症(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-2 消化器外科におけるエンドトキシンをめぐる諸問題(第26回日本消化器外科学会総会)
- P(1)-4 消化器外科手術によるエンドトキシン血症と多臓器機能不全(第25回日本消化器外科学会総会)
- 240 腹膜炎ショックにおける glucoregulatory enzyme の変動と glucocorticoid の効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸ならびに胆道感染症とショック : 閉塞性黄疸の臨床的・実験的研究
- 393 腹膜炎ショックにおける肝糖代謝 : Fed, fasted ラットの比較(第23回日本消化器外科学会総会)
- 429 進行, 末期癌患者における栄養管理の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 229 Borrmann 4 型胃癌の臨床病理的特徴と問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 550 上部消化管器械吻合の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 266 消化器癌患者における細胞性免疫能 : 各種パラメーターの意義と癌組織におけるリンパ球浸潤について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 301 大腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法の検討 : 5-FU 持続静注と CDDP 少量併用療法による randomized trial(第46回日本消化器外科学会)
- 322 大腸癌肝転移に対する各種治療法の効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- 実験的エンドトキシンショックに対するヘパリンの効果 : 特に肝の形態学的および肝ミトコンドリア機能面からの検討
- 33. 胆嚢摘除時, 胆管損傷例の検討(第1回日本胆道外科研究会)
- B-46 小児期吻合病の検討
- A-9 腸回転異常を合併した先天性内因性十二指腸狭窄症(主題 2 内因性十二指腸閉鎖症の手術)
- B-53 腸回転異常症をともなった腸間膜嚢胞の 1 例(腸間膜嚢胞)
- 17.肝外胆道閉塞を来たした肝内胆管形成不全の1例(第29回日本小児外科学会北海道地方会)
- 152 膵癌細胞増殖におよぼす消化管ホルモン,ステロイドの影響(第28回日本消化器外科学会総会)
- 32. 両葉型肝内結石症の治療と予後(第14回日本胆道外科研究会)
- 352 ヒト膵癌に対するモノクロナール抗体の作製とその応用(第26回日本消化器外科学会総会)
- 350 消化管ホルモンの各種発達段階の膵組織、再生膵および膵癌細胞の増殖・機能に与える影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 256 エンドトキシンによる障害肝の発生および修復過程における Mononuclear Phagocytic System と細胞表面糖蛋白の役割(第26回日本消化器外科学会総会)
- エンドトキシン投与後の肝病変発生について : 分離肝細胞および分離 Kupffer 細胞を用いた in vitro における生化学的・形態学的研究
- 胃肉腫の臨床的検討
- IVP-3. 肝門部胆管癌に対する Active bypass 使用下での拡大右葉切除術の経験(第23回日本胆道外科研究会)
- P1-4 消化器外科における腹膜炎(第26回日本消化器外科学会総会)
- 小腸軸捻転を伴った骨盤内小腸GISTの1切除例
- 臍帯ヘルニアを合併した先天性膀胱臍尿瘻(尿膜管欠損型)の一例
- 示-27 高齢者の胃癌手術における問題点と手術方針に関する検討(示-胃-7(高齢者))
- 251 胃癌の進行程度分類における構成因子と遠隔成績に関する検討 : 新規約と旧規約の比較(胃-15(臨床病理))
- 消化器外科手術後における栄養管理指標の検討
- 142 胆管癌および膵癌症例の予後に対するリンパ節転移の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-VI-7 高齢者胃癌手術における術前後の栄養管理(第34回日本消化器外科学会総会)
- 350 噴門部癌の臨床病理学的特徴と手術々式の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 382 上腸間膜動脈血栓症の実験的解析と臨床例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- W3-5 腹壁瘢痕ヘルニアの予防と治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 開腹創内の異所性形成の2例
- 378 イレウスの病態に関する実験的研究(3) 腸内細菌とエンドトキシンの血中出現経路に関して(第19回日本消化器外科学会総会)
- 敗血症における多臓器不全
- 305 上腸膜間動脈閉塞時における家兎血漿エンドトキシンおよび chemical madiator の動態(第17回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌症例における術後合併症の検討
- 49 Asialoglycoprotein受容体量 : RO(mg)測定による肝予備能評価の有用性
- PP112022 下部胆道境界領域病変に対する肝外胆道全切除術
- P(3)-4 腸閉塞症の病態と治療 : とくに内因性エンドトキシンの関与について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 442 内因性エンドトキシン吸収に関する実験的研究(第22回日本消化器外科学会総会)
- 91 腹膜炎ショックにおける肝糖代謝 : Complement inhibitor の効果(第21回日本消化器外科学会総会)
- II-33. 良性胆管疾患における術中胆道損傷の要因およびその解析(第23回日本胆道外科研究会)
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における胃内容停滞に関する研究
- Borrmann 4 型胃癌の治療成績の検討
- 長期生存が得られた腹膜播種陽性進行胃癌の2例
- 巨大な原発性十二指腸癌の1例
- 82 Borrmann 4 型胃癌の手術々式とその根拠(第33回日本消化器外科学会総会)
- 142 高齢者大腸癌の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌の1例
- II-75 若年者胃癌 (40歳未満) の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 281 膵頭部癌に対する縮小手術の適応(第45回日本消化器外科学会総会)
- 254 胃全剔近位側胃切除後の器械吻合による再建術(第16回日本消化器外科学会総会)
- W-III-7 黄疸ならびに胆道感染症とショック(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌と α_2-AP glycoprotein
- 98 合成基質を用いた新しいエンドトキシン定量法の消化器外科的疾患における検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- CC-20 胃全摘術後の消化管再建(第32回日本消化器外科学会総会)
- 430 肝癌再発危険因子と相対危険度の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- I-6. 下部胆管癌の予後規定因子および術式の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 200 吻合病の臨床 : 特に治療方針の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- SII-2 術中胆道損傷症例における胆道再建法と予後との関係について(第20回日本胆道外科研究会)
- 3. 教室における胆嚢癌症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 569 膵頭部癌症例に対する外科治療の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 124 十二指腸乳頭部癌症例に対する外科治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-12 膵癌切除症例における膵癌進展と術前画像診断との比較検討(第37回日本消化器外科学会総会)