直腸癌を併存した潰瘍性大腸炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
潰瘍性大腸炎(以下本症)は,今日では珍しい疾患ではなくなり,第一線の医療機関で接する機会も多い.一方,本症は,欧米では大腸癌を合併しやすいとされているが,本邦ではこのような報告は少ない.今回,われわれは高齢発症の潰瘍性大腸炎に直腸癌を併存した症例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1987-11-01
著者
-
森浦 滋明
八千代病院外科
-
柴田 佳久
豊橋市民病院外科
-
森浦 滋明
名古屋大学第1外科
-
平井 孝
豊橋市民病院外科
-
鈴木 一男
豊橋市民病院外科
-
熊谷 太郎
豊橋市民病院外科
-
千木良 晴ひこ
豊橋市民病院外科
-
向山 博夫
豊橋市民病院外科
-
森浦 滋明
豊橋市民病院外科
-
生田 宏次
豊橋市民病院外科
-
山本 宏明
豊橋市民病院外科
-
小林 憲夫
豊橋市民病院内科
-
熊谷 太郎
久留米大学医学部第1外科
-
生田 宏次
東海市民病院外科
-
山本 宏明
碧南市民病院外科
-
柴田 佳久
豊橋市民病院一般外科
関連論文
- 腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術を施行した4例
- 有茎横隔膜筋弁を用いた食道癌術後胃管気管支瘻の1手術例
- 2. 右上幹にポリープ状に突出した大腸癌肺転移の 1 例(主題 II パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 46 肝, 胆, 膵悪性腫瘍に対する下大静脈合併切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示I-359 輸入脚閉塞による黄疸の治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 有茎漿膜筋層胃弁によるcompletion pneumonectomy後の 遅発性気管支瘻閉鎖
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 胃全摘術後に局所と吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例
- 示-118 胃全摘後に局所, および食道空腸吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 115 肝うっ血の肝血行動態に及ぼす影響についての実験的研究 : 肝切除と比較して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌を併存した潰瘍性大腸炎の1例
- 354 肝転移 (大腸癌) 切除後の再発からみた肝切除術の適応について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 324 直腸切除後の肛門吻合と術後排便機能について(第30回日本消化器外科学会総会)
- P-2-80 乳癌術後経過中に発症した原発性腹膜漿液性乳頭状腺癌の1例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-471 進行再発胃癌に対するWeekly Paclitaxel/Cisplatinによる治療,5例の報告(胃 化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-21 連続垂直マットレス縫合による消化管吻合598例の経験(食道1 消化管吻合,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-5-7 Submucosal patchによる瘻孔の治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂カルチノイドと虫垂粘液嚢胞腺腫が併存した1例
- 連続垂直マットレス縫合を用いた手縫いの消化管吻合
- 原発巣と多発膵転移切除後に甲状腺転移をきたし切除を行った腎癌の1例
- 手縫いの消化管吻合は連続1層縫合でよい(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 成人特発性気腹症の1例
- イレウスにて発症した乳癌小腸転移の1例
- 中毒性巨大結腸症を呈し,穿孔した潰瘍性大腸炎の1例
- 憩室炎により回腸膣瘻を形成した小腸多発憩室症の1例
- 経イレウス管バンコマイシン投与が有効であった術後Clostridium difficile腸炎の1例
- 高齢者に発症した非常に稀な腹壁嚢状リンパ管腫の1例
- 回腸と瘻孔を形成した直腸癌の1例
- 肝,横隔膜に直接浸潤した腎細胞癌の1例
- 術前輸血により発症した遅発性溶血性反応の1例
- 高齢者における小腸腸間膜裂孔ヘルニア嵌頓による絞扼性イレウスの1例
- P-2-436 当院における残胃の癌の臨床的検討(胃 進行・再発2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-344 鼠径ヘルニア術後創部に発生しDICを呈した壊死性筋膜炎の一救命例(ヘルニア5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-683 当院での大腿ヘルニア嵌頓症例に対する手術術式の検討(ヘルニア3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-430 90歳以上の手術例の検討(外科一般2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-280 大腸癌イレウス症例に対する術式の検討(イレウス1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-51 進行再発大腸癌に対する当院でのFOLFOXを中心とした標準化学療法(大腸 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-053-4 胸骨縦切開付加経胸経腹アプローチによる肝切除4例の経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-006-7 自動縫合器による十二指腸断端閉鎖部へのレンベルト縫合の断端部縫合不全予防効果の検証(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腹会陰式直腸切断術を要したHIV陽性男性の劇症型アメーバ腸炎の1例
- 腹会陰式直腸切断術で救命できたHIV陽性男性の劇症型アメーバ直腸炎の1例
- P-2-504 腹腔鏡補助下大腸切除術134例の検討 : 特に進行癌(se,n1以上)の予後について(大腸・肛門 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-400 高齢者(75歳以上)に対する膵頭十二指腸切除術の検討(膵 ハイリスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-647 急性胆嚢炎に対する早期腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術成績(胆 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-623 直腸に存在したadenocarcinomaと慢性リンパ性白血病の部分病変の共存腫瘍の1例(大腸・肛門 病理2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外傷性脾損傷後に直腸膀胱窩に認めた脾症(splenosis)の1例
- SF-029-1 当院にて行った大腸癌化学療法としてのFOLFOX経験(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 主膵管内腫瘍発育を呈した膵腺房細胞癌の1例
- 2237 当科における手術部位感染(SSI)と術前栄養状態・術後管理の検証(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2047 胆嚢摘出術後に診断された進行胆嚢癌症例の治療成績(胆嚢癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1607 急性上腸間膜動脈血栓症の術前診断についての検討(小腸良性9(虚血性腸疾患),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腋窩部異所性乳癌の2例
- 閉鎖孔へルニア7例の検討
- 示-33 内視鏡的粘膜切除術後に外科手術を追加した早期胃癌症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-119 イレウス症状を呈した大腸癌症例の臨床病理学的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 110 大腸 sm 癌のリンパ節転移に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 35.直腸脱に対する Ashcraft 法の経験(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 示-169 閉鎖孔ヘルニア7例の検討(示-腹膜-1(腫瘍ほか))
- 示-81 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症、特に胆道系合併症の検討(示-胆道-4(腹腔鏡))
- 食道癌と肝癌の同時性重複癌の1切除例
- PD-10-9 新規分子標的治療薬セツキシマブの多施設による横断的チーム医療 : 愛知県での取り組み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VP4-5 連続Gambee法による消化管吻合術
- 多血症を主訴としたエリスロポエチン産生肝細胞癌の1例
- 1478 連続Gambee法による消化管吻合術
- 閉鎖孔ヘルニア嵌頓5例の治療経験 : 特に鼠径法の利点について
- 肝円索充填術を施行した胃潰瘍穿孔の1例 : 大綱が使用できない場合
- 示I-470 腸間膜静脈アプローチにて門脈左枝一下大静脈シャントによる肝性脳症を治癒せしめた一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-39 大網切離後に生じた胃潰瘍穿孔に対し肝円索充填術が有効であった1例
- 胃転移を来した乳癌の1例
- PP1358 直腸癌による回腸直腸瘻の一例
- P-2-413 T4胆嚢癌と鑑別が困難であった慢性胆嚢炎手術例4例の臨床像の検討(胆道 画像,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP312101 慢性膵炎に対する手術成績の検討
- PP112101 膵Sold and cystic tumorの5例
- PS16-02 鼠径ヘルニア根治術Mesh Plug 法とPROLENE Hernia System 法の比較検討
- PP1177 胃stromal tumorの治療成績
- PP93 胆嚢摘出術における術前MR cholangiopancreatographyの有用性
- 1128 尾状葉原発肝細胞癌の4切除例
- 示II-344 肝内動静脈瘻の一例
- 74 膵管胆道合流異常症例の長期手術成績
- 示I-344 尾状葉の粘液産生胆管腺腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-176 穿孔性汎発性腹膜炎と肝膿瘍を合併したアメーバ性大腸炎の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の幽門側胃切除に対し術後QOLを考慮した再建法の検討と工夫
- III-185 十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の幽門下リンパ節再発を切除した1例
- II-114 小腸間膜原発パラガングリオーマの1例
- R-32 胃癌に対する幽門側胃切除に食道逆流予防のsemi-Fundoplicationを付加した再建法
- DP-048-2 転移性大腸癌に対するFOLFOX (FOLFOX4&mFOLFOX6)の多施設第II相臨床試験(SWIFT 1&2)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 中心静脈栄養は膵頭十二指腸切除術後の標準的栄養法として必要か
- 腸閉塞を呈する左側結腸癌に対する一期的切除再建の意義
- 切除不能膵癌患者における外科的バイパスと金属ステントの治療成績の比較
- 肝門部胆管切除,右肝動脈再建で切除しえた,右肝動脈浸潤,進行肝門部胆管癌の1例
- 乳腺粘液癌23例の臨床病理学的検討
- PC-2-034 胃全摘術の周術期におけるTPNの有用性に関する検討
- PC-1-145 肝内胆管癌の手術成績
- OP-2-121 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術後胆汁瘻症例の検討
- P-2-683 急速に増大し腹腔内出血を呈した悪性線維性組織球腫の1例(後腹膜1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-203 肺癌小腸転移の5切除例(小腸腫瘍4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-525 術前イマチニブ投与により完全切除しえた巨大食道GISTの1例(GIST3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-95 腹部手術でのSSI発生と炎症性サイトカインの関係・周術期immunonutrition投与効果(企画関連口演36 栄養療法の進歩2,第64回日本消化器外科学会総会)
- メッシュを使用した傍人工肛門ヘルニア根治術の10症例
- 腹腔鏡下肝嚢胞開窓術の経験