490 消化器癌患者における腫瘍中及び血清中セレニウム濃度について(<特集>第28回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1986-06-01
著者
-
坂口 道倫
関西医科大学外科
-
中根 恭司
関西医大外科
-
平松 義文
関西医科大学第1外科
-
今林 伸康
関西医科大学第2外科
-
小林 将秀
関西医大外科
-
坂口 道倫
関西医大外科
-
大石 明人
関西医大外科
-
今林 伸康
関西医大外科
-
平松 義文
関西医大外科
-
西 正晴
関西医大外科
-
高田 秀穂
関西医大外科
-
畑埜 武彦
関西医大外科
-
山村 学
関西医大外科
-
日置 紘二郎
関西医大外科
-
山本 政勝
関西医大外科
-
西 正晴
関西医科大学外科教室
-
大石 明人
関西医科大学外科
-
山村 学
関西医科大学第一外科
-
畑埜 武彦
関西医科大学附属男山病院外科
-
小林 将秀
大阪府済生会泉尾病院外科
関連論文
- 6. Ce および Ea 食道癌におけるリンパ節転移と郭清範囲(第40回食道疾患研究会)
- 上部消化管術後における血漿製剤投与の意義
- W1-5 上部消化管癌術後の栄養管理における経静脈・経腸栄養の比較検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 99 切除不能食道・噴門部癌に対する内視鏡下挿管法 : セレスチン・パルジョンチューブの使用経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- W5-6 術前・後および再発癌治療時の栄養アセスメント(第26回日本消化器外科学会総会)
- W(5)-6 消化管手術と栄養管理 : 上部消化管術後早期強制栄養の組成について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 61 過去10年間における胆石症の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 89.早期胃癌手術時に腹腔リンパ節転移を認めた腺癌切除の一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 31. 多発胃癌の検討からみた縮小手術の問題点 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 16. 当科における胃癌と他臓器重複癌の検討
- 472 食道癌手術における術後肺合併症の予測 : 術前肺機能評価を中心として(第36回日本消化器外科学会総会)
- 10. 珪肺による縦隔の瘢痕性硬化のためにリンパ節郭清が困難であった Im 食道癌の1例(第44回食道疾患研究会)
- 490 消化器癌患者における腫瘍中及び血清中セレニウム濃度について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 14. 早期食道癌・表在癌症例に対する手術術式の検討(第46回食道疾患研究会)
- 12. 後縦隔経路胃管再建術施行食道癌症例の臨床的検討(第45回食道疾患研究会)
- 31 胸部食道癌手術術後における顆粒球エラスターゼとα1-アンチトリプシンの変動(第39回日本消化器外科学会総会)
- W5-6 大腸発癌における胆汁酸の意義 : 各種脂質の大腸発癌および胆汁酸代謝への影響(第39回日本消化器外科学会総会)
- 366 食道癌術後管理におけるカテコラミン製剤投与の有用性について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 28 胃癌術後追跡症例における栄養評価(第38回日本消化器外科学会総会)
- 428 胃切除後食道癌症例に対する治療上の問題点(第37回日本消化器外科学会総会)
- 242 胃全摘術におけるpouch型再建術式の有用性について (第1報) : randomized controlled study(第37回日本消化器外科学会総会)
- 138 術後早期における経腸栄養の有用性の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 中心静脈カテーテル留置に伴う合併症 : 特に真菌性眼内炎の問題点とその対策
- 71 食道癌術後における心房性Na利尿ホルモンと心・肺機能との相関(第36回日本消化器外科学会総会)
- W-I-3 食道癌・胃癌手術術後における至適エネルギー投与量の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍随伴性皮膚病変としての多形慢性痒疹を合併した食道癌の1例
- 417. poor risk 食道癌症例のリスク評価と治療の選択(第35回日本消化器外科学会総会)
- 229. 胃癌取扱い規約と UICC による胃癌 TNM 分類の比較(第35回日本消化器外科学会総会)
- 29. 非開胸的食道癌切除例の検討(第43回食道疾患研究会)
- 横隔膜上食道憩室破裂の1例
- 31 リンパ節転移の実態からみた早期癌手術の合理化(第34回日本消化器外科学会総会)
- 組織型別にみた早期胃癌のリンパ節転移に関する研究
- W1-4 高齢者の上部消化器癌患者における術前・術後管理の工夫 : 水分・電解質代謝を中心として(第32回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌の適正なリンパ節郭清範囲の検討 : 腫瘍占居部位とリンパ節転移の実態から
- 前方切除術およびS状結腸切除術後の排便機能の客観的評価の試み
- 315 排便機能障害の病態と生理学的および解剖学的検査の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 111 ダイナミックCTをもちいた胃癌の漿膜浸潤とリンパ節転移の術前診断(第38回日本消化器外科学会総会)
- III-25. 比較的稀有な胃腫瘍症例について(第2回日本消化器外科学会大会)
- 35. 小児原発性腹膜炎の 4 例(第 7 回近畿地方会)
- 45. PGA 縫合糸による胃腸吻合術(第3回日本消化器外科学会総会)
- 275 Insulinoma の2治験例(第11回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胆道, 腸管吻合術の手技(第3回日本消化器外科学会総会)
- 424 興味ある経過を示した胃スキルス症例について(第23回日本消化器外科学会総会)
- WI-4 教室における器械吻合器による消化管吻合症例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 48. 食道癌症例に対する術前合併療法施行時の栄養管理(第33回食道疾患研究会)
- 282 教室における胃スキルス症例についての検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 4 胆石症と閉塞性黄疸における胆汁中細菌について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 20. 小児胆汁性腹膜炎の治療経験(第 11 回近畿地方会)
- F-26 小児腹部腫瘍の 3 例(腹部腫瘍)
- 29. 腹部停留睾丸に発生したゼミノームの 1 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 208 経肛門的腸管外傷の3例(第14回日本消化器外科学会総会)
- III-C-12 小児の小腸捻転症
- WII-9 胃癌手術における脾合併切除 : 術後免疫療法の効果についての実験的研究(第24回日本消化器外科学会総会)
- 150. 消化器癌手術に対する制癌剤併用効果について(第2回日本消化器外科学会総会)
- 573 前方切除術およびS状結腸切除術後における排便機能の回復の予測(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-146 大腸癌患者の生理学的及び解剖学的骨盤機能における年齢と性別による影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- 225 残胃の癌22例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌におけるリンパ節転移度,転移リンパ節個数の検討
- 265. 胃癌膠様腺癌の臨床病理学的検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 肉眼的漿膜浸潤胃癌における外科治療の限界 : 治癒切除例からの検討
- 352 腫瘍長径別にみた胃癌症例の臨床病理学的諸因子と予後の評価(第33回日本消化器外科学会総会)
- 476 組織型別にみた早期胃癌の転移リンパ節浸潤様式について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者胃癌の外科治療における問題点
- 196 教室における特発性炎症性疾患の治療成績 : 特に保存的治癒との関連から(第12回日本消化器外科学会総会)
- 無黄疸にて発見された肝門部進行胆管癌の2切除例
- 375 大腸癌肝転移症例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 42.小児結腸癌の1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 106 大腸癌における内分泌細胞の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 21 超音波コントラスト法による直腸癌転移リンパ節の画像診断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 大腸発癌における腸内細菌の役割 : 糞便中 β-Glucuronidase, Bile Acids および Neutral Sterol について
- 3 リンパ節転移率からみた, 早期胃癌症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 45. Stage IV 食道癌の治療成績(第41回食道疾患研究会)
- 124 上部消化管癌の外科における栄養管理(第31回日本消化器外科学会総会)
- 24. 食道抜去術施行症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 111 早期胃癌に対する神経温存幽門保存胃切除術の臨床的評価(第48回日本消化器外科学会総会)
- H2-8 多発早期胃癌の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌取扱い規約とUICCによる新胃癌TNM分類の比較
- I-122 RI 胃排出試験を用いた胃全摘後再建術式の機能評価(第49回日本消化器外科学会総会)
- 619 S 陽性胃癌と腹膜播種性転移の関係について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 135 胃癌における腫瘍マーカー CA19-9 の臨床的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 187 教室における非特異性大腸炎症例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後における呼吸不全の原因と対策
- 高齢者の食道癌・胃癌手術における手術侵襲度の比較と評価(第27回日消外学会総会シンポI : 高齢者消化器癌手術における侵襲範囲とリスクファクター)
- P1-3 食道癌術後における呼吸不全の原因と対策(第28回日本消化器外科学会総会)
- S1-7 高齢者における食道癌, 胃癌手術における手術侵襲度の比較と評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- Borrmann 4型胃癌の臨床病理学的検討
- 69 Borrmann IV 型胃癌の治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- 187 高令者胃癌症例についての検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- Stage IV 胃癌の外科治療における問題点
- 495 食道浸潤胃癌に対する手術アプローチ(第32回日本消化器外科学会総会)
- SI-7 大腸発癌における腸内細菌の役割 : 糞便中 β-Glucuronidase, bile acids および neutral sterol について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 58 血清 CEA 値からみた胃癌の予後について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 219 Borrmann 4 型胃癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘術後の縫合不全の予防と対策 : 教室における手術成績と栄養管理の意義
- 422 胃癌における腫瘍マーカー CA19-9 の臨床的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌患者におけるcarbohydrate antigen 19-9の臨床的意義
- 441 高令者胃癌の術式決定に関する検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 212 胃上部癌に対する外科治療の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 107 予後からみた stage IV 胃癌症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- Rectoceleの生理学的および解剖学的検討