26. Borrmann 4 型胃癌の腹膜播種に対する腹腔鏡応用の試み(<特集>第22回胃外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-12-01
著者
-
辻 義明
甘木朝倉医師会立朝倉病院
-
孝富士 喜久生
久留米大学外科
-
掛川 暉夫
久留米大学第1外科
-
青柳 慶史朗
久留米大学外科
-
武田 仁良
久留米大学外科
-
掛川 暉夫
久留米大学
-
大田 準二
久留米大学外科
-
久米川 浩
久留米大学第1外科
-
児玉 一成
久留米大学第1外科
-
辻 義明
久留米大学医学部 第一外科
-
児玉 一成
公立八女総合病院外科
-
辻 義明
久留米大学医療センター外科
-
丸岩 昌史
久留米大学第1外科
-
武田 仁良
久留米大学 医学部 外科
関連論文
- P-1-195 Upside down stomachを呈する傍食道裂孔ヘルニアに対して腹腔鏡下に修復しえた1例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 気管支内非軟骨性過誤腫の1治験例
- D75 我々が経験した肺過誤腫20例の検討 : 気管支内過誤腫2例を中心に(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D20 気管・食道管状切除,気管端々吻合,遊離空腸による食道再建を行った甲状腺癌の1例(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E132 低心肺機能患者の手術適応 : スパイロメトリー及び運動負荷呼気ガス分析による(低心肺機能例とその対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E258 小児(15歳)未分化肺腫瘍の1切除例(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 34. Endobronchial lipoma の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 10. 気管環状合併切除・再建を施行した甲状腺癌症例の検討(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 肺癌患者における一側肺動脈閉塞試験とスパイロメトリーによる肺機能検査の比較 : 手術と心肺機能(2)
- W7-2 手術における心肺機能の客観的評価 : 食道癌患者に対する運動負荷呼気ガス分析を用いた検討(手術リスクの客観化を考える)
- A47 高齢者肺癌手術適応に関する検討 : 特に心肺予備力に関して(術後合併症1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E72 診断を目的とした胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E52 膜張りexpandable metalic stentの気道内留置に関する実験的検討(気道狭窄,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 8. 有茎広背筋弁を用いた気道再建における expandable metallic stent の実験的応用(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 肺切除術後の運動能力評価 : 運動負荷試験を加えた呼気ガス分析
- P-97 運動負荷呼気ガス分析を用いた肺癌術前スクーリング検査
- P-83 肺原発Mesenchimal chondrosarcomaの1切除例
- 肺全摘術後気管支断端瘻に対する, 胸腔鏡下治療の試み
- Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用治療にて CR が得られた気管原発扁平上皮癌の 1 例
- 11 soft Marlex mesh+有茎筋弁 complex による気管前壁欠損補填の実験 : 特に上皮再生について(外科 (1))
- 130 肺癌に於ける重複癌症例の検討
- 376 術後早期に発症したイレウスの検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- P-282 肺癌に対するOK-432、G-CSF併用化学療法中の血清中Il-6及びCRPの推移について
- 4. Nd-YAG レーザーと放射線照射の併用療法が奏功した気管原発扁平上皮癌の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- P-224 肺癌手術症例および培養細胞株におけるAgNORsの検討
- P-65 女性肺扁平上皮癌症例の検討
- E-48 肺非小細胞癌、切除後1年以内死亡症例の検討
- C-54 低肺機能肺癌手術症例の検討
- C-21 小型非小細胞肺癌(2.0cm以下)手術例の検討
- Ga-36 術前肺機能検査による肺摘除術後Performance Statusの検討
- 肝および胃転移を伴った大網平滑筋肉腫の1例
- II-165 膵胆管合流異常をともなう先天性胆管拡張症に合併し有茎性発育を示した胆嚢癌の2例
- 21. 食道浸潤胃癌における横隔膜合併切除の臨床的意義(第21回胃外科研究会)
- 胃衝突癌の2例
- 115 se, n_0 胃癌症例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 88 N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) によるラット胃粘膜の組織学的変化とオルニチン脱炭素酵素 (ODC) 活性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胃切除後の残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の検討(第20回胃外科研究会)
- 24. 胃癌における Type IV Collagen の局在(第20回胃外科研究会)
- 71.抗BrdU抗体を用いた細胞動態の解析(培養2 : 呼吸器, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 103 Stage III 胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 腐蝕性食道狭窄の治療 : 広背筋皮弁を用いた食道再建術
- 示I-77 胃癌におけるc-met蛋白発現と胃壁由来線維芽細胞産生HGFとの関連について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 185 胃切除後の胆嚢結石に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 282 胃癌症例における末梢血 CEA, CA19-9 値の検討 : 臨床病理学的所見との対比(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-5 早期胃癌、異型上皮巣、胃潰瘍辺縁再生粘膜における組織内 CEA、CA19-9 の局在(第31回日本消化器外科学会総会)
- 転移巣が扁平上皮癌であった胃低分化型腺癌の1切除例
- PPS-3-043 幽門・十二指腸狭窄に対するステント留置の有効性(胃QOL)
- PPB-2-032 高度進行胃癌・再発胃癌の患者および家族への外科医の精神的援助(緩和医療2)
- PS-183-6 胃癌における血管内皮細胞増殖因子の発現と腹膜再発との関連についての検討
- PPB-2-094 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後に発生した胃癌の1例(膵手術1)
- R-30 胃腫瘍に対する内視鏡下胃内手術 : 経胃瘻的手術と細経鉗子による手術
- 88 N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine (MNNG) によるラット胃粘膜の組織学的変化とオルニチン脱炭素酵素 (ODC) 活性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 印環細胞進行胃癌と低分化腺癌非充実型進行胃癌の比較検討
- 203 sm 胃癌 184例の検討 : 特に組織形態について(第20回日本消化器外科学会総会)
- R-55 腹腔鏡補助下イレウス根治術の手技と適応
- 示I-85 胃癌の増殖・転移へのCD9発現とCD9・HB-EGF複合体の関与(第52回日本消化器外科学会総会)
- 残胃における幽門輪温存および迷走神経温存の意義 : ラット胃切除モデルを用いた検討(発癌(実験))
- ヌードマウス移植ヒト胃癌株に対する Adriamycin-Aluminum complex の有用性について
- 366 噴門癌モデル作成とリンパ節転移様式(第27回日本消化器外科学会総会)
- 早期直腸癌に対する内視鏡治療と外科治療の接点
- S3-4 早期直腸癌に対する内視鏡治療と外科治療の接点(第48回日本消化器外科学会総会)
- 478 十二指腸液逆流による下部食道の組織学的変化に関する検討 : ラット胃全摘モデルについて(第43回日本消化器外科学会総会)
- 26. Borrmann 4 型胃癌の腹膜播種に対する腹腔鏡応用の試み(第22回胃外科研究会)
- 268 胃切除術後胆嚢結石に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 79 胃癌における ICAM-1 の発現とその生物学的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- YRA-4 Nucleolar Organizer Regions より見た残胃粘膜の細胞動態に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- II-312 Vater 乳頭部原発内分泌細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-147 直腸癌に対する 5-FU 内腸骨動脈持続動注療法による Neoadjuvant chemotherapy(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-78 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 臨牀指針 原発性びまん浸潤型直腸癌の一例
- 早期胃癌における c-erbB-2 および nm23 の免疫組織科学的検討
- 23. 腹腔鏡を用いた再建を伴う胃切除術の経験(第23回胃外科研究会)
- 352 胃癌腹膜播種における CA72-4 の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- Stage IV胃癌の検討 : とくに長期生存例について
- PP-1477 臨床応用を見据えた胃癌肝移転に対する自殺遺伝子治療研究
- 65. 胃癌術前後の骨障害の検討(第28回胃外科・術後障害研究会)
- 517 残胃におけるGCPの前癌病変としての意義
- 164 Stage IV胃癌長期生存例の検討
- 12. 胃悪性リンパ腫の臨床病理および治療に関する検討(第24回胃外科研究会)
- 97 他臓器浸潤胃癌の長期生存例の検討と合併切除の適応(第45回日本消化器外科学会総会)
- Nucleolar organizer regions よりみた残胃粘膜の細胞動態に関する検討
- 237 胃癌におけるカテプシンDの意義(胃-12(免疫組織化学))
- I-18.術中胆管損傷の治療法について(第27回日本胆道外科研究会)
- R-87 鼡径ヘルニアに対する経腹的腹腔鏡下修復術とMesh-plug法との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- SF-067-2 高頻度腹膜播種胃癌細胞培養株(MKN-45P)と親株(MKN-45)との比較検討
- 高度進行胃癌に対するNeoadjuvant chemotherapyの課題
- O1-21 特異な経過をとり診断し得た早期乳頭部癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- ヒト残胃粘膜におけるオルニチン脱炭酸酵素 (ODC) 活性の測定とその臨床的意義(Round Table Discussion III . 手術と発癌)
- 特別シンポ5 OMNI-TRACT SYSTEM を用いた大腸癌手術(第49回日本消化器外科学会総会)
- A2-11 特発性慢性便秘症に対し, 大腸亜全摘術をおこなった1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- V4-1 食道胃接合部癌治療の問題点と術式選択(食道胃接合部癌治療の問題点)
- D3リンパ節郭清(特に大動脈周囲リンパ節)の有効性と適応に関する検討
- R1-15 腹膜播種をともなう胃癌の検討と補助療法の効果、今後の問題点(第47回日本消化器外科学会総会)
- P-21 食道気管瘻を合併した腐食性食道狭窄に対する広背筋皮弁を用いた食道再建術(第36回日本消化器外科学会総会)
- PP217113 Stage IV胃癌長期生存例における補助化学療法
- PSP02-01 進行胃癌に対する大動脈周囲リンパ節郭清の予防的郭清効果
- I-6-5 下部食道胃接合部浸潤癌の検討 : 腺癌と扁平上皮癌の比較(第54回日本食道疾患研究会)
- 胃中部早期胃癌に対する分節胃切除術
- 噴門部早期癌症例の検討
- se,n0胃癌の臨床病理学的,免疫組織学的検討