II-9. [E=C] 癌に対する外科治療上の問題点(<特集>第36回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1984-11-01
著者
-
藍沢 喜久雄
新潟大学第1外科
-
田中 乙雄
新潟大学第1外科
-
片柳 憲雄
新潟大学第1外科
-
武藤 輝一
新潟大学第1外科
-
曽我 淳
新潟大学医療技術短期大学部
-
佐々木 公一
長岡西病院外科
-
佐々木 公一
新潟大学第1外科
-
若桑 隆二
新潟大学第1外科
-
梨本 篤
新潟大学第1外科
-
植木 秀任
新潟大学第1外科
-
吉川 時弘
新潟大学第1外科
-
若桑 隆二
新潟大学 第1外科
関連論文
- A-VI-演-(4). 食道重複癌の臨床病理学的特徴と治療成績(第51回日本食道疾患研究会)
- C-III-演-(3). 切除例よりみたBarrett食道癌の臨床病理像(第51回日本食道疾患研究会)
- 25. 噴門側胃切除後に発生した残胃癌3例の検討 (主題II: 胃癌の外科治療 : 縮小手術と拡大手術の功罪 : とくに将来の展望を踏まえて)
- 248 胸部食道癌切除後の胸水細胞診陽性の臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 多発胃癌における問題点と治療法の選択
- 3 食道癌術後の再建胃管に生じた胃癌の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 2 胸部食道癌術後に発生した頸部食道癌ならびに下咽頭癌の4例(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-C-2. 胸部食道癌の頸部リンパ節転移様式とその臨床的意義(第48回食道疾患研究会)
- I-2-4. 胸部食道表在癌の臨床病理学的検討(第47回食道疾患研究会)
- 70 胃癌における EGF, TGFα, および EGFR の発現と臨床病理学的因子との関係(第42回日本消化器外科学会総会)
- 25. 胸部食道癌に対する術前・術後照射の意義とその適応(第45回食道疾患研究会)
- 5 リンパ節転移からみたA領域早期胃癌に対する迷走神経および左半大網温存胃切除術の可能性(第38回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 幽門側胃亜全摘後の十二指腸・胃・食道アルカリ逆流と空腹期胃十二指腸運動の関係(第37回日本消化器外科学会総会)
- P1-7 胸部食道癌術後の再発形式と対策(第37回日本消化器外科学会総会)
- 4. 食道粘膜下造影法による診断と治療(第7回日本消化器外科学会大会)
- 372 術後エネルギー消費量による手術侵襲の評価 : 胸部食道癌に対する非開胸食道抜去術と右開胸一期的切除再建術の比較(第41回日本消化器外科学会総会)
- VS1-2 胃体部粘膜内癌に対する迷走神経温存・分節胃切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 22. 残胃十二指腸運動からみた逆流性食道炎の検討(第19回胃外科研究会)
- 557 食道癌術後吻合部狭窄症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 360 胃癌における c-erbB-2 および c-myc 癌遺伝子蛋白の発現の臨床的意義について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 193 切除後遠隔成績よりみた胸部食道癌における頚部リンパ節郭清の意義(第43回日本消化器外科学会総会)
- 15 胃癌術後の重複癌とその対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-35 Barrett 食道癌の臨床病理学的特徴と癌化過程の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 31 食道浸潤癌に対する至適郭清範囲(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-F-5 下部食道癌に対するリンパ節郭清範囲(第50回日本食道疾患研究会)
- R-3 胸部上・中部食道癌根治術 : 3領域郭清を伴う再建先行術式における新しい切除・郭清手技(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-89 食道癌患者における術前血清腫瘍マーカー(CEA, AFP, CA19-9, SCC)測定の意義(示-食道-2(マーカーほか))
- 8 胸部食道癌の予後規定因子とそのスコアー化による再発予測の試み(食道-2(診断))
- V4-7 食道胃接合部進行癌に対する拡大根治術(食道胃接合部癌治療の問題点)
- 7. 腫瘍の進展様態とその臨床診断能からみた早期食道癌に対する手術方針(第46回食道疾患研究会)
- 163 食道胃接合部癌に対する根治手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- 152 リンパ節転移の実態とその術前, 術中診断正診率よりみた胸部食道表在癌の手術方針(第40回日本消化器外科学会総会)
- 108 胃低分化随様腺癌の臨床病理学的検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-98 食道癌術後高ビリルビン血症の検討(示-食道-4(術後))
- 髄様増殖性低分化型胃癌の臨床病理学的検討
- 示-11 高齢者胸部食道癌の外科治療上の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- C-1 胸部食道癌手術 : 頸胸部郭清(第38回日本消化器外科学会総会)
- 309 多発胃癌症例の臨床病理学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 54. 三領域リンパ節郭清による転移の実態と治療成績(第44回食道疾患研究会)
- 1. 食道癌に対する非開胸的切除術症例の検討(第43回食道疾患研究会)
- PI-4 Stage IV 食道癌の治療(第33回日本消化器外科学会総会)
- 17. 食道 sm 表在癌の深達度分類からみた病理組織所見と予後(第18回食道色素研究会)
- 4. 食道表在癌の肉眼分類とその臨床病理学的特徴(第42回食道疾患研究会)
- 5. 食道胃接合部領域の良性疾患(第42回食道疾患研究会)
- 319 胸部食道癌再発症例の臨床病理学的検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- P1-3 胸部食道癌に対する系統的リンパ節郭清と合併療法の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 11. Stage IV 食道癌の治療 : 外科の立場から(第41回食道疾患研究会)
- 7. 胸部食道癌における両側頸部郭清の意義(第41回食道疾患研究会)
- 高齢者食道癌の外科治療 : 術前リスク評価と手術適応上の問題点について
- 56. 食道癌非切除例の臨床像と治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 45. 胸部食道癌リンパ節転移の合理的郭清とその範囲 : 両側頸部郭清の意義を中心に(第40回食道疾患研究会)
- 8 早期胃癌症例の臨床病理学的検討 : 特に再発死亡症例を中心に(第30回日本消化器外科学会総会)
- CP-1 幽門部進行胃癌に対する幽門側胃亜全摘術(第30回日本消化器外科学会総会)
- 上部胃癌に対する根治手術 : 胃全摘術および噴門側胃切除の適応と術式選択
- 328 胃癌切除例における組織学的断端陽性症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- S2-3 高齢者食道癌の外科治療 : 術前リスク評価と手術適応上の問題点について(第29回日本消化器外科学会総会)
- 7. 肉眼型分類の判定にルゴール染色法ガ有用であった表層拡大型表在癌の1例(第16回食道色素研究会)
- 2. 食道癌術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 2. 食道癌における非開胸食道抜去術の検討(第39回食道疾患研究会)
- 216 Borrmann 4 型胃癌の外科治療上の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 173 stage IV 食道癌の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- S3-3 噴門癌根治手術としての胃全摘術と噴門側胃切除術(噴切) の適応と術式選択(第28回日本消化器外科学会総会)
- 43 再発様式からみた食道癌外科治療の問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- 28 胸部食道癌における頸部リンパ節転移の実態両側頸部リンパ節郭清の意義を中心に(第27回日本消化器外科学会総会)
- 14. 胸部食道癌におけるリンパ節転移の実態とその対策 : 照射・化学療法併用の意義(第38回食道疾患研究会)
- 10. 食道微小癌の診断に関する臨床病理学的検討(第38回食道疾患研究会)
- 3. 微小食道癌の1例 : 色素 (ルゴール) 内視鏡所見を中心に(第14回食道色素研究会)
- 457 胃粘膜下腫瘍の臨床病理学的検討 : 悪性リンパ腫の外科治療上の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 416 胃癌の術後再発形式と外科治療上の問題点(第26回日本消化器外科学会総会)
- 97 頸部食道癌に対する外科的治療の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 72. sm 浸潤度からみた予後と再発形式の検討(第37回食道疾患研究会)
- 11. 術前照射の意義に関する検討 : 治療効果と遠隔成績を中心に(第37回食道疾患研究会)
- W(3)-5 Borrmann 4型胃癌の臨床病理学的特徴と外科治療上の問題点(第25回日本消化器外科学会総会)
- III-2. 食道癌治癒切除後における再発形成の検討(第36回食道疾患研究会)
- II-9. [E=C] 癌に対する外科治療上の問題点(第36回食道疾患研究会)
- 5. 表層拡大型食道癌の色素内視鏡所見(第13回食道色素研究会)
- 7. 切除標本における色素染色性と組織像 : とくに随伴病変に対する2, 3の考慮(第12回食道色素研究会)
- 16. 胸部中部食道癌の病期別治療とその成績 : リンパ節転移と術前・術後合併療法を中心に(第35回食道疾患癌研究会)
- WII-1 上部胃癌に対する摘脾の意義 : 脾門リンパ節転移の実態を中心に(第24回日本消化器外科学会総会)
- 8. 食道癌に併存した微小平滑筋腫(第34回食道疾患研究会)
- 12. 食道癌切除後10年以上生存例の検討(第33回食道疾患研究会)
- 213 食道表在癌症例の検討 : 特に術前治療非施行表在癌について(第22回日本消化器外科学会総会)
- II-43 術後5年以上経過後に再発死亡した胃癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-16 下部食道癌におけるリンパ節転移の特徴と郭清範囲縮小の可能性(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-18 下部食道浸潤癌根治術 : 開腹・横隔膜正中切開による経裂孔的中・下縦隔 en bloc 郭清(第48回日本消化器外科学会総会)
- W-5 胸部食道sm癌に対する合理的切除範囲の検討(第49回食道疾患研究会)
- B2-17 重複癌を有する食道癌の臨床病理学的特徴と治療成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- L1-20 進行食道癌に対する術前化学療法の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 218 臨床病理学的特徴と治療成績からみた食道小細胞癌に対する食道切除の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 74 胸部食道癌術後早期浸出液細胞診 : 組織学的癌遺残検出の試み(第46回日本消化器外科学会)
- C2-11 胃癌術後の異時性多発癌・重複癌(第47回日本消化器外科学会総会)
- W-IV-6 残胃癌の臨床的特徴と問題点(第36回日本消化器外科学会総会)
- S-II-4 胸部食道癌のリンパ節転移(第36回日本消化器外科学会総会)
- 253. 食道胃境界部癌 : Junctional Index (J.I.) による新分類法とその臨床的意義(第35回日本消化器外科学会総会)
- 42 胸部食道癌のリンパ節転移形式と外科治療上の問題点 : 3領域リンパ節郭清例における検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 458. DMH 誘発F344ラット大腸癌細胞培養株 (ACL-15) の樹立とその血行性転移能(第35回日本消化器外科学会総会)
- E1-21 mp胃癌の臨床病理学的特徴と予後因子(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-104 高齢者胸部食道癌に対する外科治療の問題点と対策(示-食道-5(高齢者))
- II-71 耐性度の異なる adriamycin 耐性胃癌細胞の特性と verapamil による耐性克服効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 306. 食道と他臓器の重複癌症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)