18 メネトリエ病の一症例(<特集>第22回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1983-06-01
著者
-
小山 優
東京共済病院内科
-
富川 浩明
東京共済病院外科
-
三田 勲司
東京逓信病院消化器内科
-
河原 弘規
東京逓信病院消化器内科
-
佐藤 雅昭
東京共済病院外科
-
三田 勲司
東京共済病院外科
-
佐藤 雅昭
東京共済病院
-
河原 弘規
東京共済病院
-
山本 敬
東京共済病院内科
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 高齢者におけるfaropenem sodiumの体内動態ならびに安全性の検討
- 9.巨大肺嚢胞を合併した腋芽細胞腫の1例:70回肺癌学会関東支部
- 肝・胆道感染症に対するSulbactam/Cefoperazoneの有効性, 安全性の検討
- 高カリウム血症治療薬・ポリスチレンスルホン酸ナトリウム散剤の注腸用懸濁液の製剤化
- 13-6-32 高カリウム血症改善薬・ケイキレート[○!R]の注腸用懸濁液の製剤化 (2)
- 13-6-14 注射薬のオーダリングシステムによる処方せん作成の適正化と調剤業務の効率化
- 肝細胞癌を合併した肝炎ウイラルスマーカー陰性でScheuer II期の原発性胆汁性肝硬変の1例
- 365 高令者早期胃癌の臨床病理学的検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 抗セントロメア抗体と抗平滑筋抗体が陽性で,他の染色型の抗核抗体が陰性の自己免疫性肝炎の1例
- 東大式エゴグラムの臨床的応用 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 東大式エゴグラムの臨床的応用(臨床心理 I)
- P-69 胃が原発と考えられた悪性絨毛上皮腫と腺癌の合併した一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 57 異時多発大腸癌に対する検討 : 内視鏡的経過観察の重要性について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸メラノーシスの1例
- I1-11 初診より7年後に広範な肝転移を来した直腸カルチノイドの一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- K1-2 表面型大腸粘膜内癌発育速度から見た進行大腸癌切除後内視鏡的サーベイランスに関する検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 右下葉切除を施行した81才肺癌症例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 18 メネトリエ病の一症例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 示-434 根治度 C 大腸癌手術症例に対する少量ロイコボリン / 5FU 反復間歇投与療法の有効性について(第46回日本消化器外科学会)
- 示-68 大腸 sm 癌治療における医原性問題点の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸原発平滑筋芽細胞腫の1例
- 89 開腹歴のない小腹イレウスの検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 335 手術治療を行った早期大腸癌の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 755 大腸重複癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 414 巨大腹部腫瘤を主訴として来院した胃の絨毛上皮癌の一症例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 27.Castlemanリンパ腫の1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 内科領域感染症に対するNM441の臨床的検討
- 内科領域感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 内科領域感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 137 各種消化器疾患の粘膜内ヒスタミン含量について
- S-6436の治療効果
- Ceftazidime(SN401)の臨床第一試験 (CEFTAZIDIME(CAZ,SN-401))
- Cefotetan(YM09330)の第1相臨床試験 (Cefotetan(CTT,YM09330))
- 肺炎起炎菌と薬剤感受性の近況 (難治肺炎とその治療)