I-255 肝膿瘍12症例の経験と検討(<特集>第49回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-02-01
著者
-
丸山 嘉一
日本赤十字社医療センター国際医療救援部兼外科
-
磯山 徹
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
板東 隆文
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
豊島 宏
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
豊島 宏
日本赤十字社医療センター外科
-
豊島 宏
日赤医療センター小児外科
-
永岡 栄
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
酒井 敬介
日本赤十字社医療センター外科
-
喜島 健雄
日本赤十字社医療センター 消化器外科
-
野地 満
日本赤十字社医療センター胸部外科
-
高山 尚久
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
酒井 敬介
日本赤十字社医療センター胃食道外科
-
喜島 健雄
日本赤十字社医療センター外科
-
永岡 栄
日本赤十字社医療センター胃食道外科
-
板東 隆文
日本赤十字社医療センター外科
-
磯山 徹
日本赤十字社医療センター外科
-
野地 満
日本赤十字社医療センター消化器外科
-
豊島 宏
日本赤十字社中央病院第2外科
-
永岡 栄
日本赤十字社医療センター
関連論文
- PII-2. 肝硬変併存消化器手術における創傷治癒障害の病態と対策(第35回日本消化器外科学会総会)
- VW-5-4 肝静脈浸潤多発肝腫瘍切除における工夫(出血の少ない肝切除-肝静脈灌流域を考慮した肝切除の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌術後孤立性副腎転移の1例
- PPS-3-289 小腸GOST10例の臨床病理学的検討(小腸9)
- 胃の悪性顆粒細胞腫の1例
- 単純縫縮法による腹壁瘢痕ヘルニア修復術 (特集 腹壁瘢痕ヘルニア治療up date)
- プロテインC欠乏症に起因した下腸間膜静脈血栓症の1手術例
- 既存疾患別のモニタリング (特集 正常・異常をすばやく見抜く! 消化器外科術後モニタリング力) -- (何をどうみる?術後のモニタリング)
- 消化器外科術後のモニタリング (特集 正常・異常をすばやく見抜く! 消化器外科術後モニタリング力) -- (何をどうみる?術後のモニタリング)
- P-1-239 4型進行胃癌118例の治療成績の検討(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-1 当院における特発性食道破裂8例の検討(食道 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 噴門側胃切除術後における残胃の癌の特徴と経過観察に関する検討
- 大腸sm癌内視鏡的切除後の外科的追加切除に関する検討(大腸26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 噴門部癌に対する適切な術式の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-028 初回再建術式からみた残胃の癌の特徴(残胃・食道浸潤癌)
- PS-135-5 常染色体優性先天性嚢胞腎に伴う多発性肝嚢胞の外科治療
- 直腸sm癌のリンパ節転移危険因子に関する検討
- 小腸原発悪性腫瘍の臨床病理学的検討
- PP1833 同時性多発胃癌症例の検討
- 1450 常染色体優性先天性嚢胞腎に伴う多発性肝嚢胞に対する肝部分切除術+開窓術の2例
- 867 胃悪性リンパ腫切除例の治療成績と予後因子についての検討
- 4. 総胆管結石治療法の検討 : 内視鏡的乳頭バルーン拡張術を中心に(第26回日本胆道外科研究会)
- 72 高齢者胃癌に対する胃全摘術の成績の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- SV-5-1-1 生体肝移植の技術革新(移植,特別ビデオセッション5,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-012-4 胃癌術後の残胃の癌についての検討(胃(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VD-017-1 肝静脈環状合併切除後の3つの方法 : 肝静脈還流域を考慮した肝切除(肝臓-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-302 病棟常備注射薬、救急カートの標準化に関する報告(20.リスクマネジメント,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- OP-043-4 4cm以下の食道胃接合部癌の特徴と至適術式の検討(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-021-4 当院外科における進行再発大腸癌に対する化学療法の実際(大腸癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-162 2nd lineとしてのTS-1/Paclitaxel療法が著効した胃癌術後,癌性腹膜炎の1例(胃癌 化学療法1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- I-255 肝膿瘍12症例の経験と検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 高齢者大腸癌の臨床的特徴と外科治療成績
- 示-96 胃平滑筋腫瘍46例の臨床病理学的ならびに術式の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-133 大腸癌血行転移巣切除例の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-55. 胃切除術症例における胆石合併症例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 598 大腸癌遠隔転移巣切除例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 133 大腸癌再発例における血漿 CEA 測定の意義 : CEA の推移及び諸検査との関連(第26回日本消化器外科学会総会)
- 264 結腸癌イレウス症例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 474 胆石症と消化管疾患併存症例の外科的治療法の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 179 成人後腹膜腫瘍16例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- D-57 選近迷切後の再発潰瘍11例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 12 選近迷切術後の潰瘍治癒に関する内視鏡的検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 上部消化管X線造影後に発症した特発性食道破裂の1手術例
- 34. 食道癌術後早期に挙上胃管に発生した胃潰瘍の1例(第45回食道疾患研究会)
- 283. 難治性唇状腸瘻の治療方針について(第7回日本消化器外科学会総会)
- Peutz-Jeghers型ポリープを合併した成人逆行性小腸重積症の1例
- III-81. 小腸腫瘍の経験(第2回日本消化器外科学会大会)
- 8."ステロイド治療により効果のみられた乳癌肺転移例" : 第49回肺癌学会関東支部会
- 34. 高令者イレウスの検討 : 大腸イレウスの臨床像を中心にして(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- III-1 小腸穿孔の4例(第3回日本消化器外科学会)
- 186 乳幼児外そけいヘルニアの統計的観察遠隔成績を中心とした考察(そけいヘルニア)
- 長期虫垂炎様症状を呈した虫垂粘液嚢胞腺癌の1例
- II-293 MRcholangiopancreatography (MRCP) 及び, 造影剤 bolus 注入を併用した高分解能 CTcholangiography (CTC) を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術の術前評価の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除術後の門脈大循環短絡症の2例
- 便潜血反応陽性を契機に発見された大腸癌症例の検討
- 腹腔鏡下胆摘術後に急速に癌性腹膜炎を呈した胆嚢癌の1例
- 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)の臨床病理学的検討
- 胃癌の組織型別の静脈内腫瘍塞栓と核DNA量
- 大腸癌イレウス102例の部位別検討
- Cox の比例 hazard model による胃癌の予後因子の検討
- 265 高齢者胃癌に対する胃全摘術の手術成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- V-90 腹壁瘢痕ヘルニアの根治術式 : Marlex mesh 補綴術の手技に関して(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-12 胃と大腸の同時性重複癌に対する術式の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 38. Esophagospasm を合併した横隔膜上食道憩室の1治験例(第41回食道疾患研究会)
- 20 遠隔成績からみた高齢者胃癌の問題点と対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- W3-9 腹壁瘢痕ヘルニアに対する Marlex mesh 補綴術 (気腹法併用) について : 手術術式と治療成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 454 胃粘膜下腫瘍の血管像(第26回日本消化器外科学会総会)
- 49 残胃癌12例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 118 胃癌胃全摘術の食道空腸吻合部縫合不全例検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 示89 Ischiopagus tripus の分離手術の経験 : 消化管の分離を中心に
- 事例報告 「災害救援薬剤師」 災害医療が求める薬剤師の役割--日本赤十字社医療救護班の新潟県中越地震での経験から
- SY-5-5 日本赤十字社における災害時の外科医の役割について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 599 中心静脈栄養施行患者に発症した非ケトン性高滲透圧高血糖性昏睡7例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 587 S 状結腸軸捻症 : 手術例13例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 557 小腸大量出血3例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- A-51. 上行結腸より発生したリンパ管腫の 1 治験例(第 12 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- できる限りの医療と無駄な医療 (「病院死」を考える)
- 示59 小児鼠径ヘルニア術式の工夫 : 特に内精筋膜縫縮について
- 15 一卵性双生児の第1児のみにBeckwith-Wiedemann症候群を認めた不一致一卵性双胎ペアの2組
- 11 新生児横隔膜ヘルニアに対する待機手術の検討
- 73 胃切除後にみられた門脈大循環短絡症の2例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 117 大腸子宮内膜症の5例(第16回日本消化器外科学会総会)
- VII-33. 糖尿病患者の開腹術後困難症(第9回日本消化器外科学会総会)
- 17. 切除不能胆道癌に対する経肝チュウブドレナージ法(第8回日本消化器外科学会大会)
- I-164 大腸癌遠隔転移巣 (肝、肺、卵巣) 切除の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-25. 食道胃接合部癌 (E=C 癌) の臨床病理学的検索(第36回食道疾患研究会)
- 502 大腸癌における組織中 CEA の定量及び染色による検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌再発例における血中carcinoembryonic antigenの推移および他の血液検査値との関連
- 追加発言 2 術後再発潰瘍の検討 : 出血例を中心に(第12回日本消化器外科学会総会)
- 187. 吻合部潰瘍の選択的手術術式(第10回日本消化器外科学会総会)
- 168. 結腸憩室症 : 手術例を中心にして(第7回日本消化器外科学会大会)
- 術後3日間のドレーン管理をどうするか? (特集 術後3日間のケアポイント)
- 282 胃粘膜下腫瘍に対する術式の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 右季肋部痛で来院したdeoxycorticosterone産生副腎皮質癌の一例
- VF-015-5 3Dシミュレーターを用いた両葉多発肝腫瘍に対する肝切除戦略構築(VF-015 ビデオフォーラム(15)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 91 胃内容排出時間よりみた近位選迷切除術の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- SF-085-5 Major Hepatectomy後の再肝切除3Dシミュレーションは貢献するか?(SF-085 サージカルフォーラム(85)肝 手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- Surgical treatment of obstructing carcinoma of the left colon and its results.
- 盲腸軸捻転の1例-自験例と本邦報告例の検討-
- タイトル無し