448 両葉型肝内結石症に対する肝切除術の適応(<特集>第32回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1988-06-01
著者
-
伊与部 尊和
浅ノ川総合病院外科
-
伊与部 尊和
恵寿総合病院胃腸科
-
秋山 高儀
恵寿総合病院胃腸科
-
魚岸 誠
恵寿総合病院胃腸科
-
素谷 宏
恵寿総合病院胃腸科
-
神野 正一
恵寿総合病院胃腸科
-
蓮見 俊彰
恵寿総合病院胃腸科
-
素谷 宏
恵寿総合病院外科・胃腸科
-
魚岸 誠
恵寿総合病院外科胃腸科
関連論文
- 小腸穿孔をきたした炎症性腸疾患の3例
- 66. 胆道バルーン法による肝内結石の外科治療(第7回日本消化器外科学会大会)
- W6-6 小腸の再環流障害の病態とその防止(第39回日本消化器外科学会総会)
- 547 腫瘍性膵襄胞の治療上の問題点について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 485 肝癌 (肝細胞癌) 再発例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔動脈起始部の高度狭窄に対し腹部大動脈-総肝動脈バイパス術を先行併施した膵頭部癌1切除例
- 胆管内ガスを伴う気腫性胆嚢炎の1例
- 示-288 急性壊死性膵炎の治療成績(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝内結石症に対する胆管空腸端側吻合術後の再発および再燃例の検討
- 196 成人腸重積症の手術経験(第15回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胆石症再手術例 : とくに, 遺残再発症例を中心として(第7回日本胆道外科研究会)
- 早期下部胆管癌と多発早期胃癌の同時重複例
- 10.稀なる経過にて発症した Malrotation の1例(第11回日本小児外科学会北陸地方会)
- 5. 悪性閉塞性黄疸の外科的治療成績と問題点 : とくに黄疸遷延因子について
- 243 閉塞性黄疸に関する実験的研究 : 特に走査電顕による形態を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- 242 閉塞性黄疽と胆汁性状(第12回日本消化器外科学会総会)
- 233. 閉塞性黄疸の実験的研究 : 胆道感染と黄疸遷延因子について, 第1報(第10回日本消化器外科学会総会)
- 262 閉塞性黄疸と胆道感染(第11回日本消化器外科学会総会)
- I-35. 空腸初部動脈リンパ節 (No.14d) 転移陽性乳頭部癌の長期生存の1例(第21回日本胆道外科研究会)
- 39. 胆管空腸端側吻合術後に閉塞性黄疸を来した吻合部狭窄の1例(第20回日本胆道外科研究会)
- 543 両側肝内型肝内結石症に対する肝切除術の適応(第38回日本消化器外科学会総会)
- 311 膵癌拡大郭清切除症例における, リンパ節転移の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 30 胃癌患者の予後因子としての細胞核 DNA 量の測定 : 内視鏡下生検材料を用いて(第41回日本消化器外科学会総会)
- 比較的早期に切除しえた原発性胆嚢管癌の1例
- 示-52 内視鏡下生検材料を用いた残胃粘膜の DNA ploidy pattern の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 242 大腸ポリープの生検および内視鏡的切除標本による DNA ploidy pattern の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 38. 成因, 形成過程および遠隔成績からみた肝内コレステロール結石症の治療(第19回日本胆道外科研究会)
- 184. 肝内コレステロール結石症の成因と形成過程について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-126 腺管拡張型膵嚢胞腺腫の3例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 448 両葉型肝内結石症に対する肝切除術の適応(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-95 膵の solid and cystic tumor の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 示1-73 腫瘍細胞内の粘液量の多寡, Ag-NOR 数, CEA 抗原の組織内局在からみた粘液性嚢胞腺腫の malignant potential についての病理組織学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 101 小型進行肝細胞癌の特徴(第40回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胸部食道再建に用いた遊離腸管の機能(第45回食道疾患研究会)
- 624 肝硬変合併例に対する肝切除術 : 術前の分枝鎖アミノ酸高含有経口栄養剤投与の効果(第39回日本消化器外科学会総会)
- 605 ラット小腸移植 GVHD モデルにおける肝・脾病変の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 337 肝細胞癌における予後因子としての AgNORs (argyrophilic nucleolar organizer regions) の有用性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎の外科治療 : 膵管減圧手術と膵切除術の成績(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 小肝細胞癌に対する肝切除術と transcatheter arterial embolization との治療成績の比較
- 271 原発性肝細胞癌切除術後のエンドトキシンと肝網内系機能の関連(第38回日本消化器外科学会総会)
- 237 肝細胞癌再発後の長期生存例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- W2-3 小腸大量切除術後の栄養管理(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-132 食道癌術後黄疸例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 350 肝細胞癌切除例に対する術後肝局所療法の有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 340 肝内胆管細胞癌の免疫組織学的検討 : HCG と NCC-ST-439 の有用性について(第37回日本消化器外科学会総会)
- S2-4 慢性膵炎の外科治療 : 膵管減圧手術と膵切除術の成績(第37回日本消化器外科学会総会)
- II-4. 悪性閉塞性黄疸と胆道感染(第6回日本胆道外科研究会)
- 187 黄疸肝切除後の残存肝機能に関する実験的研究, 特にインシュリン動態について (第一報)(第16回日本消化器外科学会総会)
- 112 十二指腸乳頭部癌症例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 105 経皮経胆管的吸引膵細胞診の試み(第16回日本消化器外科学会総会)
- 337 閉塞性黄疸における糖代謝 : 特に耐糖能と膵内分泌ホルモンについて(第15回日本消化器外科学会総会)
- 284 閉塞性黄疸肝切除後の残存肝における核酸蛋白合成能の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 204 良性閉塞性黄疸症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下生検材料を用いた胃癌細胞核 DNA 量の測定
- W8-4 両葉肝内型肝内結石症に対する術後胆道鏡下切石を前提とした胆管空腸端側吻合術式の遠隔成績(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-47 肝の Inflammatory Pseudotumor(Plasma Cell Granuloma) の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 155 膵管・胆管合流異常とその外科的意義(第14回日本消化器外科学会総会)
- A case of minute remnant stomach cancer derived from gastritis cystica polyposa.