腹腔鏡下肝嚢胞開窓術の経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-25
著者
-
駒屋 憲一
八千代病院外科
-
森浦 滋明
八千代病院外科
-
小林 一郎
八千代病院外科
-
松原 秀雄
八千代病院外科
-
森浦 滋明
愛知医科大学 乳腺・内分泌外科
-
臼井 弘明
八千代病院外科
-
社本 幹博
八千代病院中央検査部
-
西尾 秀樹
名古屋第一赤十字病院外科
-
西尾 秀樹
八千代病院外科
関連論文
- 腹腔鏡補助下経皮内視鏡的胃瘻造設術を施行した4例
- 2. 右上幹にポリープ状に突出した大腸癌肺転移の 1 例(主題 II パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 46 肝, 胆, 膵悪性腫瘍に対する下大静脈合併切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示I-359 輸入脚閉塞による黄疸の治療(第52回日本消化器外科学会総会)
- 有茎漿膜筋層胃弁によるcompletion pneumonectomy後の 遅発性気管支瘻閉鎖
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 胃全摘術後に局所と吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例
- 示-118 胃全摘後に局所, および食道空腸吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 115 肝うっ血の肝血行動態に及ぼす影響についての実験的研究 : 肝切除と比較して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌を併存した潰瘍性大腸炎の1例
- 354 肝転移 (大腸癌) 切除後の再発からみた肝切除術の適応について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 324 直腸切除後の肛門吻合と術後排便機能について(第30回日本消化器外科学会総会)
- Preperitoneal approach による tension free repair 法を施行した再発鼠径ヘルニア9例
- P-2-80 乳癌術後経過中に発症した原発性腹膜漿液性乳頭状腺癌の1例(腹部腫瘍1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-471 進行再発胃癌に対するWeekly Paclitaxel/Cisplatinによる治療,5例の報告(胃 化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-21 連続垂直マットレス縫合による消化管吻合598例の経験(食道1 消化管吻合,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-5-7 Submucosal patchによる瘻孔の治療(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂カルチノイドと虫垂粘液嚢胞腺腫が併存した1例
- 連続垂直マットレス縫合を用いた手縫いの消化管吻合
- 原発巣と多発膵転移切除後に甲状腺転移をきたし切除を行った腎癌の1例
- 手縫いの消化管吻合は連続1層縫合でよい(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 成人特発性気腹症の1例
- イレウスにて発症した乳癌小腸転移の1例
- 中毒性巨大結腸症を呈し,穿孔した潰瘍性大腸炎の1例
- 憩室炎により回腸膣瘻を形成した小腸多発憩室症の1例
- 経イレウス管バンコマイシン投与が有効であった術後Clostridium difficile腸炎の1例
- 高齢者に発症した非常に稀な腹壁嚢状リンパ管腫の1例
- 回腸と瘻孔を形成した直腸癌の1例
- 肝,横隔膜に直接浸潤した腎細胞癌の1例
- 術前輸血により発症した遅発性溶血性反応の1例
- 高齢者における小腸腸間膜裂孔ヘルニア嵌頓による絞扼性イレウスの1例
- 左側大腸癌のイレウスに対するチューブ盲腸瘻の2例
- III-15.食道アカラシア術後の逆流性食道炎に合併した胸部食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-1.術前化学放射線療法が奏効し、術後2年半生存したA_3食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- Bipolar Electro-coagulating scissors (商品名 PowerStar) の甲状腺手術への応用
- 直腸原発mucosa-associated lymphoid tissueリンパ腫の1例
- 1084 肝間葉性過誤腫の一例
- DP-139-1 中下部胆管癌におけるリンパ節転移と予後との関係(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PC-1-171 胆嚢管原発と考えられたsarcomatoid carci-nomaの1例
- 肝内再発肝細胞癌の副腎転移の1例
- 回腸過誤腫性ポリープ(Peutz-Jeghers型ポリープ)を先進部とする成人腸重積症の1例
- 器械吻合による胃切除術後Billroth I法再建の妥当性の検討 : 短期成績とQOL
- PP312067 良性胆道系疾患における胆道形態の評価手段としてのDIC-CT (2D)とDIC-3D構築CTの有用性
- PP307079 当院における過去6年間大腸癌肺転移切除症例の検討
- PP212013 経動脈性門脈造影像とCTAPによる3次元門脈像との比較検討
- PP1040 胃前庭部に良性腫瘍性病変を伴った胸部食道癌に対する胃管再建の2例
- PP815 膵頭十二指腸切除術を施行した胆管癌の臨床病理学的検討
- PP775 胆管嚢胞腺癌の一例
- VP4-5 連続Gambee法による消化管吻合術
- 多血症を主訴としたエリスロポエチン産生肝細胞癌の1例
- 1478 連続Gambee法による消化管吻合術
- 閉鎖孔ヘルニア嵌頓5例の治療経験 : 特に鼠径法の利点について
- 肝円索充填術を施行した胃潰瘍穿孔の1例 : 大綱が使用できない場合
- 示I-470 腸間膜静脈アプローチにて門脈左枝一下大静脈シャントによる肝性脳症を治癒せしめた一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-39 大網切離後に生じた胃潰瘍穿孔に対し肝円索充填術が有効であった1例
- ストーマ保有者における灌注排便法と自然排便法のQOL比較
- 胃転移を来した乳癌の1例
- PP1358 直腸癌による回腸直腸瘻の一例
- S2-2-4 当センターにおけるFocal Pointの利用方法(2.実際の使用方法と問題点)(シンポジウム2 : ここまで来た,スクリーニング自動化 : 実用の今日と明日)
- メッシュを使用した傍人工肛門ヘルニア根治術の10症例
- 腹腔鏡下肝嚢胞開窓術の経験